誰に何を言われたとかブクマの数が少なくなったとか、そういうわけで...
誰に何を言われたとかブクマの数が少なくなったとか、そういうわけではないのですが、
たまに以前書いた文章を読んで「あれ、下手になった?」と思うことがあります。
主に文章表現などに対してです。あと確実に筆は遅くなりました…。
以前よりも登場人物が抱えている感情などを細やかに書くことが出来るようになったかなと自覚してはいるのですが、
どうしても粗にばかり目がいってしまいます。
この感情をどう割り切ればいいでしょうか。
みんなのコメント
あるある。一年前の自分が一番文章書くのうまいよね。
での一年前の作品書いてる時はそのさらに一年前の自分の方がうまいなって思いながら書いてた。
みんなそんなもんだよ。書いてる時って全然わかんないけど一年くらい経ったら客観視出来て良さがわかってくるんだと思う。
多分今書いてるのを来年の今頃にはこの頃が一番うまいな……って自画自賛してる未来がなんとなくわかるから今ヘタすぎる……って思ってもとりあえず書くことを優先してる。
プラトーかスランプなのかもね
スランプのあとには必ず実力が伸びるって研究結果あった気がする
成長の一過程だと思えるといいね
あるある。昔の自分の話のが面白くない?とか思う。けど、それでも書き続けてると月日重ねるごとにその繰り返しになって段々気にならなくなってくる。作品数500超えてトータルしたら10年以上字書きやってるから間違いない
そしてある時過去作の粗がめちゃくちゃ気になる時が来る。そんで修正入れまくりたくなって直す時間がかかって新作出さなくなる
あるよー、あるある。
大抵スランプ入ってる時だから、そういう時はインプットに切り替えたりしてる。
自分はアウトプットばかりしてるとそうなる。
コメントをする