創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 43aUro202023/06/30

個人サイトやWebサービスやってる方、サイバー攻撃の対策ってして...

個人サイトやWebサービスやってる方、サイバー攻撃の対策ってしてますか。

毒マシュマロを無視し続けたら、SQLインジェクション?という攻撃を受け、データベースを吹き飛ばされました。
何を言ってるか分からないと思いますが私も分かりません。
SQLインジェクションって何????

同人界隈ではサイバー攻撃を受けるのはよくあることなんでしょうか。
ヲチスレに晒されようが、毒マロや鍵リプが来ようが、YouTubeに複数アカウントで低評価をつけられようが、別にいいかな…と思ってアンチを放置していましたが、こんなことになるなんて…。

毒マロが来るのはマシュマロを置くのが悪いという言説がありますが、今回のこれも脆弱なシステムを作った私の責任になるんですかね。
みなさんは同人界隈でWebサイトなどを公開するとき、どの程度攻撃されることを想定し、対策していますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8rLTv9SF 2023/06/30

SQLインジェクションは外部から強制的にDBを実行する攻撃手法ですね。
通常、DBを操作する際はSQLというプログラミング言語を用いるのですが、情報の削除など重要なコマンドは、権限のあるDBアカウントでしか実行できません。
が、何も対策をしていないと、問い合わせフォームなどに直にSQLを打ち込まれ、それが実行されてしまいます。
サーバーの機能でバックアップが残っていればそれを復元出来るのではと思うのですがいかがでしょうか?

※DBを使っているということなので、Wordpressを使ってる仮定で話していますが、見当違いだったらこの先の文章は読み飛ばしてください。

私もかつてはW...続きを見る

3 ID: DZHGc8Vs 2023/06/30

対策でいえば簡単なものだと
・ログイン画面のURLを変更する
・レンバルサーバのWAF設定を見直す
・プラグインなどは常に最新のものにアップデートする(脆弱性は放置しない)
でしょうか。

少し前だと某料理家のWordPressのサイトが改ざんされたことがネットニュースになりましたが、やはり動的なサイトは改ざんされる危険性も認識しつつ運用されるのがいいかなと思います。もちろん改ざんするほうが悪いのですが…

4 ID: I7K0ioYN 2023/06/30

自サイトはWordpressで作ってるけど、ごく標準的なセキュリティしか入れてないな…プラグインとかサーバ側のセキュリティオプションを設定してるくらいです
仕事で10年くらいWordpressのサイトを多数管理してるけど、どれもプラグインとサーバ側のオプション設定くらいで運営してて、今のところ乗っ取られたことも攻撃をくらったこともないです
一番固くしてるサイトでも、管理画面へのアクセスにIP制限かけてるくらいかな…
バージョンアップやバックアップは定期的にやってるし、攻撃される可能性は常に想定してはいるけども

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivで二次創作字書きをしているのですが、小スカってR18つけた方がいいんですかね? 自分的には、 ・R1...

社会人で絵の専門学校やデッサン教室に通っている方はいますか? 社会人絵描きです。今までずっと独学でやっていた...

CREMU三大キッズ絵 CREMUのキッズ絵・htr絵の基準を知りたい時は以下のアカウントを参考にしましょう ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《259》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

気持ちよくSNSを楽しむ為に実践してる事ありますか? 今推しジャンルの展開が激熱なので久しぶりにオープンで新垢を...

ストーリーやキャラクター性は置いといて、好きな文体の商業小説家さんを教えてください 多少ストーリーに疑問があ...

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...