創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: C2WDeIZT2023/09/02

同人仲間のフォロワーへの対応について困っています。何かアクション...

同人仲間のフォロワーへの対応について困っています。何かアクションをしたほうがいいのでしょうか…。
被害とかではないです。
絵や字などをアップする同ジャンルの同士として、長いこと付き合いのある絵描きさんがいます。
絵描きさんは最近、ケガか病気かなにかでペンを取りづらくなり、そのことについて病んでいる発言が増えてきました。
通話、ツイ、支部などでもずっとそのお話をされます。
それだけであれば「はやく良くなるといいね」とほどほどに声をかけることができるのですが。
「楽しく絵をかけている人を見ると嫉妬で狂いそうになる」「みんな当たり前にもってるものの大切さに気づいてないんだな」「健康でいいですね。」みたいな、同人作品が流れるTLやネット全体への病み発言をかなりされます。
もともと絵描き友達として繋がったという経緯もあり、たぶんその言葉は私にもむけられてるのだろうなと思います。
かなり悲しいのですが、彼は私どもに何かしてほしいと思っての発言なのでしょうか…。
応援とか慰めるとかするべきですか?
それとも何か話しかけたらさらに病みが加速してしまうでしょうか?
付き合いも長いし、作品関係のやりとりがなくても彼のことをとても大事なオタク友達だと思っているので、嫌われるのは避けたいです。
こういうときの大人の対応ってどうすればいいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uMmTNpZb 2023/09/02

ミュートしてしばらくそっとしておけばいいんじゃないでしょうか?
病んでるツイートをずっと見てるのもお辛いでしょう。

4 ID: MHc1dRbk 2023/09/02

その状態ならそっとしておくしかないと思う
対応すると悪化しそうなので…

それでもどうしても気になるのなら(そしてトピ主が今の状況がキツくないのであれば)
「いつでも話聞くよ」とだけ伝えて、相手から「話を聞いてほしい」って明確にヘルプが出たときだけ、寄り添うのが1番かな

6 ID: s4xXSAOq 2023/09/02

逆恨みする、というかもうしてると思うからそっとしとくしかないかなあ
それでブロられても仕方ないと思う どうしようもないよ

7 ID: Xrvcte4P 2023/09/02

ミュート一択、専門家でも無いのに不用意な声掛けなんてするべきじゃない。
すでに周りの目とか気分を考えられないくらいいっぱいいっぱいな人にSNSでどんなことしようがプラスにはならない。奇跡的に攻撃されなかったとして依存されてめんどくさいことになる。
気の毒だけど諦めて自分から落ち着くまで距離を取るべき。

8 ID: CzG47NxM 2023/09/02

他の人も散々伝えていると思うけれど
気持ち的には落ち着かないと思うけどトピ主にできることはないよ
対処できない相手に関わらないのは行動として何も間違ってない
むしろ下手に踏み込んだ後全身でのしかかられたらトピ主が沈んじゃう 今だって落ち込んでそうだもん

お付き合いがどの程度かわかりかねるけど ネットだけの希薄な関係ならネットで断てるよ
リアルでどこまで接点があるかわからないけれど

9 ID: トピ主 2023/09/03

みなさまコメントどうもありがとうございます
参考にさせていただきます
絵描きさんとの関係ですが、リアルではほぼ会いません。少し会いますが、ほぼネット上だけです。
付き合いの長さは10年くらいいくかもしれません。気安い幼馴染みくらいの親密さではあると思います。
累計でなら、親よりたくさんLINEしてるかもしれません。

10 ID: YaSyohdN 2023/09/03

精神科医とか心理療法士とか、とにかく専門の人にかかるべき人だと思う、その人は。
おそらく、その人の言動は、精神病に足を踏み入れているもので、素人がどうこうできるものじゃない。

包帯を巻いてあげられないのなら、むやみに人の傷にふれてはならない(三浦綾子)

12 ID: T2APf5gj 2023/09/03

病み発言は気になるかもしれませんが、「自分に」向かって言われていると思わないほうがいいです。そこはトピ主さんしっかり境界線引いて、聞き流すというか見流すようにしたほうが良いと思います。
他の方も仰ってますが専門家にかかるべき問題で、トピ主さんが解決できることではないし、そっとしておきましょう。自分に何かできるかもと思うのは逆に傲慢だ、くらいに思っておいて。
嫌われたくないとのことですが、「何もしない人」より、「手を差し伸べてくれた人」を恨むようになるのはよくある話です。なんとか助けになればと思って不用意に近づくと、依存されて、これは無理だと手を放したら逆恨みされて大変なことになったりします...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...