創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 84KDMPds2021/03/25

最近新しいジャンルにハマり、そこそこ人気のあるCPを好きになりま...

最近新しいジャンルにハマり、そこそこ人気のあるCPを好きになりました。小説を読むのが好きなので、ツイッターでもピクシブでも検索しているんですが、ツイッターにあげたものをすぐにピクシブにあげてるようで(しかも多くても3000字未満とか)あ、これ見たなと一人で虚しくなります。新規の作品が増えても1500字とかでピクシブでそういうのが読みたいわけではないのにと贅沢なことを思ってしまいます。作品数が増えるよりも実のある小説を読みたいのような思考の人はいますか?新しいジャンルだからやっぱりこういう作品が多いだけで、時間が経てば長編も増えていくんでしょうか。あんまりはじまりたてのジャンルを好きになることがなく、こういった経験も少ないので教えてもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: O1DrThuB 2021/03/25

結構ありますね。頻繁に検索しても理想の作品どころか数自体が全然増えないという(笑)
そういう時は誰も書かないなら仕方ないな‥ということで自分で読みたいものを書いて投稿してます。
面白いことに、みっちり系の作品を投稿した後は他の人の作品の投稿ペースも少し上がったかもと思うこともありました(きっと錯覚ですが)

こういう「無いなら作ろう的」な人もいるので、時間が経てばその内増えていくんじゃないですかね。

ID: トピ主 2021/03/25

私も基本的にもう旬の過ぎてしまったジャンルを好きになるので、数自体が増えないのは分かります! やっぱり誰かが書くとここはまだ動いてるんだなとか思って書く人もいるんですかね。私も無いなら長い話を書いてみようかなという気持ちになりました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...