創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pnxL2v5T2023/09/17

個人で会議室借りてやるオンリー今やったらどんな印象ですか? ...

個人で会議室借りてやるオンリー今やったらどんな印象ですか?

十年ほど前は個人オンリーの主催を頻繁にやったことがあります。
ジャンルイベントが一年後までなさそうなのでやれるならやりたいのですが、今時赤豚とかでオンリーがあるなか個人オンリーは印象悪いかなと思い躊躇してます。

もしやるなら年明け〜半年後、20サークルくらい集まればいいなーってイメージです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MbgJ3PGp 2023/09/17

あったね~
個人的にはマイナーなジャンルやカプならアリだとは思うけどまあ新刊カードでオンリー開く方が一般的かもね
後は主催の人の人望というか信用出来るかどうかでかなり変わってくる。ウェブオンリーなら現地より主催参加ともにハードル低いと思うけどそっちは考えてない感じ?

3 ID: トピ主 2023/09/17

やっぱり今は新刊カード主流ですよね……。

WEBオンリーも選択肢ではあるのですが、会議室借りてやる時独特のスタンプラリー!ビンゴ!記念品配布!みたいな空気感が好きで、会議室の方が第一候補に上がっています。ジャンルの年齢層も高めで、昔あったね〜!参加したことある〜!って感じの人が多いので声をかけさえすれば集まるだろうなという空気感です。

トピ主は現ジャンルで何度かアンソロ主催をやっているので企画の主催の人としての認知はそこそこあるんじゃないかと思います。

4 ID: F0YZWLpi 2023/09/17

昔はウェブオンリーがないから会議室借りてわざわざオンリーを開いてたんじゃない?
今だとそんな怪しいのに参加する人いるのかな?ジャンル大手目当てに行く人が大半なのに、そういうオンリーって誰からも評価されてない人達が寄り集まって開く老人会みたいなもんだし

15 ID: AUp19MVD 2023/09/17

老人会は言い過ぎでしょ?
そうやって積み重ねて来た人達が居るから、今があるんでしょ。

5 ID: HP8LIZUt 2023/09/17

会議室でやる個人主催のオンリー、あったし主催したことある~!
個人オンリーが印象悪いというよりも、その主催個人に参加者が個人情報渡さなきゃいけないから敷居高く感じる気がするな
赤ブーとかのプチなら相手が企業だし懸念はそこまでにならない
赤ブーイベント内の有志プチオンリーの方が無難かな

6 ID: QzdRKPZL 2023/09/17

古いジャンルなら今でもやってるとこあるし、ジャンルのサークルの世代層にもよりそう。個人主催オンリーを経験してない世代だと怪しく見えて敷居はさらに上がりそうかなぁ

7 ID: jiYuD3Q0 2023/09/17

身バレするから何一つ言えないけど主催に半年以上拘束され馬車馬のように働かされた、ボランティアというていの奴隷

10 ID: wtO3UHqb 2023/09/17

隙自語だけで質問に答えてなくない?

8 ID: vNxt6dEk 2023/09/17

つい昨日会議室借りた個人オンリー行ってきたよ
規模はそこそこあってかなり賑わってたけど今新規で立ち上げるのはどうかっていうと難しい気もする……
やるとしても最初は赤豚内プチを企画してイベント運営できることが周知されてからの方が良いんじゃないかな
あと個人オンリーと赤豚が競合しちゃうと誰も幸せにならないのでそこは気をつけてほしい
うちは貴様ちゃんが過去日程ぶつけてきたことがあって荒れに荒れた過去がある

9 ID: SHX1cshR 2023/09/17

以前いた長寿ジャンルの公式カプの大手が主催で近年も何度かやってるみたい
赤豚のオンリーも無くはないけど最近のジャンルに比べると少ないので出たかった
でも無交流だから告知を見逃すんだよね
小規模だからすぐ定員になっちゃって悔しい思いをした
赤豚やwebオンリーなら公式サイトをチェックしていればX見てなくても申し込めるけど

11 ID: hf6dDUWr 2023/09/17

今だったら申し込みで名前バレするのと、参加費を主催に支払うのがハードル高いなー
振込にしろWeb送金にしろ何かしらの個人情報は渡さなきゃいけないし
そういうのが当たり前だったアラフォー以上からすれば平気なのかもしれないけどミドサー以下には「え?」と思われそう

12 ID: l6BSFs92 2023/09/17

去年くらいにあったよー
赤豚行っても自カプしか見ないから個人オンリーも赤豚のプチオンリーもあんまり変わらないなーって個人的には思った
普段からそこそこプチオンリーあるけどこれはこれで楽しかった!
ただ主催のフォロワー数、相互数、交流度合いで参加者(特にサークル)の数が変わりそうだなって思った

13 ID: vf0gq6Hr 2023/09/17

個人情報を渡さないといけない
下手な場所だと近隣の人しか行けない
そのイベントの情報がわからない
主催がしっかりした人がが分からない
この辺りをクリアしたら大丈夫なのかな〜って感じ

トピ主がそのジャンルの最大手だったら、ごめんだけどアンソロ主催だけだとアンソロに興味ない人はトピ主の企画力も人柄もわからないし、過去の主催力も今の人は知ったこっちゃないと思うから
仲間内だけで楽しみたいだけならまだしも、まずはWEBオンリーからのがいいと思うな

14 ID: dVKCyZNp 2023/09/17

個人主催オンリー懐かしい、素敵ですね!
個人的には自ジャンルなら喜んで参加しますが
コロナになってから一般の客足がかなり減ってるので
一般客はほとんど見込めない気がします
それに引っ張られて部数を気にするサークルも出ない流れになりそう

16 ID: 7D8mVMLg 2023/09/18

楽しそうだし今やっても来てくれる人は来てくれるんじゃないかな?
ネックなのは他の人が言ってるように個人情報の取り扱いだね

でも小規模ならスペースをBOOTHでDL販売にして購入者にあとからサークル参加案内をデータ追加でDLしてもらえばいいし、
サークルカット&サークル情報と注文番号セットにしてフォームから送ってもらえばいいしやりようはあるよね

17 ID: J9opd35N 2023/09/18

20スペ規模でいいならほんとに少人数だし界隈の雰囲気が許される感じならいいと思うけどな
赤ブーにしろよという空気というか今もう目当てジャンルにしか人来ないわけだから逆に小規模ジャンルでわざわざ赤ブーのビッグサイトに集まらなくてもね…という感じもするし
郵便振込は今どき心理的にあれだからBOOTHを介すのはいいと思う

18 ID: uRwsrNZM 2023/09/18

村ジャンルだなぁ…って印象
しかも村は村でも限界集落
今されると、かつて会議室でやる系オンリーで傷害事件があったの知らないのかな…?その辺調べない主催なのかな…?とは思う
でもそうでもしないと正直誰もオフやらないから、会議室ででもオンリーやりたいって気持ちはわかる
私も元、そういうド限界集落ジャンルにいて、赤豚のオールジャンルどころかスクエニオンリーですら0か、めちゃくちゃ運が良くて1(しかも推しカプサークルじゃない)が通常運転だったから…

19 ID: lL0Z5qMi 2023/09/18

印象悪いはなくても、身内の集まりかつ小規模になる
15~20年前の版権や東方のマイナーなのとかは小規模だろうが今でも開催してる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xのおしながきとイベント頒布数について Xのおしながきのいいね数ブクマ数は、イベント頒布数とどれくらい相関が...

東京・大阪 出張|学生系・素人美少女派遣サービスLINE:699jp 日本欲望楽園俱樂部 即日派遣・ホテル・自宅...

これは売れてますか?助けてください 時間がかかります 聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で...

匿名で送った感想が大手やその取り巻きに笑いものにされていて、界隈自体を嫌いになりそうです。 読みづらいです。愚痴...

馬や神がフォロバする基準について 3年ほど前にあるジャンルにハマりアカウントを作りました。その垢では主に推し...

だいぶ長くなってしまいますが至急回答頂けると幸いです。 21日のイベントがあり原稿を前日入稿したいのですが、...

聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で120個を1週間で完売しています、大体いつも 最近新参の...

質問です あの、誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっ...

どうしても『一言物申す』トピ《287》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっていいんですかね…??著作...