創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MorA7IHy2023/09/19

浮かれてしまっているので厳しいコメントが欲しいです。 私は今ま...

浮かれてしまっているので厳しいコメントが欲しいです。
私は今までずっとROM含め界隈の人数が片手以下のジャンルで二次創作をしています。
最近になりある程度人のいるジャンルに緩くハマりそのジャンル専用のアカウントを作りました。そこで軽く落書きを上げたのですが簡単に数千の反応が来て凄く驚きました。今まで本垢では20ページの漫画を上げたり凄く丁寧に描いたフルカラーイラストで10いいね程を貰い満足していました。しかし軽い落書きにこんなに数字がつくのに驚くと同時に変に舞い上がってしまいそうで慄いています。
未熟なのでなんだか10いいねで満足できていた頃に戻れなくなってしまったらどうしようという気持ちがあります。こんな数字はジャンルの力だとは分かってはいるのですが他人からの客観的な厳しいコメントを貰いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6nRwUASf 2023/09/19

新しいジャンルが旬なのか、今までのジャンルがマイナーなのかは分からないけどきっとトピ主は上手いんだなって思うので素直に喜んでおいたらいいと思う。どの道ジャンルの力だし。

11 ID: トピ主 2023/09/19

本命ジャンルはトピ文通りの規模で新ジャンルは今も公式の供給がありかなり歴史の浅い新しいジャンルです。規模はまあまあくらいです。別ジャンルで数字をとれたことを素直に喜びたいというよりは本命ジャンルの数字で満足できなくなった時の対処を考えたいです。

3 ID: 10ZpyumJ 2023/09/19

放っておいてもまた何らかの理由で苦しむときは必ずやってきます
それまで楽しい気分で居たら良いんです
いずれ消えるろうそくをわざわざ吹き消すような真似しなくても良いんですよ

12 ID: トピ主 2023/09/19

これは本当にそうかもしれません!創作は思い返せば悩むことばかりでしたので…
この気持ちを持っていきたいです。

4 ID: pxXTNK5G 2023/09/19

数千つくならある程度実力あるんだろうし浮かれてもいいと思うけどね。
まあジャンルの力とか、新規へのご祝儀いいねかもしれないって言い聞かせて一旦冷静になってみては。
あとは絵馬互助の始まりにならないように気を引き締めるとか。

13 ID: トピ主 2023/09/19

ご祝儀いいねという文化を初めて知りました!凄いですね。

5 ID: bTYI6qGB 2023/09/19

ツイッターは上手い下手でいいねつくんじゃなくて共感できるかどうかでいいねつくらしいからそのジャンルに共感する人が多いほどいいねつきやすい

6 ID: 0cOsUMaP 2023/09/19

喜びまくっていいと思います。
ただTwitter上ではしゃぐと後から恥ずかしくなって後悔することがあるので呟く時には慎重にした方がいいかもしれません。

7 ID: XxJE83uP 2023/09/19

トピ主はこういうトピ立てて、なおかつ厳しいコメント欲しがる時点でかなり冷静だから、その心を持ち続けてればいいと思うよ
トピ主みたいな心を持つことすら出来ずに、思い上がってる身の程知らずな同人女ほんと多いから…
それでも自戒したいと思うなら、3コメを常に頭の中に叩き込んでおくといいと思うよ

8 ID: qZGYDBLU 2023/09/19

自分の場合はだけど、周りの人のいいね数と比較した相対的な評価で見るとあまり浮かれずに済むかも

14 ID: トピ主 2023/09/19

別ジャンルは緩く追っているので界隈について凄く詳しいわけではないですがたま〜〜に万バズを見かけるぐらいの規模のジャンルです。当たり前ですが上なんて沢山います。

9 ID: vfo95k0T 2023/09/19

私も普段は同じぐらいの極小ジャンルでやってて、たまに大きなジャンルの絵やネタを描くとまさに桁違いの反応来るから、気持ちはすごくわかります。
私の場合は雑多垢として一つの垢でやってるけど、その大規模ジャンルの絵が跳ねたところでフォロワー数はほんの数人増えるか増えないか程度だし、本命ジャンルの絵や漫画はやっぱり2桁いいねぐらい。(人気ジャンルの絵だと4桁5桁行きました)
なので、たまに別ジャンルで跳ねても「やっぱりジャンルのチカラってすげぇ〜」っていう気持ち以上にはならないです…。
トピ主さんも、もし前ジャンルの垢があるならそっちで前ジャンルの絵を出してみて数を比べてみたらどうですか?
今...続きを見る

15 ID: トピ主 2023/09/19

本命ジャンルと別ジャンルの垢は完全に分けていてお互いの存在をお互いの垢で匂わせたりなどもしていません。正直その別ジャンルより本命ジャンルの方が全然熱は高いので別ジャンルの絵も高頻度では描かないと考えています。
別ジャンル垢に本命ジャンルの絵を載せるのは勇気が入りますが現実を見るためにもやる価値はあると思いました!

10 ID: AlIeTZKW 2023/09/19

多分そんなジャンルだったら万いいねついてる人もいるでしょ?だったらもっと上を目指していこう

自分は大きなジャンルにいた時の方がぐっと実力が上がったと感じる、大きなジャンルは上手い人も多いからそこで揉まれて努力できる環境にある、チャンスだと捉える

16 ID: トピ主 2023/09/19

上は全然います!大きなジャンルに揉まれたい気持ちもありますが本名ジャンルの熱はなかなか落ちそうにないのでジャンル移動は全く考えていません。

17 ID: 0ytZPFTX 2023/09/19

10いいねで満足できていた頃に戻れなくなるっていうのはあると思いますよ。
一度上げた生活水準を元に戻すのが難しいのと同じです。
それはそれとしてなんでコメ選んでレスしてんの?

18 ID: iGBrtsfP 2023/09/19

私も斜陽マイナーカプでいたときに別垢立ち上げて旬ジャンル描いてあげてみたら初めて万バズして嬉しかったことあるから分かる…!
ただ、そのカプにその後のめり込んだかと言われるとそうではなくて(もちろん描いたものは自分が良いと思って描いたけど)、数作描いたら新たにネタもふってこなくて結局元ジャンルに戻ってきた。
自分が萌えるから描くのであって、「評価数が欲しい」って気持ちは必ずしも創作の原動力にならないと気づいたよ。
まあでもまた何か思いついたら描いて、ジャンルの勢いの恩恵でたくさん見てもらえたらそれはそれで嬉しいと思うけど。
主さんもいい話が思いついたら各ジャンルで描く、みたいに気楽に考え...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xのおしながきとイベント頒布数について Xのおしながきのいいね数ブクマ数は、イベント頒布数とどれくらい相関が...

東京・大阪 出張|学生系・素人美少女派遣サービスLINE:699jp 日本欲望楽園俱樂部 即日派遣・ホテル・自宅...

これは売れてますか?助けてください 時間がかかります 聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で...

匿名で送った感想が大手やその取り巻きに笑いものにされていて、界隈自体を嫌いになりそうです。 読みづらいです。愚痴...

馬や神がフォロバする基準について 3年ほど前にあるジャンルにハマりアカウントを作りました。その垢では主に推し...

だいぶ長くなってしまいますが至急回答頂けると幸いです。 21日のイベントがあり原稿を前日入稿したいのですが、...

聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で120個を1週間で完売しています、大体いつも 最近新参の...

質問です あの、誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっ...

どうしても『一言物申す』トピ《287》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっていいんですかね…??著作...