一次創作をしているのですが、相互さんからすごく見られている気がし...
一次創作をしているのですが、相互さんからすごく見られている気がして困っています。塗りやペン設定がどんどん似てきたり、使い始めたサービスをその人も後追いで使い始めたりという感じです。
話しかけられたりいいねされることはないのですが相互のみで公開した投稿などには必ず足跡があります。
自意識過剰の領域に来ている自覚があるのですが、そういう経験がある方いらっしゃいますか?またどういう風に気のせいだと思えるようになったかアドバイス頂きたいです
みんなのコメント
足跡!?そんなの分かるんだ??
もしかしたら相手に対抗意識燃やされてるのかもね。
でも主さんが真似してるわけじゃないなら堂々としていたらいいと思う。
どうしても気になるなら偶然じゃかぶらないようなペンや塗りで何作品か投稿してみて真似してくるか確かめてみたら?
支部でも足あとってわからないですよね?
どこか足あと機能のあるSNSを使ってるんでしょうか…
もし足あと機能のあるSNSを使っていて、明確に見てるはずなのに反応はない、しかも自分に画風や利用サービスを寄せてきていると感じているのであれば、その相互さんはブロックしちゃってもいいんじゃないかなと思います
足あとと書いたものの、実は相互さんが見ているのを確認できている訳ではないのだとしたら、それはトピ主さんの思い込みの可能性が高いです
しばらくネットを離れてみること、またもしネットから離れた場所でも「〇〇さんが私を真似てる気がする」と感じることが出てきたら、メンタルの病院に行くことをお勧...続きを見る
あ〜これ明らかに真似されてんな、てか私の影響受けすぎ…w と感じたときに
「ここまでの"領域"に着いてこれるカナ?!?!?」というノリでこちらも絵の練習をしまくり新たな技術を習得しバンバン投稿し続けました
相手がこちらに寄せてくるスピードを凌駕する勢いでやるのがおすすめです
結果的に画力も付きフォロワーも爆増したのもあって、相手のことがそこまで気にならなくなりました
コメントをする