本にするのは自信作だけの方がいいのでしょうか? 自分で、これは...
本にするのは自信作だけの方がいいのでしょうか?
自分で、これは受けないかも?うまくまとまってないかも?と悩むようなものは支部で公開に留める方が無難に思いますか?
自信がないからこそ全体公開ではなく本にする、という考え方もあるでしょうか?
また自信がないが故の質問なのですが、とらさんで今月半ばころから送料無料キャンペーンがあるそうなんですが、それに合わせて委託開始したら売れやすくなると思いますか?
その際、支部のサンプルページのキャプションに「今なら送料無料です」みたいなことを書くのは印象が悪いでしょうか?
売れないのが不安すぎて本出すのに躊躇しまくっているので、皆さんのご意見を伺えたら幸いです。
ちなみにマイナーカプ、支部専です。
みんなのコメント
同CPを好きな人たちに、良くないと自分で思ってるものへ金出させるのも、読む時間とらせるのも申し訳ない
納得いくまで頑張って描き直すか、お蔵入りにする
表に出さない
自分が好きなCPなのに、周りに何だこの話?って思われるのも悔しくて嫌だし
自分で「これ下手くそだなー!」と思うものはあまり本にしたいとは思わないかな。てかそういうのは消す。
でも記念に全部入れ込みたい!って気持ちはわかるから、どんなふうにまとめてもトピ主さんの自由だと思う。
受けるか受けないかは他人の目の前に出してみないとわからない、自信作でも受けないとか伸びないなんて話、ここでもいっぱい聞くし。
サンプルページに送料無料って書くのもいいと思うよ。少なくともそれで悪い印象は自分は持たないよ。
無事に売れるといいね!
あと、予想より売れなくても落ち込まないでね!温泉からしたら本出すだけですごいなーって思う!
どんなに自信作だとしても売れるとは限らないので、そこは分けて考えた方がいいよ
自分だったらの話をするけど、「受けないかも?」は他人からの評価なのであまり気にしない
「まとまってないかも?」は作品のクオリティに関わるから出来るだけ手直しする
支部のカプ作品を増やしたい、自分の界隈認知度を上げたい、作風を知ってもらいたい、とかなら支部に公開する
本でじっくり読んで欲しい、自分で「これは本にしたい」と思った、とにかく自カプの本が増えて欲しい、新刊カードがほしい、とかなら本にする
とらで売れやすいタイミングを狙うならイベントあわせが一番いいと思う
そして厳しいけど、マイナーカプ(人口が...続きを見る
言い方が悪くて申し訳ないけど、マイナーカプならこれしかない需要で売れないってことはないんじゃないかな
逆に売れなくてもマイナーカプだしって自分に言い訳もできるし
でも同人は売れたから偉いなんてことは無いので、あまり気負わずに自分が満足できる本を出せばいいと思う!
買う側としては送料無料のタイミングで委託開始してもらうのはとてもありがたいです
本は自分のために作るなあ
だから自分が納得のいかない作品はそもそも本にしない
他者に受けるかどうかはその次で、売れなくても自分の納得のいく一冊になればいいって思ってる
とは言え売れたらいいなとはもちろん思うので、値段とか装丁とか委託先とかは工夫してる
送料無料ならそれもいいタイミングでは
回答下さった皆さま、ありがとうございます。
まず送料無料のアナウンスは問題ないみたいで良かったです。
確かに本にするかしないかは、自分の気持ちが一番大事ですね。
自信がない=うまく書けてないからなのか、売れない気がするからなのか、そういうことと向き合わなければいけないと感じました。
皆さんハッキリと指標があるようで尊敬します。
自分がこれを本にしたいと思えば、余計な事は考えず本にしたいと思います。
私はとある漫画でとあるキャラが言っていた「駄作を作る勇気」がすごく大事だと思ってます。
その漫画は商業での話ですが、私はモノを作るのならプロアマ問わず大事なことだと思ったので、参考にしてみては?
コメントをする