創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tWEI3gAc2023/11/04

やりたいことやらないといけないことを先延ばしにしてしまう 例え...

やりたいことやらないといけないことを先延ばしにしてしまう
例えば憧れの人にすごく嬉しい感想を頂いてしまった時、返そう返そうと思うのにあえて違うことをしてしまいます
気づいたら3時間くらいダラダラネットをしていたり
絵も描こうと思っているのに漫画を読んだりして夜更かしをして体調を崩しています
これは楽しいことを先延ばしにするという癖なのでしょうか
心の内では本当はしたくないからこうなるのでしょうか
サッサと動く人間になりたいです
同じような方で克服した方はいませんか?
あとすごく時間にもルーズな自覚もあります…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1lbByZok 2023/11/04

わかります…。
多分多かれ少なかれ皆経験があるとは思いますが、私の場合、生活にまで影響するレベルの先延ばし癖あります。
沢山悩んで色々調べたのですが、やっぱり1番の解決方法はやらなきゃと思った時に5秒以内に行動するのが1番効果がありました。
頭の中で時間を数えながら、スマホで済むことでも身体ごと動かしながらやると効果が高いです。
それが出来ない日は身体の調子が悪い場合がありますので、なるべく休むようにしてます。
ご参考になれば幸いです。

3 ID: Pw31gBVb 2023/11/04

やらなければいけないと意識する事で、却ってストレスになり、ストレスの原因から逃れるために別の事に取り組んでしまう…みたいな感じになってるのかも
あと、マインドワンダリングってやつかも
専門家じゃないのでアドバイスはできないし、多分だけど

4 ID: 3tqjRW0i 2023/11/04

先延ばしする人って、やらなきゃいけない事はいくらでも先延ばしするのに、今やらなくてもいい事は絶対先延ばししないんだよね。
「やるべきことを溜め込むのは、体に脂肪を溜め込む仕組みと同じ」って言葉を見たときちょっとどきっとして、それから改善されたかな〜。

「やらなきゃと思ってることそのもの」がストレスになって体調崩すんだよ。さっさとやるのが一番健康にいい。
1回でやり切らなくていいから、まずは10分だけ、5分だけ、1分だけ、ちょっとだけでいいからやってみて

5 ID: kfPZ24wN 2023/11/04

憧れの人にすごく嬉しい感想を頂いてしまった時、返そう返そうと思うのに
→憧れの人に嫌われないor好かれないとって気持ちで返信しなきゃと思ってるので苦痛⇒逃避

絵も描こうと思っているのに漫画を読んだりして
→絵を描くのはその先に本当に求めてる刺激(共感や現実逃避…詳しくはわかりませんが)を得る手段に過ぎないので、漫画を読むことで手っ取り早く得られるから漫画を読んでいる

自分が何をしたいか、したくないかを素直に行動されていると思うので全然悪いことではないかと。そんなに自分を追い詰めずありのままに生きていいと思います。
ただ、心から今とは違う自分になりたいと思うのなら、もう少し踏ん...続きを見る

6 ID: fP9HunyA 2023/11/04

自分もトピ主さんとめちゃくちゃ同じなのでわかります。私も楽しみなのになんでできないだろうと思ってました。
まだ全然治りきってないですが、改善に効果があったのは、やらなきゃいけないことを小さなことでもタスク化していき、工程分けしてスケジュールすることでした。

なんとなくやらないとな〜と思ってるままだとやらないし、時間が経ったのにやれてないと逆に負担になってしまいますが、細かくタスクにして行くと簡単にできる項目が増えるので達成感も得られます。
楽しみだと思っていた事も、紐解くと過程ごとに嫌なことと楽しいことが混在していたりします。

たとえば自分の場合、同人誌を作るとした場合、プロッ...続きを見る

7 ID: tpl9DLFm 2023/11/04

はっきり言うけど、それってやりたくないからなんじゃないかな
何故断言できるかと言うと、私がそうだから
まあ感想なんて一度ももらったことないけど、感想の返信とかぶっちゃけめんどくさいからやりたくないし(そもそもこっちは既に労力掛けて作品作って上げてるんだからそれでいいだろこれ以上無駄な労力掛けさせんなの精神)、なんなら絵や漫画も、何やってもロクに反応もねえし上手く描けないしでクソだりぃからやりたくねえし
トピ主も心の底では本当はやりたくないと思ってるんじゃない?自分の心に素直になると楽になれるよ
まあ逆に、クソめんどくせえことは先にさっさと終わらせるぞ!そうしたら楽になれるし!の精神にな...続きを見る

8 ID: 0BDW4vx6 2023/11/04

感想への返信よりダラダラネットの方がトピ主にとって優先してやりたいこと、絵を描くことより漫画を読む方がトピ主にとっての幸せってだけじゃないの。
ただの趣味なんだから別にそこまで固執しなくてもいいと思うけど、本気で改善したいなら「先延ばし癖改善」とかで出てきたビジネス本に書かれてること毎日読み返しながら愚直に実践すればいいと思うけど、買って読まずにほったらかしにするくらいなら何もしないほうがマシ。

9 ID: BRCvxU7e 2023/11/04

正直心の問題じゃなくて頭の問題。
先延ばし癖ってのは好きか嫌いかじゃなくて「〇〇までにやらなきゃいけない」と考えた時点でそれをプレッシャーに感じて避けてしまう。
夏休みの宿題と一緒。
シングルタスクの人間はこれで、1つ予定が入るとそれに囚われて他のことを考えられず何もできなくなって結果その予定自体を面倒くさく思ってしまう。
マルチタスクできる人は予定は予定、今やることは今で分けることができる。気持ちの切り替え。
なので対処法はやることをメモに書いて一つずつ(一つのことだけを考えて)消化していく。
・作品仕上げる
・〇〇さんに返信する
・TL巡回いいねする
・先週放送した回見返...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんの周りの同人女の平均コミュ力ってどんな感じですか? 最近あるジャンルに参入し初めて同界隈の方と仲良くなれた...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...

斜陽、過疎や村ジャンルで一人の活動頻度が界隈に影響を与えるケースってあるあるですか? 自ジャンルで盛り上げ役をや...

ねぇ、冬コミは、倍率高いの? 初めてなのだけれども、人気ジャンルは、厳しいの? マイナーなら、受かるの?

40代以上の精神疾患持ち創作友達探しについて 最近、創作の話ができる友人が欲しいなと思います でもXで精神疾患...

字書きの皆さん、ぶっちゃけ小説本で最大何部売れましたか? 数年前の過去トピは見つけたのですが、情勢も結構変わって...