変わったこだわりや地雷などでフォローしない基準がある人、よければ...
変わったこだわりや地雷などでフォローしない基準がある人、よければその基準を教えてください。
絵にいいねは毎回するのに何故かフォローはしてもらえないフォロー数3桁後半の方(自カプの描き手は殆どフォローしている)がいてちょっと悲しいので、そういう理由ならしょうがないか…と思いたいです。
自分はとあるジャンルの二次創作全般が苦手なので(公式絵以外見れない)相手のフォローしている人を確認してそのジャンルの人がいたらフォローしないようにしています。
みんなのコメント
アイコンの色味が
オレンジ&緑
オレンジ&紫
赤&緑
パッションピンク
蛍光カラー
の人はフォローしない。TLにその色味のアイコンがちらちらするのが嫌。
無断転載禁止と言いながら自分は無断転載してる人
通販ページの商品画像やネタで出回ってる画像(キン〇ダム映画の王騎等)とかね
無断転載禁止と言ってなければ転載してても気にならない
昔から二次創作界隈って公式に物申したりいっちょ噛みや苦言()呈すのが偉いって風潮だから、その二次創作界隈者達からしたら私はだいぶ変わってる方だと思うから書くけど、公式を鍵パカでdisってるアカウントはどんなに絵馬でも大手でも絶対にフォローしない
それどころかブロックすらする
公式dis本当に地雷なんだよな…
逆にエアプでも公式disしない人の方が1000000000万倍好きだしありがたい存在だと思ってる
でも、自カプ者はいつも数が片手とかギリ両手とかしかいない極小界隈だから、そのただでさえ少ない同カプ者を気軽にバンバンブロックしたら誰の作品も見れなくなってしまうという悲劇に陥るから、同...続きを見る
めちゃくちゃ分かる~!
公式に物申すのレベルがちょっとした不満や意見なら気にならないんだけど、その基準も自分勝手な基準なのは理解してる
だからフォローと交流厳選しまくってるし、だんだんミュートのフォロワー増えてっちゃった
いつまでもSNSごときでぐちぐち言ったりdisってるなら公式にお問い合わせ爆弾しろって思う
そういうと決まってしても無意味だからとか、言わないと界隈が駄目になるって反論される
私は表で公式dis嫌なので見ません、貴方も私のツイート傍から見たら公式信者に見えるでしょうから見ないでくださいすると嫌なら見るなは~論を持ち出されるんだよね
公式に物申したりいっちょ...続きを見る
アイコンがきのこ類の人
かわいくデフォルメされたイラストでも引きの写真でもきのこが苦手で見られない
アイコンにきのこを感じたら、よく見たらきのこじゃなかったとしてもミュートする
原作と公式の境が理解できてない人
アニメの後付け設定を原作オンリーの会話に混ぜてきただけでブロックしてる
趣味にあえば公式グッズ買うけど公式ってだけでとりあえず金落とすのはあっちだから害悪なのは私
漫画アニメ絵じゃないリアルな人間の顔がアイコンの人
配布アイコンなのか真正面からこちらを見るリアルな人間のアイコンを時々見かけるけど、気持ち悪くてブロックしてる
フェイク込みだけど、あるジャンルの推しのことを「姫」って呼んでる人をフォローできない
原作で推しがお姫様なわけではなく、可愛くて自由奔放で我儘だから姫、みたいな感じでそのジャンルの人の大半がそう呼んでる
理由は分かるけどどうしても無理なので、そのジャンルの人はほぼフォローしてません
新規だったりで違う呼び方をしてて、作品が好みな人だけフォローしてる
皆友達!っていうTLが嫌いなので同じグループ内からフォローするのは一人だけって決めてる
色んなグループから一人ずつフォローして、TLで皆が同じ会話をしている現象が起こらないようにする
単純に好みではない、呟きがちょっと…とか。
アイコンが理由というのありました。
その人は字書きでしたがアイコンは仲の良い絵描きが描いたそうで。その絵描き互助会員で仲間から素敵ため息が出るなど絶賛されてて自惚れてるのか凄い自信満々。
プロフに自作発言禁止、いいねしない人はフォロバしないブロ解します等記載。
ですが絵柄…稲中みたいなんですよ。鼻の穴がデカい。描かれてたのは自分の推しでしたが超美形なのにとんでもない不細工で無理でした。
(キャラやジャンルの話をろくにしないうちから)このジャンルに沼りました
(プレイレポや鑑賞レポをあげて反応を得たあとに)始めたばかりなのに取り囲まれただと…!?
上記みたいなアピールをする人は絶対フォローしない。
反応を得るためにジャンルをつかう言動がすごいし、反応が得られなくなったらさっさとよそに行く。
あとは、ハマりたて直後でも何かのパロや擬動物化女体化ものを描くとか早々にリクエストやお題を募集し始める人もフォローしない。
キャラやジャンルが好きなんじゃなくて、思い通りに動かせる見た目のいいガワがほしいのと、自分の中から描きたいと思えるものは湧いてこないけど反応は欲し...続きを見る
作るもの上手くて人気でも
公式に推測で文句言う、あまりにも同人慣れしてなさすぎる無茶苦茶な発言する人、絵を描くの大変だから楽そうな小説書いてみようかなとか言う大手絵師、自カプ者のほとんどがフォローしてる超人気な人。
一番最後に関しては誰もがRPして回ってくるんでわざわざ自分でフォローする必要ないと思うから。
どんなに神絵師でも、素敵な作品を創る人でも、私が苦手なAさんのことをフォローしてる人はフォローしません。
その人自身に問題がなくても、それ以外の理由でフォローしない人もおります。仕方ないです。
自分もこれ
苦手な人フォローしてる人絶対フォローしない
相互でも苦手な人フォローしたの分かったらミュートに突っ込んでる
付き合いで仕方なくフォローしてるけど普段はミュートって場合もあるのでうわ~~~んてなってる
でも自分もそれやるからわかるし複雑
フォロー視えなきゃいいのになあ
交流に疲れたのと、相互フォローにならなくても交流が出来るとわかったのと、相互になるとその人の人間性が細かく見えてきてあまり好きでなくなる可能性があるのと、向こうがこちら側と縁を切りたいや距離を置きたいとなった時気を遣わずに取れるようにって…言うのが理由
相互関係になるとどうしても近しくなってしまうから、それで嫌いとかになるより初めから距離が少しある関係性で交流をした方がいいと思ったから。
相互関係でなくても感想送りあったり好きな作品はRPしたりするしDM解放してたらDM送ったりする…
好きと尊敬は伝えるしアクションする…て関係かな…
なんか違うかもしれないけど、今はこのやり方が今は...続きを見る
作品にいいねはされる&他の書き手はフォローしてるなら、単にスレ主が他に扱ってるCPや性癖が地雷なんじゃない?
自CP作品にだけ反応したい人なんでしょ
二次創作だとハンドルネーム(ペンネーム)が名字+名前のアカウントはフォローに慎重になってしまう
上田次郎とか山田奈緒子とか
理由はわからないけどなんとなく
正直、勘。外れることもあるし
一気にフォローされると、どんな人にフォローされているかまず把握できない。気まぐれ。
私のツイートによく反応してくれる人はよく見に行く、いい人そうならフォロバ。
ほぼこれ
いつも反応してくれる人は覚えてて、お返しでいいねしたり返信したりはする
上にも出てることはほぼ当てはまるかな〜
色々吟味して大丈夫そうならフォロバする、合わないって思ったらフォロバしない
信者的な人フォロバしたらネトストっぽくなって後悔したから、ベタ褒めしてくれる人は警戒しちゃうわ
記憶力がなくてすぐ誰だっけ……となるのでアイコンをコロコロ変える人とユーザーネームが名前じゃない人(買い物メモにしてる人とか)はフォローしないかも
はわはわしたツイするタイプとオバ構文が苦手でどうしてもフォローできない
絵は好きだけどツイが苦手でフォロ解したこと何度もある
逆に作品はそこそこでもツイの雰囲気が好きでフォローすることもあるし、ジャンル変えても自然と似た雰囲気の人フォローしてる気がする
会社のこと頻繁に呟く人(仕事だるい〜くらいなら平気)
自分の子供のことを受けに置き換えて漫画(文)にする人
他人の本の通販買えた!!!!ってツイしてる人
のどれか当てはまったらフォローしない
互助会は論外
理不尽なやつだと無条件で学生はフォロバしてません!!!
あとは説教体質か、自語りすごいか、エアプか、攻撃的でないか、反応クレクレや承認爆発タイプじゃないか、ジャンルに砂かけないか、冗談通じるレベルが合いそうか…とかをリストで三ヶ月は見極めます。
作品は好きだからめっちゃ読むし見るし、ポイピクでスタンプ押しまくるけどフォロバしないというパターンもあります。
よく見かける中では、プロフに30↑って書いてたり(20↑より上書く意味ある?)○児の母って書いてたりする人。
特に、プロフになくても子供が〜、夫が〜、(自分の)生理が〜って書いてる人。趣味垢でそういう方向の自我見たくないんだよね。興味ないし。最後のは好きな性格の人なら大丈夫だけどFF外で見かけたらフォロー躊躇う。
未成年はしっかりしてそうな人ならいいけどリテラシーなさそうな人だったりノリが微妙な人だったりしたらフォローしない。
たとえ自カプでも他カプdisや他カプ好きな人disする人は無理なのでミュートかブロックする。
体調不良で仕事休んでるのに同人活動はしてるってタイプ
会社に悪いから早く復帰しなきゃ〜からのサークルカット出来ました!原稿何枚進みました!は見ていてなんかうんざりするので
顔文字使う人が無理、生理的に顔文字が嫌い
どんな神絵師でもフォローしない
相互ならネタとか1回だけならいいけど続いたらリム
先祖代々鯉党なので、特に🟧や🟨など他を推してる方のフォローはさしひかえてる(優勝決定時に自分の心が穏やかになれそうになくて)
・キャラの名前をもじった名前をペンネームにしてる
・地雷について騒ぐ
・身内ネタで騒ぐ
・他人の作品をRPした後に「私は解釈違うな〜」などの否定的な発言をする
・公式の無断転載アイコン
・鳥アイコン
自分の推し(例えば超冷徹なころし屋)をギャルみたいな顔に描いてそれをアイコンにする人
同じ界隈でもダメ
さらにその推しのアイコンで政治系発言してたら絶対にフォローもしないしブロックまで行く
推しを性的にも見えるあだ名で呼ぶ人
ハンネがモブ系、モブおじ系の名前の人
解釈語りの時に他人、他カプの解釈をsage、否定する人
推し以外のキャラ解釈が雑、disが入ってる人
原作の展開に対してさも真実に気が付いたかのようにひねくれた解釈をする人
中身の薄い空リプが多い、一日に20ツイ以上つぶやく、RTする人
絵が上手くても解釈なしの単発ネタが受ける人でもフォロー出来ない
・頻繁に空リプ会話する人
・一人称が俺や僕の人
・推しの事を苗字で呼び捨てにする人
・公式のイベントにわざわざ行けないことを呟く人
・二次創作する垢で公式disする人
・HNが絵文字だったり文字化けみたいな異体字の人
・アイコンがAIイラストの人
・ソシャゲのガチャで一喜一憂する人
・「〜ておもた」みたいな言葉遣いがたどたどしい人
色んなパターンあるけど、アイコンが真っ白、真っ黒はダメ。あとスカルマークも。
挨拶しあっても、向こうが自我ばかりだったり興味ないジャンルだとフォローしない。フォローしないと悪いかな、と結局ミュートしてる人ばかりになってアカウント消したくなるから、最近は個人垢はほとんどフォローしてない。
・人間に対して雄、雌という言葉を使う人
・男性キャラに対して美少女、人妻、ギャル、巨乳等の言葉を使う人
・(ソシャゲジャンルの場合)無課金、課金できないアピをする人
子持ちで九州在住の女
結婚出産を全人類がして当たり前だと思っててそれを推しカプの片方を女にしてまで押し付ける傲慢さが無理
ただのにょたならスルーできるのに、なんで揃いも揃ってみんなこうなんだ
コメントをする