創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: NUpmRxPE2023/11/13

絵を描くにつれて交流が出来なくなりました。 上手くなる為に時間...

絵を描くにつれて交流が出来なくなりました。
上手くなる為に時間を使い体力がなく遊びに行くことが無くなりました。感想は貰えても仲良くなりたい気持ちより絵を多く描きたくなります。交流が現実逃避のようで罪悪感が湧きます。
このような性格は交流に不向きだと諦めるべきでしょうか?そもそも相手を見る余裕がありません。
ただ遊ばずに持ち込みをする生き方になると思います。それはそれで正しいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: htBq8HDj 2023/11/13

ストイックでかっこいいと思うけど、絵に振り切るのに抵抗があるからそういう悩みができるのかな。もし交流するならSNSより非言語コミュニケーションがとれるリアルで友達増やした方が向いてそう。

4 ID: トピ主 2023/11/13

振り切るのに抵抗があります。だらだらと生きて夢に向かわないことも苦痛です。
リアルでの交流の方が楽しいです。

3 ID: Tpf35bsD 2023/11/13

他の方の意見や態度に左右されず、ひたすら描きたいものを追求出来る。絵描きとして理想的な在り方のように思います。
一つだけ気掛かりなのは体力がなくなってしまうことです。外に出て人と会話して、心身共に健康に気を付けてお過ごしくださいね。

5 ID: トピ主 2023/11/13

絵描きとしては理想ですね。もっと体力があれば全部できるのにと考えてしまいます。
絵描きとして生きる前は交流重視だったので失ったものも沢山あります。ありがとうございます。

6 ID: tRpS904e 2023/11/13

私もそうだよ。交流してる暇があるならかいてたほうがいい

8 ID: トピ主 2023/11/13

高い目標や勉強することが無限にあるので描いていた方が良くなります。同じ方がいて良かったです。

7 ID: SQBhmW09 2023/11/13

そんなドまじめに自分みたいな人間は一生交流はできないんだ…みたいに思わなくても良いのでは?
ちょっと極端だなと感じました
今は描くことに専念している方が自分にとってはいいから、それをする
また寂しくなったり交流が必要だと感じたら交流してみてもいい
それくらい肩の力抜いていいと思う
かくいう私がそのタイプで、描いてる方がいいやと思う時は交流に時間使わないし、寂しくなったら少し周りに目を向けてみたり
無理することなく、できそうだなと思うタイミングで交互にやればいいんですよ

11 ID: トピ主 2023/11/13

グループが固まっていたら入りづらいかもしれないなと思いました。交互のやり方でも受け入れてくれる方と交流すれば良いですね。専念しやすいので今は無さそうですがそうしてみます。

9 ID: pHCBIdGv 2023/11/13

体力ないならディスコとかで短時間繋がるのは?同業の人の話しすごく参考になるよ

12 ID: トピ主 2023/11/13

同業の人の話は参考にしたいですね。短時間の通話ならなんとかなりそうです。

10 ID: JY97AOy2 2023/11/13

自分も描き始めると止まらないタイプです。空いた時間はほぼ描いてます。感想はとてもありがたいですが遅筆なのでお返事しません。SNS交流の時間もとれないためしません。ほぼ壁打ちです。でもリアルの友達や家族との外出は適度に楽しみます。
創作に没頭するのが一定期間だけなら遊びに行く体力を使ってでも描いていいと思いますが、何年もかけてよりたくさん描き続けたいなら自己管理が必要です。健康な体と精神、円満な人間関係、学校や仕事などなど、基本的な生活のどこかが破綻すると絵を描いてはいられなくなります。
だから睡眠栄養をしっかり摂って無理をしすぎず、リアルの付き合いはそれなりにこなした方が良いと思います。そ...続きを見る

13 ID: トピ主 2023/11/13

長く絵を描くとなるともっとバランスを考えるべきですね。円満な人間関係については足りないかもしれません。意志を持って漫画を健康に描き続けられたらなと思います。
リアルのネタ集めができる体力をつけてこなしていきたいです。

15 ID: jdlkrC3V 2023/11/13

良コメ。非常に同感です。
イラストではなく漫画なら、生のコミュニケーションは大事。将来必ずネタ切れを起こします。
ひきこもっててもネタを生み出せる天才も稀にいるとは思いますが…

14 ID: ODA4JQZb 2023/11/13

絵を描きたいと思うことが増えて、相手方に「絵を描くことを優先したいから交流はあまりできなくなる」と伝えたのですが実際に絵を描く時間を増やし交流が減ったところ複数の方から「もっと私と交流しろ」と粘着されたことがあってめんどくさくて全部切りました!
垢転生して壁打ちでやってますが以前よりも反応もらえてるので快適です。SNSで交流をすることが自分にどう影響するか考えてみるのもいいかもしれないです

17 ID: トピ主 2023/11/13

絵を描く時間が既に多いので依存せずにたまに話す関係が多いです。その影響を考えるとリアルの交流を一番重視したいです。

16 ID: nJRD0iXG 2023/11/13

交流盛んな人の呟きや投稿やコメ返見てると時間が深夜だったり。若いうちならいいと思いますが、そのうち体の調子も悪くなるかと。まずはリアルな生活を最優先。上のコメにもありますがリアルにネタが転がってますので遊びに出かけましょ。

18 ID: トピ主 2023/11/13

一人で遊びに出かけることはありますが誰かと行くことはありません。誰かとネタ収集するのもたまには大事かもしれないです。

19 ID: cOJgaKI1 2023/11/13

いいんじゃないの。一次創作でも二次創作でもトップに上手な人らって表向きは交流控えめだしそういうストイックな人がどんどん上手くっていくんたとおもう。
自カプも交流してない人の方が上手い人多いし、なんか成長する

20 ID: トピ主 2023/11/13

絵描きになってから相手と関わる体力がなくなりほぼ感想を貰うだけになっています。
今はストイックにしか生きられないのを強みにしていこうと思いました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

毒マロの防止策として、送信できる範囲をログイン限定にするのは効果ありますでしょうか? 1年ほどいるジャンルで...

あなたの創作意欲はお金なのか萌えなのかどちらですか?旬作品談義トピを見ていて思ったのですが、部数の話ととりあえず次...

どうしても『一言物申す』トピ《281》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

1冊試し刷りをしたい場合、ちょ●っとさんってどうでしょうか? 同人誌初心者の字書きです。 このたびイベント...

社会人しながら創作・同人してる人たちへの質問・疑問 閲覧ありがとうございます 自分は働きながら二次創作をしてる...

初めてオンイベに参加する字書きです。 交流少ないピコです。 展示する小説に悩んでいます。 今まで書いた作...

推し左固定の方ってなんでこんなに少ないんでしょうか(若干シモ注意です)。 私は推し左固定になりがちなのですが...

絵描き(字書き)の人って字書き(絵描き)に褒められても嬉しくないんですか? 先日ジャンル内の📮見て回ってたら...

同じ過疎カプならどっちがマシですか? ①ジャンル全体が過疎でどのカプも人少ない ②巨大ジャンルだけど自カプだけ...

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...