創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j9rH2mha2023/11/15

サークル参加で買い物に行く際の時間について 今月末のイベン...

サークル参加で買い物に行く際の時間について

今月末のイベントにサークル参加します。ぼっちです。
人の多いジャンルなので早めに買い物に行きたいのですが、以前朝すぐに買い物に行ったサークルが販売停止にされていた、と見ました。早くに買い物に行きたくても開始30分ぐらい?はスペースにいるべきでしょうか?
同じくぼっちでサークル参加される方にお聞きしたいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: 43l1oib0 2023/11/15

販売停止になったところは元々販売方法とか他の要因でも何か問題があるサークルさんじゃなかったっけ?
普通に買い物に行くだけなら停止にはならないと思う 赤ブーも出来ればスペースにいてほしいとは書いてあるが、融通きかない人もいるからね…
時限販売だけしなければ大丈夫だよ(何時には戻ります!とか書かなければ)
流石に大人気サークルさんだった場合はちょっと何かしら対策は必要ですが…

5 ID: xCc8kiYf 2023/11/15

今年のスパコミで販売停止になってた人はグッズサークルだった気がする
しかもその1サークルの話しか聞かないから信憑性があるのかどうかは謎…
とはいえイベントに人が戻ってきた今、サークルはできるだけスペースにいて欲しいとは運営も思ってるだろうね
人気ジャンル人気サークルなら朝イチはスペースにいた方がいいけど、そうでなければササっと買い物して席に戻るのが良いと思う

6 ID: RfN2IPiE 2023/11/16

島中ならむしろ開始15分以内に駆け回って戻ってくるほうがいいと思う
その時間に一般はほぼ到達できない

7 ID: J8nWvTkI 2023/11/16

島中なら最初の20分くらいが逆に買い物のチャンスかも
でも人気サークルなら列になって迷惑なので最初からいる方がいいと思う
まわりの一人参加サークルはだいたい11時半~12時くらいから買い物していた印象

8 ID: wuFG8fdL 2023/11/16

サーチケ提供して買い物要員頼むのが確実
共同購入も募集があったりするしサークル参加はまずはそれに徹底した方がいいよ

9 ID: CBDKf7ug 2023/11/16

このあいだぼっちでR18本頒布した
いつも通り布かけて開始後10分間で本買いに行ったけどなんともなかったよ
販売停止の人は布かけてなかったのかなんなのか忘れたけど、自分はそれで何か起きたことはないよ

10 ID: umi0FN3p 2023/11/16

赤ブーなら、開場時間はスペースを離れないようにって公式に書いてるよ。
参加案内にも、開場時間には全ての頒布物を頒布開始出来るようにしておいてって書いてあるよ。
実際に販売停止になる確率がどのくらいかはわからないけど、販売停止にされないからって開場時間にスペース不在にして買い物に行くのは普通に良くない事だから堂々としない方が良いと思うな。

この前島中で隣のスペの人が開場時間から居なくて、暫くしたらスタッフが貼り紙みたいなの貼りに来てた(頒布物は普通に布で隠してあったし、3コメみたいな時限頒布の案内も無かったよ)し、やっぱサークル参加の責任としてちゃんと朝はスペースにいた方が良いと思う。...続きを見る

11 ID: vwETXfLH 2023/11/16

10コメにもあるけど赤豚は公式から開場時間にはスぺにいるように言われてる。
前に隣のサークルが開場時間とともに買い物に走ってた。10分くらいだけど。
後日ジャンル内で色々言われてたし、肩身狭くなると思う。
(赤豚からは販売停止にはならなかったけど。気が付いてないだけだと思う)

サーチケは3枚与えられてるし、サークル主・買い子・売り子用と渡せるよね。
わたしはいつもボッチ参加だけど、お買い物はサーチケとご飯奢るってことでお願いしてる。

やっぱり最初はしっかり頒布して波が落ち着いてから自分のことだと思うよ。

12 ID: ljgMb3wi 2023/11/16

マイナー界隈なので開幕同時に席立って目当てのところだけささっと回ってるよ。みんな多くて20部とかしか刷らないから一般の人先に相手してたら売り切れちゃうから。
挨拶回りは落ち着いてからにします〜!って言っておけば10分もかからないので一般が到達するまでには戻って来れるし……。

もちろん何島もローラーかけるくらいのメジャージャンルのときは最初はスペースにいたよ。
目当てのサークルの数で考えたら?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

nmmnで推しカプが一気に縮小した例を書いてくトピ。伏字徹底、なるべく特定不可能なようにして下さい トピ主は...

クリスマスに合わせて何か創作しますか? また二次創作の場合ジャンル公式からクリスマスの供給はありそうですか? ...

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...