ものすごく普通にツイートしてたのにある日ぱったりと途絶えもう1年...
ものすごく普通にツイートしてたのにある日ぱったりと途絶えもう1年以上動いてないアカウントが相互に何人もいて不安です。
やっぱり急病や事故なのでしょうか?実際に自分の垢がこのような状態だったり知り合いがそうなった方がいたら良ければ理由を教えて頂きたいです。
専用垢が多いので飽きてログアウトしたならどこかで楽しくやっててくれ…とは思うのですが……(でも今どこにいるかは教えて欲しい……)
自分が知っているのはご家族に不幸があって対応に追われてとか、別ジャンルにどハマりして専用垢を作りそっちにずっといる(明らかにしていないものの恐らく絵柄と垢作成日から同一人物)という理由です。
みんなのコメント
流石に一年はないけど半年くらい放置したことある
その時のジャンルの空リプ合戦がめんどくなったのと一次創作してて集中してたら浮上タイミング失った
一次はインスタでやってたから相互はみんな知らなかったかも
①ジャンル移動で垢転生、前垢は念のため残す
②仕事など本当に忙しくて創作が厳しくなった(挨拶だけして1つのサイトを残し消えてしまった相互さん、睡眠時間も少ないと言っていた)
③sns疲れ。誰かが嫌とかじゃなくても疲れてしまって交流せず描くことは続けている。
④トピ主さんの言うパターン
かなと思います。
プライベートが忙しくなって日々追われているうちにジャンル熱が冷め5年程放置したことがあります
今は生活に余裕が出来たこともあり別ジャンルにハマり垢復活させました
マイナージャンルだったためかさすがに5年経ってると当時仲良くしてた人はほぼ消えてました
自分はsns疲れでログインして削除することすらしんどくなりそのまま放置、ってパターンで一年以上経っちゃったことある
あとはレアケースかもしれないけど、同じ界隈の人で病気で亡くなってたっていうケースもあった(その人の知り合いが死後しばらく経ってから告知してた)
自分もすぐ病気とか事故とか想像しちゃうけど、当たってたこと一度もないよ。低浮上のままの人は判断しようがないけど、別垢で元気にやってるのを見つける2割、数ヶ月〜数年後に生きてます〜って浮上するの4割、人伝に消息を知るの1割くらいの体感。残り3割くらいは消息不明
自分の場合は単に忙しいから
他にアカウントは持ってない、日常や自我も以前から出してない
作品作る余裕できたら再浮上するつもり
自分もSNS疲れで普通のポストしたあとプツってログアウトしてる。確かに気になると思うけれど大体は現実に戻ったか別垢に移動だから安心していいと思う。
仲が良かったり好きなフォローさんだと見えなくなって心配する気持ちは普通だけど大丈夫ですよ。
皆それぞれ生活もあるし、snsに全てをさらけ出してるわけでもないから本当のところは分からないんですよね。悪い想像をしてしまって心配で寂しいけど、どこかで忙しくしてるんだろうな、幸あれ…と思って諦めるしかないです。私はそうやって消えた相互と別ジャンルでバッタリ再会して「生きとったんかワレェ!?」ってなったことが何回かありますが、皆それぞれの理由でした。あるジャンルやカプを、たまたま同じ時期に好きになって交流をもてたこと自体、奇跡みたいなもんですからね。
一期一会なので……でも低浮上とか書いてくれるとそっかーってなるけど、ブツっといなくなると気にはなるね
自分ではそんなにオフにしてないつもりだけど、DMとかリプ貰って思い出して浮上することあるから、仲良いなら直に連絡してみたら?
パスワードがわからなくなってログイン出来なくなった。作り直すのもそのジャンルで再開するのも面倒で、まあまいいや〜と放置してる
友達は別ジャンルにはまったり就職して忙しくて放置してる子が多い
他にハマってそっちの垢をつくって入り浸ってる
プライベートが忙しくなって少し放置していた間に飽きて浮上しなくなった
創作する意欲がいきなりなくなった
嫌がらせや人間関係のトラブルで心を痛めて浮上できなくなった
のどれかだと思ってる
リアルが忙しいか他ジャンルが忙しいかのどっちかだと思う
消える消える詐欺する構ってちゃんな人より、本当に飽きた人ってある日突然消えて浮上しなくなるものだし
大半がどっかで元気にやってるよ
急死みたいなパターンはほぼ無いと思うよ。
SNSって「飽きたら垢や創作物やツイート消さないといけない」って決まりなんてないから放置してるだけか、いつか再開したい時に稼いどいたフォロワーそのままで垢運営したいように保険?として残してるんだと思う。
話逸れるけど私も元気なツイートのままパッタリ放置してもうすぐ一年経つ仲良しだった相互さんをブロ解したくて迷ってる。
稼働してない垢をフォローしてるの無意味過ぎて…でもすごい好意を寄せられてたから気まずいけど多分ブロ解するわ(私事交えてスマン)
横だけど稼働してない垢切るか迷うのわかる。見かけるたびに元気なのかなぁ…って悲しくなるし。
でもここ見るとしばらくしてから戻る人もいるみたいで悩む。
ちなみに自分も垢消すのはもったいないという理由だけで数年放置してる垢ある。
その間一度も開かなかったし消せばいいんだけど踏ん切りがつかなくて…
18コメさん
迷うよね。フォロワーとか相互の数にあんまり価値を感じてないから、ノリでフォロバした相互(交流もしてないし作品にも興味ない)はあっさりブロ解出来るんだけど、仲良かった人はちょっと躊躇う。
先にも言ったけど、放置垢は全然存在していいと思う。
ただこちらがブロ解していいか迷うっていうだけだから。
どちらにせよSNSは気楽に運用していいんだよね、色々考えたりもするけど。
自カプABの好きな絵描きさんがそんな感じです。
以前たまたまその方の前ジャンル垢を見つけたので拝見したら、半年ほど萌え狂ったのちジャンル移動のおしらせなどは特にしないまま低浮上→同時期に自ジャンル垢作成。
ABでハイペースで創作するも約一年後に
「突然CD(他作品のカプ)にハマりました!これからはCDも扱います!」
とツイート。
数ヶ月ほどCD兼AB垢(CD主体)として活動したあと「体調崩してしばらく創作できません」と呟き、以後数ヶ月沈黙→公式でABに大きな動きがあった時に一度だけAB絵を載せてまた沈黙、現在に至る。
この方のジャンル移動のスパンからして、おそらく他ジャンルに...続きを見る
まさしく現在進行形で垢放置してる。
理由は交流疲れと、そのジャンル自体に飽きてしまったから。
今は別で雑多垢作ってそこでのんびり壁打ちしてる。
ログインするのが億劫でそのままにしてるだけだからブロ解したいならどうぞって感じかな。
垢放置は特にたいした意味無いこと多いよ。
正直大体ジャンル移動だと思います。
自分も新しいジャンル垢作ったら昔のを放置する癖がある。
後一時期仕事が忙しくて3年くらい同人やってなかった時もあった(今は元気よく同人やっています)
コメントをする