創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: noki0EMK2021/04/20

既に非公開にしている作品を再録本として出すのは、買い手さん、読み...

既に非公開にしている作品を再録本として出すのは、買い手さん、読み手さんからしてどうでしょうか?

初めまして、今度初めて同人誌を作ろうと思っている者です。
扱っているジャンルは半ナマで、その特質上、普段はpixivではなくそちらの方面に特化したサイトで作品を書いています(小説です)。
私がそのジャンルで作品を書き始めたのはおよそ3年前で、先日まで約30作品ほどをサイトに掲載していました。
有難いことにたくさんの方がブクマやいいねをして下さっていたのですが、最近になって自分の作品の粗ばかりが目につくようになり、恥ずかしさのあまり掲載していた作品をほぼ全て非公開にしてしまいました。
現在Twitter等はしていないため事前告知もしておらず、はたから見たら突然の非公開状態、という感じです。

そして私が悩んでいるのがここからでして、そのジャンルのオンリーが今年開催されることになりました。
そうそう無いイベントですので、この機会に今まで書いた作品を形にしたいと思い、非公開にしているうちの7〜8作品を自分が納得出来るまで加筆修正し、再録本として頒布したいと考えています(選んだ作品はサイトで特に人気だったものにしています)。
ですが今までWEBに掲載していたこともあり、読者さんから『本を出すために(=利益を出すために)わざと作品を非公開にしたのではないか』と思われそうで不安です。
ジャンルの中では古参の部類に入るとは思うのですが、作品を上げるペースは遅く、また最近はほとんど執筆をしていないため、余計にそう思ってしまいます。

皆さんは突然非公開になった作品が再録本として出された場合、どう思われますか?
相手がたとえ好きな字書きさんでも、やはりモヤモヤしてしまうものでしょうか。
ちなみに再録する予定の作品は、今後も非公開を続ける予定です。
(情報がいるかは分かりませんが、出そうと思っている本はA5/約120P/成人向/800円〜/という感じです)

ぜひ書き手、読み手、買い手の皆さんのご意見をお聞かせください。どうぞ宜しくお願い致します。
長文失礼致しました…!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 60rV8qzB 2021/04/20

二次ではなく、一次小説なのですが予告なしで作品削除→少し後に再録本として販売
……というのを経験した事があります。

正直に言っちゃうと、物凄くショックでした。
当時18は超えていましたが地方在住の学生で、イベント参加も前々月くらいから計画を立ててお金を貯めて…という生活だったので、イベント参加告知から開催日まで日数が少ない&一次という事で他に欲しい本もないイベントに数万かけての遠征はできず、諦めました。
10年以上前の事なのに、未だにショックだったのをよく覚えているし、今もたまに中古ショップを探しています。

>相手がたとえ好きな字書きさんでも、やはりモヤモヤしてしまうものでし...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/20

ご意見ありがとうございます。
初めて作る同人誌ということもあり、部数は現地で捌けるくらいかなり少なめでいこうと思っていたのですが、やはり通販があるだけでもだいぶ違いますよね。
主様のように喜んでくださる方がいらっしゃるかもしれませんので、通販も検討してみようと思います!

ID: lMdCEehq 2021/04/20

好きな作家さんなら嬉しいです!
ただ、完全新作だと思って買って読む→「え?これ全部読んだことある……」ってなった、という場合は利益云々以前に「説明しといて!?」と思ってしまいそうなので、購入前に確認できる説明書きは欲しいです。
「以前公開していた作品を加筆修正しました」との説明書きさえあれば、納得の上で購入し、楽しみます。

ID: トピ主 2021/04/20

ご意見ありがとうございます。
注意書きはお品書きなどの一番目立つ所に大きく書いておくようにします。せっかく購入して頂いたのに、「あれ…?」となるとお互い悲しいですもんね…。
イベント直前にバタバタして説明が疎かになってしまわないよう、私も気をつけます!

ID: bAZicjmI 2021/04/21

◯ixivの二次元自ジャンルでは三割くらい再録でした。
再録+書き下ろしの方も、再録加筆修正の方も色々です。
web作品を消すかサンプルとして残すか、または期間限定掲載かずっと残すかは人それぞれでした。
ただ、いずれも「再録する」「いつ消す」「残す」と記載がある場合ばかりだった気がします。
突然非公開だと心の準備ができない分衝撃が大きいでしょうし、そのモヤモヤを自分の中で処理できるかは本当に色々な人がいると思います。
私ならまた読めて嬉しいですが、非公開当時のショックが頭の中にちらついて手離しで喜べるかは…うーん、想像したら嬉しいが9割、ショックを反芻したくないけど思い出してしまうが...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/21

ご意見ありがとうございます。
やはり非公開に関しては、モヤモヤされる方がどうしてもいらっしゃいますよね…。
非公開にした作品はどうしても恥ずかしいので再掲出来ませんが、再録する旨はプロフィールなどに書いておこうと思います。
完成した本を手に取っていただけた時、純粋な気持ちで喜んでもらえるように工夫してみます!

ID: ZhTbGioz 2021/04/21

現在公開中でも非公開中でも、web再録本はよくあることなので気にしません
欲しかったら買います

ID: トピ主 2021/04/21

ご意見ありがとうございます。
WEB再録本だとよくある感じなんですね!参考にさせて頂きます。

ID: N5CueEBf 2021/05/04

注意書があれば全然気にならず、本にしてくださってありがとうございます買います! ですね。非公開になるのは寂しいですが、作品の生殺与奪を握るのは書き手御本人さまなので、仕方ないと割り切っていますし、私もよく非公開にしますね。
ですので、本にしてくださるのなら諸手をあげて喜びます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自称 境界性人格障害?の元相互が、 3年後に再びジャンル被ったときにFF外なのにしつこく空リプ悪口を言っていて(...

Skebの再審査についてお伺いさせてください。 クリエイターさんで、規約違反が発生しリクエスト募集停止→再審査が...

推しカプのイメソンについて 自カプではイメソン紹介が流行っており自分もオススメしたい曲があるのですが、それがエロ...

「一文で引き込まれる」を味わいたい! 新刊に向けて文字とにらめっこしてると、自分の文よりもプロによるすばらしい文...

【下ネタ閲覧注意】原稿中の排泄報告トピ。 原稿中は座りっぱなしになるため便秘になりがちですよね。 そこで原...

相互から粘着されて創作意欲が低下したときどうしてますか? 狭い界隈で繋がった相互。お互いの住んでいる地域が近く(...

弱小絵師が連日絵描きさんに色々質問するスペースを開いてるんですがあれって需要あるんですか?神絵師ばかりを巻き込んで...

pixivにあげる小説の字数について。 私は短編しか書けません。普段は2500-4000程度の物を2週に1度くら...

女性向け二次創作同人活動してる方これについてどう思いますか?「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単...

マイナー作品でも同人誌って儲かるんですか? https://cremu.jp/topics/72493 ↑この...