熱烈な相互さんとの距離の置き方について。 私が書いたものに...
熱烈な相互さんとの距離の置き方について。
私が書いたものには必ず反応し、感想を下さる相互さん(その方は絵師さん)がいます。お気持ちはとても嬉しいのですが、少しズレた感想を下さる方で、少しずつ私の精神が削られていくのを感じています。
たとえば、シリアスな文面にしたはずが、可愛いという感想をくれたり、受けが攻め以外になびかない様子を書いたはずが、物語としてはとても好きだけど受けがなびいたシーンにはハラハラした。界隈の絵師さんを素敵だと言ったら、私はあなたからそんなこと言われたことがない、とも。
私の文章力が低いせいで伝わらないのだと思い、この1年は文章力の向上に努めてきましたが、やはりその相互さんには上手く伝えられないようです。(他の方からいただく感想を見るに伝わる人には伝わっている)受け取り方は皆それぞれで、人の数だけ解釈はありますが、なにぶん熱量がある方なので疲れてしまいました。
今は低浮上にすることで距離を置いていますが、そのうち「なぜ低浮上なのか」とメッセージが来そうで不安です。
どうにかこのまま距離を置く方法はないでしょうか。
みんなのコメント
どんなに頑張っても合わない人はいる。その相互さんとは合わなかったんだね。このまま低浮上が辛くないならそのままで、メッセージが来ても気づかないふりでフェードアウトできないかな
その人から来るメッセージと同じくらいの文章量で返信してない?
同じ文章量で返すと「かまってもらえる!」と学習してしまってますます近寄ってくるから、まずは文章量少なめに返信すると良いよ
もうやっているのであれば、更に文章量を減らすかメッセージを無視かな
無視すると愛憎で反転しそうだけど、もう仕方ないかなと思う。
それを我慢したとして、ずっと付き合うしかなくなるし。
同人やってるとそういう人とエンカウントせずやってける人ってまずいないと思うので、憎しみをぶつけられる未来だったとしても距離を置いていくしかないね…。
というか既にぶつけられてるし…「私はあなたからそんなこと言われたことがない」とか、思ったとしても相手に言う言葉ではありませんし…。
それは距離置きたくなるな〜
もうすみません体調不良であんまり返信できないですとか
バッサリいってもいいかも嘘じゃないし
トピ主さん、本当は気がついているんじゃないですか?
すべて相手の読解力がおかしいせいだと。それとも本当に気がついていないんですか。
トピ主さんがするべきことは相手に合わせることじゃなかったと思います。
ずれた感想には「私の感じ方とは違いますねーありがとう」、他の絵師さんへの嫉妬には「そうでしたっけ?絵師さんはみんなすごいなと思ってるけど褒め言葉が出たり出なかったりです。うっかり者でごめんなさいね」くらいでよかったのでは。
もしもわざわざ「なぜ低浮上なのか」がきたら「多忙でーす」でいいでしょう。
なんで変なやつに真摯に対応しようとするのか。
時間の無駄です。
だるいですね。
返信文字量を減らしていくしか無い。
辛辣かとしれないけど、あなたの作品の熱いファンていうか、あなたが構ってくれるから来てるんじゃないの?
返信の量を減らしていけばそのうち別の人をターゲットにするんじゃないかな。
どうしてトピ主が悪いみたいな言い方のコメントが来てるのかめっちゃ謎なんだけど、やばい人って最初からやばい人と総合的に見たらやばい人の二種類があって今回は後者だよね?だからトピ主も距離置こうと対策(低浮上)してるのに。
すでに出てるけど、体調が悪いとか仕事が忙しいってこのまま距離を置き続けるのがいいと思う。何か投稿する時はぱっと投稿して、その人から熱烈感想が来ても浮上してないから見ていないことにするとか。頑張って~
自分なら返信熱量を露骨に下げて塩対応します
感想はまだしも嫉妬っぽい発言を向けられると困りますよね
普通は本人に言いませんよ…ちょっと変わった人なんだと思います
いくつものご意見ありがとうございます。
このまま仕事などを言い訳に低浮上のままでいる、返信の量を減らしていく、実行できそうなアイデアをいただけて助かりました。誰かに聞いてもらえたことでスッキリしたのかもしれません。垢消しはしない方向で頑張ってみます。
コメントをする