超がつく飽き性でなかなか絵を完成させられないので、アドバイスがほ...
超がつく飽き性でなかなか絵を完成させられないので、アドバイスがほしい。
線画が特に苦手で、線を引っ張ってるうちに飽きたり、違うこと思いついてそっち描き始めちゃったりで全然進まなくて…。
色塗りは好きだからそこまでいければなんとか仕上がるんだけど、なかなか塗りまでたどり着けない。
飽きないようにって急ぐと線が汚すぎて、修正に時間かかりすぎちゃうし…完全に自分の問題なんだけどこうしてみたらとかあったら教えてください。
みんなのコメント
線画はイメージがわかる程度にして、色塗りを始めてしまえばいいのではないでしょうか?
色塗りをしてシルエットがわかると結局最初に頑張って描いた線画がおかしいことに気づくことありませんか。
私の場合は線画を色塗りや仕上げの段階でどんどん修正してしまうので、一番最初の線画のままということはほとんどありません。
なので最初の線画頑張りすぎるのは無駄だと結論づけました。
トピ主さんは厚塗りのような描き方の方が向いているのかもしれませんね!練習してみたらしっくりきて作品数も増えるかもです。
2コメさんが言ってる通り、線画はほとほどにして色塗りを始めてしまうのおすすめです。
私も線画が苦手だったんですけど、線画はラフよりちょっと綺麗ぐらいにとどめておいて塗りをはじめて、最後に上から線画を整えるやり方に落ち着きました。
自分はこれでストレスフリーに絵を描けるようになったのでぜひ!
2もそうだけど5枚くらい同時並行で進めたら飽きたら別の絵飽きたら別の絵を繰り返してなんだかんだ完成できるよ
トピ主と似て、色塗りが好きで線画が苦痛すら感じるタイプです。
自分もラフ何枚か描いて同時進行したり数日後に続き描いたりしましたが、今のところ2コメのやり方が一番解決してます。
塗った後に線画修正してくし仕上げみたいな錯覚なので飽きにくいのかも。
実行力を高めたいなら投稿スケジュールを先に自分の中で決めればいいと思う。
線画しかできてなかったり中途半端でも自分に言い訳せず投稿していく。
限られた時間内に最低限の品質でも作り切る力はつくしトピ主の場合時間をかければ良い作品ができるタイプじゃないようだからまずは完成させることを優先させた方がいいと思う。時間が無限にあるとダラダラしていつまで経っても完成しないし成長もしなさそう。
とにかく完成を目標に修正しない
完成できない理由でよくあるのが理想が高すぎて
やたら手直ししたり、何回も書き直したりして
結局そこに時間と集中力を奪われて完成しないというもの
その場合そもそも書こうとしてるテーマが実力に会ってないことが多い。
だから絶対完成できるレベルのテーマや完成図をイメージして最短で完成させる。
その繰り返しのなかで段々書くモチーフや構図の難易度を上げていくのがいいと思うよ
逆よ逆 厚塗りで色塗りした後に線を引けばいい。線画をきちんとやろうとするから期待値も上がってだらだら完成できなくなる。好きに序盤に色置いてから線画を上から書いたら完成度が上がってくるのが目に見えて楽しくなるよ
私は逆に線画大好きで塗り大嫌いだからトピ主の気持ち一切わからんけど、それなら塗り絵だけやってれは?
ほら公式でも支部でも「これご自由に塗り絵に使ってください」って線画だけ出してる人いるじゃん。それ使いなよ
色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず、ラフをざっくり描いて、色を塗ってから線画を整える方向でやってみようと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます。
厚塗りに関しても、以前少しやってみて難しいな、と思っていましたが動画等見て再度チャレンジしてみたいと思います。
また、趣旨に沿わないため既に非表示にさせて頂いておりますが、私はアドバイスを求めているので描かなければいい等の回答になっていない答えであれば答えて頂かなくて結構です。
親身になって答えて頂いた方はありがとうございました!
追記です。
他にも、確かに理想が高くなってしまう所はり、修正を繰り返してしまう癖があったため、とりあえず完成させることを目標にする、言い訳をせずに線画状態でも上げるなどは取り入れていきたいと思います。
お答え頂きありがとうございました!
コメントをする