創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2tnPd5cN2019/01/01

ジャンルに苦手な人がいます。 ジャンルにハマりはじめてすぐなに...

ジャンルに苦手な人がいます。
ジャンルにハマりはじめてすぐなにもわからないまま繋がった相手なので
ミュートなどでなんとか対応していますが、ジャンル内では大手のような扱いをうけていてどの人のツイにもでてきて正直つらいです。
ひっそり好きだった書(描)き手さんたちもそのひとの書くものが好きなようで次々と繋がって仲良くなっていくのをみるのもつらいです。
自分の実力のなさは重々承知しており、オンではほぼその人の独壇場なのでオフで細々と活動しています。
しかし、ジャンル的にもオンの方が盛り上がっていて、オフはほとんどいません。
自分の本も売れないし、自カプの本もほとんどかえない、誰とも萌え話もできない。
疲れてきました、自カプのことは好きですが私が書いてもしょうがないのだなど思っています……
Twitterも消してみたけれど、何も書く気になれません。
延々と自分の下手くそな文を書くのも読むのも辟易してきました。
前のように楽しく書けるようになりたいです……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: OQp4xWSd 2019/01/01

そのジャンルが好きなら、そのジャンルでの同人活動は一旦止めて、そのジャンルを堪能したりいちファンとしての交流をしばらく経験されてみてはと思います。
それによってちょっとファン界隈で足場ができてきたり、全体概要が見えてきたりして同人活動の余地も見えてくる気がしますし、『やらないの?』なんて聞かれてきたらむしろラッキーかなと思います。

ID: DLN48r6T 2019/01/01

愚痴のようなものにありがとうございます。

交流も頑張ってはみたのですが、中々うまくいかなかったので正直今から頑張るのも、もう疲れてしまいました。
その方が書かれる解釈がどうにも界隈の主流になってるようでその解釈があまり受け入れられない自分には交流のハードルも高いようです…
そもそも自カプの話題はあんまりでてこないので…
休むとそのままずるずる辞めてしまうのは一度経験しているのでなるべく書き続けたいのですが、きっぱり辞めることも
考えてみます。

愚痴きいていただけてありがとうございました。

ID: IdvbjOfM 2019/01/01

トピ主と全く同じ経験をしました
ジャンル大手が解釈違いだととてもしんどいものですよね…
私は完全に大手さんと離れて自カプ生産に勤しんでます
B解して相互解除した上でその人の名前など関連語句はキーワードミュートしてTLに大手の話が流れてこないようにしました
相互を大量に解消しましたがストレスフリーになって今ではむしろ良かったと思っています
大手と違う方向性でも同調してくれる方はいますし
イベントでオン専大手の息がかかっていない人と出会うこともできました
トピ主も一度ストレスから解放されれば新しいものが書けるようになるかもしれません
オンの交流は無理せず嫌な繋がりはなくした方が良い...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...

濡れ場での視点主はどちらの方で読むのが楽しいですか? 主に攻めが推しのカプを書いています。読むのも書くのも攻め視...

『気軽にQ&A』トピ《78》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...