創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Efo85JI62021/04/22

愚痴。受注生産で同人誌作ってるのを、隠さない人が多くて、げんなり...

愚痴。受注生産で同人誌作ってるのを、隠さない人が多くて、げんなりする。
今いるジャンルは、予約注文で通販する人が多く、予約在庫切れになっても「部数増やします、x日に入稿するのでそれまでに購入してください」って宣伝する人がめちゃくちゃ多い。
あるいは、「x日までだけ注文受け付けます。発行は1ヶ月後です」とかも。
建前上、予約って言ってるけど、実質受注だということをみんな隠してない。それでいて、表立って受注しますって表明する人がいると、受注は二次だとアウトです。気をつけて。みたいな話が界隈で飛び交う。
これ、なんの茶番?? みんな、受注してんじゃん。受注って言葉さえ言わなきゃいいの??

書き手は在庫持たなくていい、買う側は確実に買えて幸せ。個人的に受注だめとは思わない。(公式はなんにもルールだしてないジャンルだけど、小規模ジャンルだから利益もあまりでてないだろう事はわかる)
思わないからさ、もう実態に即して受注しまーすって、いえば?
こんなみえみえの建前だけ取り繕う事に意味があると思えない。受注はよくない、なんて建前言うなら、もっとちゃんと隠して欲しい。
あと、実質受注してるなら、受注しますって表立って言った人に攻撃するな。

自ジャンルの同人誌の売り方にもやもやするという愚痴でした。
あなたのとこにも似たような吐き出しあればどうぞ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: uXognJpi 2021/04/22

そもそもなぜかいつからか受注生産はNGみたいな雰囲気が二次創作のマナーみたいになってますけどそんなことないです。全く気にしなくていいです。儲けが確実に出るからダメとか誰かが勝手に言い出したわけわからないルールで法的にもなんの縛りもありません。そんなこと言ってたら受注生産じゃなくても二次創作で利益が出ている人はごまんといますし、受注生産でも利益を一切出してない人もいます。
なんでこんなおかしなこと言われてるんでしょうね?

ID: BDbZ2M8P 2021/04/22

グッズ受注が溢れてる界隈にいます
本もそうですが、せめてせめて再版あたりから(受注)にしろよ、と…
受注は儲け!の主張がおかしい!そもそも黒字になるよう設定してる時点で同罪!と隠れてすらいません

他人の褌であることを、もう少し自覚してほしいなぁと思ってます

ID: BDbZ2M8P 2021/04/22

時間差で自分のぼやきと全く同じこというひとがいましたね…

ID: lLq8VAop 2021/04/22

一度棲み着いた常識を覆すのはとても大変で難しいんですよね。

携帯電話の電波が心臓ペースメーカーに影響を出すのは事実ですが、それは2G電波の話。
年代にして1993~2012年まで。
しかも、心臓から5cm以内。
つまり、胸ポケットに携帯電話を入れてればペースメーカーに影響する、というレベルの話でした。

そういった事情を知らない人は、いまでも優先席付近で携帯電話を触っていると注意してきます。
ただただ「優先席付近で携帯電話はNG」という常識だけで。

私が使っている路線では「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」とアナウンスされます。
が、私は携帯電話の電源は切り...続きを見る

ID: eZ9c3kSn 2021/04/22

わかります。私も、受注の何がダメなんだろうと思って調べましたが、納得できる根拠や事例は出てきませんでした。

実際には同人やってる人なんてたくさんいるのに、「pkmnやネズミーの同人は訴えられる」という認識が広がっているように、
大した根拠もないのにタブーとされている行為が同人にはたくさんあるんですよ。
どれもこれも、二次同人が公式のお目こぼしをいただいている身であり、訴えられたら即負けるからです。

行為が目立ってしまい公式の目につくのを避けるため、理由は分からずともみんなが右を向くなら右を向かなければいけない、というのが暗黙の同人ルールだと割り切るしかないです。

ID: VldCMyiQ 2021/04/22

買い専ですが、私からしたら予約販売だと欲しい本が買える確率が高いので嬉しいです!
たまに、予約販売でも売り切れで買えない事がありますが…

再販をお願いするのは、個人で趣味でされてる事なのに義務みたいになってしまって申し訳ないかな?と感じます。

受注販売だと欲しい人が確実に買えて良い方法のように思いますけどね〜

ID: yOfVAvKE 2021/04/22

問題の意味すらわからない人は理解する努力をしてください

ID: hGV4vbQy 2021/04/22

予約販売って実質受注ですからね。とらのあなでいつもそうしてますけど
全部一括りにして考えるのは少し危険かなと
朝ごはんは食べないと健康に悪い卵は1日ひとつまでと言った古い根拠の無い常識や誰かの決めた価値観に囚われていませんか?公式からガイドライン出てれば別ですが
なんのための暗黙の了解なのかは大事ですが著し利益とく権利を侵害し得るものだと客観的に判断できますか?

ID: yOfVAvKE 2021/04/22

受注よりもキャラ絵の同人グッズの方が近年は黒に限りなく近いグレーになったと思います
アニメの公式グッズって今は色んな絵柄がありますよね
受注かどうかよりも、キャラ絵のグッズはガイドライン無いジャンルでも危ない
なのに未だに作ってる人が(特に若い人)多くてウンザリです

ID: 6MHWFoub 2021/04/22

自カプかな?って思いました。
大半、予約販売で頒布日の一か月、二か月前から予約開始しては完売、翌日追納(予約なのに追納?て思います)、完売、追納の繰り返しです。
「イベント予定分をちょっとずつ追納してます」とか言ってますが、入稿もしてない状態でイベント予定分もなにも…て感じです。

ID: zV8gjMsf 2021/05/01

受注生産と見ると脊髄反射で叩いてる人たちを見ると同人の同調圧力って怖いなと思います。
もうちょっと冷静に考えられるようになるのは、あと何年かかるんでしょうかね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...