仕事と趣味で忙しい人っていつ同人活動してるんでしょうか? うち...
仕事と趣味で忙しい人っていつ同人活動してるんでしょうか?
うちの界隈の相互のAはイベントではいつも新刊2冊出す上にアンソロ寄稿や字書きに表紙絵や挿絵を提供しています。
その上でXでは定期的にイラストや漫画の投稿もあり、ゲームもやっているようでスクショもあり、さらにメン地下が好きらしくライブに行ってる発言もします。
仕事もしているようですがこういう人っていつ原稿やってるんですか?
家と職場を往復してる生活だとなかなか無理だと思うんですけど、実はネットでは嘘ついててニートなんじゃないかとさえ思います。
仕事から帰ってきて原稿とか、朝早くて起きて原稿とかするんでしょうか?
愚痴みたいですみません。なにかやる気の出るアドバイスなどないでしょうか?
みんなのコメント
鬼体力で描くのがとにかくバカ早いんだよ
16ページの漫画土日で描き上げて入稿とかね
あと仕事中作業できる職種もあるし
3時間以下の睡眠で仕事と同人バリバリの二次作家いた
今その人は週刊誌で連載してるよ
たまに身近にいる殺しても死なないような、病気にもならない怪我してもすぐ治る人いるじゃん、異様にアクティブな人はああいう遺伝子が強いタイプなんだと思う
そんなに遺伝子とか体力凄いことあるんですか?
Aと仲良い相互に聞いたところ看護師らしいので仕事中作業や在宅は無理そうです。本当かどうか分かりませんが
身近な人でいない?
60超えて仕事して家族サービスして登山して草野球して女遊びしてる爺とか看護師のドルオタで全国ツアー行脚してるおばちゃんみたいな体力オバケ
基本的に性欲強い人はみんな生命力に溢れてて、あの人たち見てると性欲がなくて生命維持で精一杯みたいな自分は生き物として失敗作なんだろうなって思うわ
睡眠時間削って死ぬ気でやってます
創作に使える時間が少ないので
通勤時間はネタ出しや参考資料探しているし
会社の昼休みもiPadで描いてる
電車の中でも座れたら描く
今やりたい気持ちがあるなら全力でやるんですが
その代わりハマっているジャンルがないと全然動きません
現毎日更新の絵描きより
体力かなり関係あると思うよ
体力ある人って睡眠時間少なくても元気で単純に常人より可処分時間が多い
ライブ行ったあと疲れて寝ちゃうか、バリバリ原稿できるかも体力の問題
あとは職場と家近いかどうかも地味に重要だと思う
時間の使い方の話だとピエール手塚さんという方のインタビュー探して読んでみたらいいかも
正社員・管理職なのに月2ペースで商業連載してる化け物
参考になりそうな過去トピ
社会人で創作をされている方、どうやって時間と体力をやりくりし ...
https://cremu.jp/topics/48880
フルタイム労働者の創作スケジュールが知りたい! 平日だと ...
https://cremu.jp/topics/38169
お仕事しなが...続きを見る
副業OKの職場だけどフルタイム正社員してる同僚、副業漫画家でアシ使わずに月刊連載と同人誌年4〜5冊チラシやWEBサイトのデザイン受注しながら推し活(スポーツ観戦とメンコン)してる。
やっぱめちゃくちゃ体力あって集中力も手の速さも並外れてる。本業の仕事疎かにすることないからこっちもめちゃくちゃ手早くて助かってるし、休みの日とかに画面共有しながら作業するとこっちが下書き2枚あげる時間で1ページ仕上げまで終わってる。
副業と本業同じだけど稼いでるから金もあって推し活にも美容にもめっちゃ金かける余裕ある。
そもそも正社で働き始めた理由も漫画家だけだと暇なのでだったからひぃひぃ時間やりくりしてるこ...続きを見る
前Xでフルタイムで働きながら早割で入稿する方法みたいなやつでスケジュール上げてる人いたけど平日は余暇みたいな時間が全然なかった
順番は忘れたけど仕事から帰ってきたら原稿飯筋トレ風呂寝るみたいな
食事も冷凍のミールキットでチンするだけ
原稿も色々時短テク使ってるみたいだった
土日のどっちかは原稿なしで遊ぶって決めてるらしい
すぐ次のやることに切り替えられるのは体力も必要な気がする
自分はついだらだらしちゃうけど、運動するようになってから多少はアイドルタイム減った
体力もかなり重要だと思う
体力ある人って平日毎日出社して毎晩深夜2時〜3時まで作業して土日両日ともテーマパーク遊びに行って……とかいう生活してても病気ひとつせずピンピンしてたりするからね
真似できるもんじゃないから無駄な時間見直して自分のペース掴むしかないよね……
平日5日フルタイム8時間働いて他の趣味もあるんですけど、睡眠時間削るしか無いですね。とはいえ体力の限界があるので…あとはSNS全然浮上しないとか。とにかく時間は足りないです。イラストは集中すれば短時間で描けるんですけど、漫画は頭使うので全然進まない… トピ主さんの仰ってる方はとにかく筆が早い方なんじゃないですか。それ以外だと働いてるけどアルバイトとか…それぐらいしか思い浮かばないです
体力ないけどフルで出社して仕事して、毎回イベントで漫画新刊を出して、ゲームやりつつ、習い事もしてる
でも体力ないから必ず0時には寝るようにしてる
定時上がりだからできるんだろうけど、帰ったら秒でごはん食べて、家事して原稿、たまに習い事、とにかく必死に隙間時間で原稿やってる
推してるyoutuberがほぼ毎日配信してくれるから、それ見ながら原稿できるのも大きいかも
体力バケモノは確かにいる
字書きの友人は子育て旦那の世話しながら執筆の仕事してジムのスイミングに通い三ヶ月ごとに分厚い新刊2冊出してる
でもちゃんと睡眠とってるし命削ってるのは締め切り前ぐらいっぽい
こういう選ばれた人が週刊連載の漫画家になっていくんだろうね
睡眠削ってやったらメンタル壊れそうになり
やめましたが友人とかも睡眠削ってやってました
知人は描くの爆速で省エネ絵柄にしていつも入稿当日に
ペン入れしてました。
そういうスーパーサイヤ人みたいなのもいるので人と比べると疲れます
①休憩中にスマホを見ない
②無駄なことを増やさない
③質の良い睡眠を取る
④カフェインの調整をする
⑤血糖値安定食を心がける
⑥腸内環境を整える
⑦継続的な運動をする
⑧自然と触れ合う
無職なら金銭的に本出す余裕ないんじゃない?
フリーランスとか自営、定時で帰れるとか置かれた環境もあるだろうし、速筆、マルチタスカー、体力すごいとかその人自身の持っている強みもあるんだろうね
稀に高体力でメンタル強くて集中力の凄いバケモノみたいな人いる
普通の公立中だった近所の同級生、トップ進学校入って東大から今医者
朝勉して学校行って部活後に塾行って、帰っても数時間勉強を毎日なんて普通出来ない
フルタイム正社員でゲームしまくっててxに絵もしょっちゅうアップしててオフ活動もしてる相互いるけど、めちゃくちゃ筆早いよ。
リクエストしたらリクから一時間くらいでその内容を1p漫画仕上げて送ってくれた。原稿でも下書きしないでいきなりペン入れするコマ多いって言ってる。それで十分に絵馬。
下書き一切しないなら原稿って相当早くできるだろうし、その人もそんな感じで筆早いのでは。
仕事行く前に描いて、帰宅後も8時くらいから描いてる人を知ってる
自分とは描いてる量が全然違うと思う。だからスピードもめちゃくちゃ早い
オフでもアナログでスルスル描いてるから原稿とかも軽いあたりからペン入れできると思う!しかも絵が上手い!!
いっぱい描く→上手くなる・速くなる…の相乗効果だね
体力おばけとか、とにかく描くの早いっていうのもあると思うけど、実家暮らしというのもあるかもしれないよ
食事とか作らなくていいし、家事も親や同居人がやってくれるなら仕事してたとしても、自由時間かなりあることになる
そういう人はバイタリティー溢れまくってて元々積んでるエンジンが違うからね
時間がないことすらエネルギーにしてる感がある、休まずに用事詰め込んだ方が気分転換になるって言ってるバケモノがいるけど住む世界が違うなと感じる
どうしても向き不向きはあるよ
向いてないなら向いてないなりに自分でどうにか出来る部分を効率化して時間作るしかない
面倒な家事を家電で解決したり画力向上も大幅な時間短縮になるよね
あと体力作りかな
嘘ついてて本当はニートとか働いてる(フルタイムとは言ってない)もまぁまぁいるよ
+家族の協力得られてるような人もね
でもいくら時間があろうがやる気と体力(健康な体)ないと活動できないし、原稿はそれに計画力も加わる
それぞれ環境違うし人と比べないで自分に見合った生産をするのが1番だと思います
コメントをする