創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KiyHWsvQ2023/04/11

毎月5.60時間以上残業しながらも漫画を描いて本を年に数冊出され...

毎月5.60時間以上残業しながらも漫画を描いて本を年に数冊出されてる方っていらっしゃいますでしょうか?

自分が今この状況で、まったく本を出せておりません。この2年ほど月に5〜70時間残業をしています。
元々筆が遅いのもあるのですがなかなか漫画が完成しません。
平日は夜遅く帰って来てぶっ倒れてしまい土日もどちらか仕事、どちらかは疲れが溜まって寝転がってダラダラ過ごす日が多いです。

多忙でも本を出されてる方がたくさんいらっしゃるのはわかるのですが実際に、毎月上記以上の残業を常にしながらも本を出されてる方はいらっしゃいますか?

本を出したいけれど忙しくて…と忙しさを言い訳にしている自分が凄く嫌です。頑張ってる方が他にもいらっしゃるのを知ってモチベに繋げたいなと思って質問しました。

上記の時間が常にじゃないけどかなり仕事多忙だよ!て方も含めて、どうやって時間を割いてどういうスケジュールで漫画を完成させてるかも出来れば伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BxboR7Sn 2023/04/11

身も蓋もないことを言ってしまうと、創作って体力と気力どちらもないと意欲わかないのはある意味当たり前なので、環境が変わらない限りは無理を重ねることになると思います。
小説ならまだしも、特に隙間時間で描けない漫画は。

私は残業80時間で同人活動していた時、新刊落としまくったし病みかけました。コロナ禍でリモートワークになってから自分で時間をコントロールできるようになり、それから自然に創作意欲が戻り毎日漫画描けています。
気力も体力も残っているから頭のスッキリ具合が全然違うんですよね…。すでにハードワークのところに無理に同人活動をするのは病気になる心配もあるので、個人的にはオススメしがたいで...続きを見る

6 ID: トピ主 2023/04/11

やはりそうですよね……
気持ちはあっても体力がなくて全く向き合えていないです。
80時間で同人活動、凄いです…!!でもやはりそんな環境では続けるのは難しいですよね。
今の仕事を辞めることはあまり考えられないので我慢はしようと思いますが、同人活動をしたくて限界になったら環境を変えることも考えてみようかと思います。
有難う御座います!

3 ID: mVeRJ0Kr 2023/04/11

さ...36協定ーーーーッ!!労働基準法ーーーッ!!
トピ主、話を盛ってないならあきらかに命に関わる過労死ライン入ってるから
さっさと逃げて超逃げて
そんな環境で作れるわけないじゃん健康被害出てない??

8 ID: トピ主 2023/04/11

会社が結んでる36協定だとこの残業時間は問題ないです!
かろうじて盛っている部分としては出張が割と多いのでその移動時間も加味しています。

やっぱ作れないですよね!逆にそう言った意見を伺えてホッとしました!
今の仕事も同人活動もどちらも好きで欲張りそうになりましたが、同人活動をやりたくて仕方なくなったら将来のことも考えようと思います。有難う御座います!

4 ID: J5Lk1Fyp 2023/04/11

単に時間の制約があって一日に2時間しか作業できない(体力余ってる)のと
残業でへとへとになって力尽きてる、って状況じゃわけが違うと思いますよ…
本を出すのが楽しいから、一日一コマ描くのが癒しというならまた別ですが
トピ主さんの状況で無茶したらマジで寿命縮めると思う
同人をやりたいなら貧乏覚悟で転職くらい思い切った環境変化が必要かなと
ご自愛ください

10 ID: トピ主 2023/04/11

体力の有無は大事ですよね!
仕事も同人も大好きで、どうにか両立上手くいかないかな〜と考えていたのですが無理して身体を壊したら元も子もないので、この環境での同人活動は諦めようと思います。

有難う御座います!

5 ID: 3j71nbYq 2023/04/11

時々仕事に忙殺されて創作に手がつけられないトピ立つけど、まずは休職か転職を検討した方がいいと思う
趣味に手をつけられない辛さはわかるけど、自分の身体と心も大事にしてね

11 ID: トピ主 2023/04/11

本格的に同人活動がしたくて暴れたくなったら転職も考えてみようかなと思います。
趣味に手をつけられなくて辛い…そうですね。周りが本を出されてるのを拝見して少し寂しさも感じてました。
有難う御座います!

7 ID: MtLrIEg3 2023/04/11

さすがに休もう、というか転職なりなんなりしよう。
ここで創作にまで体力使ったら、一生ものの負の遺産を背負うことになりかねないよ…本来残業のあるべき状態は0時間だよ…。

9 ID: MtLrIEg3 2023/04/11

ちなみに残業50時間時代にむりやりやったら胃潰瘍と膀胱炎になったよ…。
治すのに医療費とタイムロス半端なかったし、その時間で出来たことを考えると今でも悔しい

12 ID: トピ主 2023/04/11

本来残業のあるべき状態は0…!身に染みます。
たしかに一度身体を壊してケアする時間や費用は勿体ないですよね。
凄く参考になりました。有難う御座います。

13 ID: r0b7zyia 2023/04/11

残業が常にその状態ではなく、繁忙期はそのぐらいという仕事をしているけど本は年間2冊しか出せないです
繁忙期は何も描けないしツイッターや支部の更新も1週間止まるぐらい
同人をもっと気楽にやるか転職するかだね

14 ID: mTwVLrM1 2023/04/11

数年前に残業80時間声ながら1年で3冊出しました
その後心も身体もどっちもガタが来てしまい転職しましたがその後数年心の方がボロボロで凄く時間を無駄にしてしまったのであまりおすすめは出来ません

15 ID: tMl1jpsW 2023/04/11

月に5〜70時間残業が2年間って、改善される見込みが薄いですね…。その会社に人生賭けてるわけじゃないなら、転職をおすすめします。多分労働に対する意識がずれてしまってるよ。

月に6~10日余分に働いてると思ってみて。仕事以外の何かが可能なスケジュールじゃないよーーー。

実体験も一応書くけど、20代の一番体力も気力もある時期に月50~150時間残業しながら漫画本を年2冊くらい出してたことがあります。メンタルに来て、その後5年ぐらい創作意欲がゼロになってものすごく後悔しました。

何より、激務と平行して本出してる自分凄い!と思っていたのが最低の記憶です。本当に恥ずかしくて、オタク...続きを見る

16 ID: QdNSCs9h 2023/04/11

昨年、イベント申し込んだからには絶対に新刊を出すという意地で、毎日4時間睡眠で4冊出したんですが、気付いたら生理が止まってました…やりきったので今年はのんびりROMしてますが、4ヶ月ぶりに生理きました。
いのちだいじに。

17 ID: Zo6I2kq8 2023/04/11

毎月5.60時間以上残業が二年以上続いて本を作るなんて良くて年一冊薄いのって思う。年何冊って一見すごいけどめちゃくちゃ身体に負担かけてほぼ確実にそのあとの人生が台無しになるような病気や身体の壊し方するよ。
今はコロナも落ち着いたから転職を考えるべき。2年変わらないなら異動ガチャでSSR引く運がないと変わらない。自分から環境変えるのをまずすべき。
余裕ができた環境で本を作る方がいいよ。

18 ID: 5OKJrXi3 2023/04/11

トピ主さんほどの忙しさではないですが…自分の経験からは夜はぶっ倒れたまますぐ寝て、早朝に朝の光を浴びて温かい飲み物のみながら作業する方が捗りました。今は陽が長くなってきて朝目覚めやすいし、個人的には夜更かしよりも日中に疲れを持ち越しませんでした。
4時〜6時くらいに作業してます。

あとは完全オフの日に半個室的な居眠りスペースのあるスパ銭に行って湯に浸かってマッサージ受けたあと居眠りスペースでipadでまとめて作業したりしてます。(トーンとか寝っ転がりながらできる作業をその日用にまとめておいた)
疲れが取れた状態で推しの良いコマ完成させたりしてるとストレス発散になります。

でも、...続きを見る

19 ID: 2lvtVrm1 2023/04/11

そのぐらい残業してたときは生きるのだけで精一杯でした
リモートワークなら通勤時間削れて昼休みにも描けるので薄い本1〜2冊ぐらいならなんとか出せるかも……?

20 ID: QVYRtyzJ 2023/04/11

同人活動を仕事と言いたいわけじゃないけど
会社で残業、家で残業もしてたようなもんだからきついっちゃきつい
残業月60時間+家創作作業月40時間やってた頃は4年で病んだし
残業月100時間+家創作作業月40時間やってた頃は1年で病んだ
出来るか出来ないかで言えば一時的には出来るけど、長期的には無理と言わざるをえない

21 ID: jniZU85Y 2023/04/11

寧ろ創作は諦めて仕事一筋にしたら?とおもいました。そこまで残業2年なら会社が悪いし、退職するまで続きますよ?

同僚が鬱で自立神経やられて、脳血石や色んな病気になり一年休職して今年復活したけど、時短で働いてます。身体壊すと思うので、仕事だけするか、転職するかにした方が良い気がします。体調きおつけて

22 ID: yn9cR43g 2023/04/11

その残業時間では絶対無理では…。トピ主さんの半分くらいの残業時間で本出したことあるけど毎日寝不足で死にそうでした。寝る前1時間だけコツコツやればいいかと思ってたけどそんなの命の前借りでしかありません。同人作家はよく限界スケジュールを自虐風自慢するけどあんなの凄いと思ってはいけません。一番凄いのは無理せず睡眠時間もきっちりとったうえで執筆してる人です…。

23 ID: SL7psghK 2023/04/12

忙しさを言い訳にしていいですよ!だって残業してるんだから!
どんな話を見たかわからないですが、ぶっ飛んだ話には「実は体壊して入院していました」みたいな隠れエピソードが潜んでいる場合が多いので参考にするのはおすすめしません…。
本を作るのは趣味とはいえ大変な作業なので仕事や家事などの両立を考えるとキャパオーバーしてるんじゃないでしょうか(トピ文見るに既に心に体がついてきていませんよね)
他人の話を聞いてモチベを上げたい!って気持ちは素晴らしいと思うのですが…それでブーストした結果心身が壊れても誰も責任取れません。ご自分を大切になさって下さい…。

24 ID: 3cqVg6td 2023/04/21

本を作れなくても死んじゃうわけじゃないから、まったり行こうぜ!

25 ID: twVB1Foy 2023/04/21

絵描きです。月50時間残業を4年位やってました。
本は年2、3冊くらい出してました。
平日はほぼ何もせず、土日で描くためイベントの3ヶ月以上前には着手してコツコツ進めてました。
自分は健康でメンタルも強かったので体力以外の問題はそれ程なかったのでできた事ですが、トピ主さんはちょっと疲れちゃってる感じがするので休んだ方が良さそう。
本を出さなきゃって義務感が出ちゃってないですか?
疲れてネガティブになってるのもあると思うので、一旦体を休める事に専念して、それから同人や仕事をどうするかゆっくり考えてみた方がいいと思います。
自分は仕事で人生をすり潰したくなかったので転職しました。今は残...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オンリーワンカプで活動していました。 過去形というのも、つい先日オンリーツーになったからです。 嬉しいという感...

すでにブームの過ぎたジャンルで、創作する人もほとんどいなくなったカップリングを、自分ひとりで描き続けているのですが...

男性向けジャンルで絵を描いてるんですが、露出高めだけどR-18まではいかない絵(例えばタテスジっぽいパンツとか、う...

有償依頼くれた人がAI生成絵つかっててオーイ!になりました フェイクふくみまくりなので多少破綻してる流れにな...

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...