1 ID: Qh9PlwVe約2時間前
2作目のハードルが上がってしまい描けません 初めての漫画を...
2作目のハードルが上がってしまい描けません
初めての漫画を描いた後見る目がぐんと育ち、理想と現実の差が大きくなったことで自己否定が増えて筆が止まってしまいます
1作目を描いていた時には気にならなかったアラが見えるようになり、直すべきところが沢山あることが判明して、一気に全てを直そうとして頭がパンクして思考停止したり
まずはひとつだけ直して完成させようと思っても、他のアラが見えている状態なので「全部直さないと嫌だ」と完璧主義気味になり先へ進めなかったり
基礎から出来ていないので練習をしなければと思いながらも、これまで手癖で描いてきたこともありなかなか練習に身が入りません
2作目が描けなくなるというのはよくあることなのでしょうか?
このような経験を乗り越えた方居ますか?
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: kNt1S50G
約1時間前
私はトピ主と同じこと繰り返してるよ
目が越える→描いた顔全てが気に食わない、自分はもっと描けるはずなのに!を定期的にやってる
自分下手になった?って思って過去絵見返すと別に下手になってなくて同じような絵なんだよな
でも私はトピ主と真逆で肯定的に考えてるよ
だって目が超えて自分の絵のダメなところを見つけられないと成長できないじゃん
誰かが目より手が先に成長することはないって言ってたから、描く絵全てが下手に見えたら上手くなれるチャンスだと思って頑張ってる
トピ主も私と同じように考えれば楽しくなるかもよ?
1ページ目(1ページ中)
コメントをする