私はもともと物語を想像するのが好きでした。 しかし物語を想像す...
私はもともと物語を想像するのが好きでした。
しかし物語を想像するだけじゃなく形にしたいと考えるようになりました。
そこで皆様に相談です。
物語を形にするために初心者が出来る事って何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
一回小説にチャレンジして文章力の無さに断念しました。
創作者の皆さんはなぜその媒体小説であれば小説を選んだのか。
また何もできない初心者からどうやって身を立てたか。
そこら辺が知りたい所ですね。
ジオラマとか、その世界に出てくる図鑑つくったりその世界で使われてそうなものを自作するのはどう?私やってる、楽しい。
こういう風に質問に答えてくれる人ガン無視する奴って何がしたいの?
てかこれいつもの絵が描きたいけど描けないとかウジウジ言ってるデモデモダッテおじさん?
せっかく興味持ったのに1回のチャレンジで小説諦めちゃうの勿体無い。最初から楽して上手く出来る人なんて居ないんだから、トピ主に向いてるかなんてまだまだ分かんないよ。だれも初心者の挑戦を笑ったりしないよ。怖がらずに心の赴くままやってみたら良い
頭の中に物語があるなら、キャラのセリフ書き出してみるのおすすめ。小説にしろ漫画にしろそれがプロットになる
思ったwww
自分で聞きたいこと質問しといて、「一つ一つ丁寧に返信したほうがいいんですかね?」と考えてるところがもう「本気度低そう」って思わせてるのになw
アドバイスくれてる人いるのに言い返したいコメにだけ返信して後は放置ってやる気ないよね
何から何までお世話されないと何もできないのか?
9コメの通り
初心者って言えばなんでもやってもらえると思っているのかな
創作出来るようになるといいですね……応援してます
妄想って頭の中で考える時に文章やキーワードで思い浮かぶ?
それともキャラクターや背景とかのビジュアルが思い浮かぶ?
前者ならひとまずそれを書き出して文章化してみる。上手くなくてもいいから、メモ書きみたいに書き出す。
後者なら絵で描いてみる。これも下手でもいい。
頭の中からの出力ができさえすれば最初の一歩は達成。
あとは「これをどう上手くしていけばいいのか?」っていう次のステップだから、文章の書き方の本や既存のプロ作品を読んで「なるほど、こんなふうに表現するのか」って学んだり、思ったような絵が描けるようひたすら練習したりテクニック本読んだりとか…じゃないかな?
どう?求めた答...続きを見る
やってみて、「やっぱり文じゃなくて絵が良さそうだな」とか逆もあるだろうし、両方が良ければ絵本みたいに絵と文どっちもやってもいい。
自分がやりやすい方法を自分で探るんだよ。
まず最終的に人に見て貰って評価されようと期待するのを一旦やめる。
きっと創作物を見てこんなふうに作りたい、なりたいって思ってるのが普通だよね。
その辺の紙に描きたい人物の一部を描いてみる、上手く書こうと思わなくていいから落書き程度に髪の毛だけでも目だけでも。
それが楽しいと思えれば絵を描き続けるだろうし、文字が頭に浮かべば一部分の萌だけでいいからXで呟いてみる。
一次でも、二次でも。
どちらも無理なら他の表現法を探すしかないね、楽しめないものを続けるのは苦痛だと思うので。
ただ頭の中で妄想を繰り広げているだけで充分に楽しいと思うからさ。
皆が好きな事が得意なわけじゃないし、出来る...続きを見る
コメントをする