創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: b3cpCzOV2024/02/16

オフ会、誘うべきか悩んでます。フェイク有りです。斜陽ジャンルで楽...

オフ会、誘うべきか悩んでます。フェイク有りです。斜陽ジャンルで楽しく二次創作してます。今度のイベントで、同カプ者のサークル参加は数人ですが、アフターにはサークル参加できなかった同カプ創作者も誘おう、という話になってます。

・自分はアフター主催、誰に声を掛けるかも自分次第です。
・同カプ創作者は全部で15人程。ひとり、悪い人ではないのですが空気が読めずつまらない自分の話ばかりする方がいます(Aさんとします)。
・自分個人の感情として、Aさんが苦手。居ても表面上は大人の対応をできるが、100%心から楽しみなアフターにはならない。
・Aさんはこれまではサークル参加していたので、過去何度もAさん含めた皆でアフターしている。(Aさんはアフター主催をしたことはない)
・今回Aさんはサークル参加してないので、しれっと声をかけずにおくこともできそう。ただ一般参加でイベントに来る可能性はある。
・Aさんと仲の良いBさんもいる。もしBさんまで誘わないとしたら心苦しいが、後日、BさんからアフターがあったことはAさんに伝わるかもしれない。

あなたならどうしますか?
--------
①Aさんを誘う
②Aさんを誘わない、Bさんは誘う
③Aさんを誘わない、Bさんも誘わない
--------
今回はたまたま自分がアフター主催なので「誘いたくない人は誘わない」権利があるのでは…?と思い、でも狭い界隈なので悩んでます。
いじめみたいになりたくないので、今回誘う誘わないにかかわらずAさんへの態度を変えることはしませんし、今後他の方が主催されるアフターでの参加には口を出すつもりはないです。
もちろんAさんを苦手に思っていることは誰にも言ったことありません。

ご意見いただけるとうれしいです…!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: x3VpXq2t 2024/02/16

自分なら3
わざわざウッとなる人を呼ぶのはつらいから自分なら避ける

広いお店抑えるとなるとやっぱり難しそうだから〜とか適当な理由つけて、ある程度厳選した人数でのアフターにした……みたいな感じにする

3 ID: wIXFYAjR 2024/02/16

あえて言うなら角の立たない理由つけての3かもしれないけど
10人以上も参加者がいるオフ会で100%心から楽しめるアフターになるなんてまずありえない。
それだけの人数を参加させて主催するなら何人か合わない人がいるのを見越して、
参加者のある程度の不義理不始末の尻ぬぐいはさせられる覚悟しておいたほうがいいと思う。
会社の飲み会の幹事やるのと同じだよ

4 ID: q3TvFOgp 2024/02/16

①かなぁ。自分の経験ではそんな大人数で集まろうなんてなるのは一時のことで、どのみちいずれ小規模な集まりに割れていくと思う。その貴重な時期に、自分がされて悲しいことはしたくない。どうしても話したくないなら人数絞ったオフ会にする。

5 ID: 8Jewc3jQ 2024/02/16

10人以上のオフ会するって顔見知りだとしても大変だから、3ですかね…。あくまでイベント後の緩いアフターで、界隈の人間と気合い入れたオフ会やろう!では無いんですよね?だったら幹事都合である程度人数絞って良いと思いますよ
2だけは絶対に無いです。後から相手の耳に入って「誘われなかった」という話が界隈に広がると、みんな口にはしなくてもなぜハブったの?と思う人はいるはずです。トピ主が今後活動していく上で不破を生まないために、ご自身を守る意味でAさんのみ誘わないのはおすすめしません

6 ID: mCzsjqbB 2024/02/16

③にする

けど、Bさんがイベント一般参加を表明してて、AさんがしてないならBさんだけ誘ってもいい
サークル一般問わずイベント参加予定ありそうな人を誘ってみましたーって言い訳できるから

7 ID: bgrp73RK 2024/02/16

今までも今回も完全にサークル参加者しか誘わないなら2でも良いのかなー
それ以外なら1
攻撃してくる人ならハブるのは有りだけど、ウザいくらいでハブるのは意地悪な気がする
それなら完全に好きな人1人だけ誘ってアフターする

8 ID: REUB0xhO 2024/02/16

参加人数をもっと絞った上で③かなあ
②はリスクデカすぎるから一番避けたい

9 ID: coMPbg19 2024/02/16

Bさんが同カプ別カプ一般サークルどれかまったく読み取れないのは自分だけ?どこかに書いてある?
同カプサークルなら②、別カプならサークル一般どちらでも③、同カプ一般なら他に一般のオフ会参加者がどれだけいるかによる

10 ID: G5V2hTQi 2024/02/16

Bは同カプ創作者15人のうちの1人でサークル参加って読み取ったんだけど
同じ立場なら②にする

11 ID: viDbhnAL 2024/02/16

それ以外の選択肢
【サークル参加してない人も誘おうって提案したやつに声掛けを任せる】
来たらしゃーねえ精神で対応すればいいし

最悪なのは自分で呼んどいて「やっぱり呼ぶんじゃなかった 次も主催になったら呼ばなくちゃなんないかな…」と後悔したり新たな悩みが増えること
もしもだけど、呼んでくれてありがとう!ってやたらAさんに懐かれて良くされても、トピ主の中でAさんの評価は変わらないし困るでしょ

12 ID: 8fLiGk04 2024/02/16

基本はサークル参加+αくらいの少人数にしておけばいいんじゃないのかな
「今回お店が大きいところ取りづらくて少人数しか難しそう」とかにしちゃえば? じゃあ私が店取る!って人がいればそっちに主催譲っちゃえばいいんだし
界隈者を全員誘おうとしなければ問題ない気がする
基本はサークル参加者のお疲れさま会なわけだし、参加者数絞っちゃえばいいんじゃないかなと

13 ID: croahG4X 2024/02/16

苦手な人とは関わらないに越したことはないので3

14 ID: croahG4X 2024/02/16

そもそも関係ない人呼ぶ理由がわからん
原稿お疲れ様会にしとけば納得できるし次参加する理由にもなるだろうに

15 ID: トピ主 2024/02/18

トピ主です。一人でぐるぐる考えてしまってたので色々ご意見いただいて冷静になりました。
11コメさんの「最悪なのは自分で呼んどいて「やっぱり呼ぶんじゃなかった 次も主催になったら呼ばなくちゃなんないかな…」と後悔したり新たな悩みが増えること」というコメントに、自分ありえそうだなとハッとしました。
せっかくなら同カプ創作者にできるだけたくさん会いたいと欲張ってしまってたので、たくさん会いたいという気持ちと自分の満足度両方追いかけるのはやめて、誘わなかった理由をつけられるようなくらいの人数でやろうと思います。
このような小さな悩みにも答えてくださりありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

未成年との関わり方 絵描きさんが未成年だったのですが、どのくらいの距離感で接してますか? Xを見たら『...

界隈の民度についてちょっと相談したいです。 私は、何個か界隈を掛け持ちしている雑多絵描きとして活動しており、...

キャラの名前が決まりません…どなたか知恵を貸していただけますでしょうか。 初めまして。創作物についての相談場...

Sリオイラストの二次創作についてです。 登場人物はオフ会の参加者であるAさんとBさんです。補足すると、某週刊誌で...

夢好きの人からの取り置きについて 週末にイベントがあり、A×Bの新刊取り置きを受け付けたのですがAの夢界隈の方か...

成人向け表現の修正漏れを発見し、再版。改定前の在庫の処理に悩んでいます。 ※フェイクあり 現地・通販に...

当て馬キャラって既存キャラにすべきですかオリキャラにすべきですか? 今話に当て馬を登場させようとしてるのです...

アンソロの執筆料について、色々な方の意見をお聞きしたいです。 男性向けで活動していた期間が長かったので、女性...

画力がずば抜けて高いと言われてる漫画家でも、「男性キャラは容姿年齢色々描き分けられるけど女性キャラは似たような美人...

『井戸端会議』トピ《44》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...