創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CLUGSPtN約9時間前

アンソロの執筆料について、色々な方の意見をお聞きしたいです。 ...

アンソロの執筆料について、色々な方の意見をお聞きしたいです。

男性向けで活動していた期間が長かったので、女性向け(BL)に来てから有償アンソロはNGの風潮に少し驚いています。
男性向けでは、もともとアンソロ自体が黒字になる事が多く、また執筆者が自身の絵で収益化している人が多いため
個人誌や依頼を中断して執筆=作家は一定のロスが生じる=主催がその代金を払うという
手間賃のイメージで執筆料のようなものをやりとりしています。

二次創作そのものに代金が発生している訳ではありませんが、一見すると同じように見えるという
理屈も理解できます。

今回女性向けでアンソロ執筆依頼を受けていますが、お礼は完成した本とお菓子のみという事です。
執筆メンバーやジャンルの規模感からいって、おそらく15万程度は黒字が見込めると思うのですが
そういった場合でも、女性向けでは依頼料を払わないのが通例でしょうか?
主催は何かと苦労が多いと思いますし、企画者として多少の利益を受け取るのは妥当とも思いますが
執筆者に無料で依頼し利益が出た場合、それこそお金を払って二次創作を描かせた格好になってしまい
かえって依頼料を払って利益0にしたほうがまだ良いのでは?とも思います。

ちなみにトピ主は商業をやってるので、同じく商業の友人にゲスト等を依頼する時は
お礼をお支払いしていますし、自分ももらっています。その分締め切りや内容等の責任をもって
原稿でお返ししています。

類似のトピもいくつか目を通してみたのですが、議論が途中で終わっていたり2年くらい前の
トピが多かったので、最近の事情を知りたくトピたてさせていただいた次第です。

個人的にこう思う〜といった意見で構わないので、聞かせていただければ嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7jhKW638 約8時間前

何人のアンソロかは分からないけど15万の黒字が出ることが確定で、トピ主が悩んでしまうなら数千円(5000円以下)のギフトカードと献本、お菓子で済ませてしまえばいいと思うよ
アンソロと界隈の規模感によるけど、私が参加したアンソロ(斜陽)だとスタバのギフトカードが多かったよ

5 ID: トピ主 約8時間前

コメントありがとうございます。
アンソロは8人の執筆者で成人向けなので通販も合わせると結構な部数が出るのではないかと思います。
私自身は無償である事は了承してますし、無理のない範囲で執筆するつもりですが、無償依頼である事がどこからか
漏れた場合、お礼として数千円のギフトがあった方が主催的にも安心材料になるのでは?と他人事ながら心配しました。
やはり規模感によっては多少豪華なお礼をつける方もいるんですね。スタバカードいいですよね〜

3 ID: U0htYGAI 約8時間前

折角のアンソロでそこそこ部数刷れるからと装丁に凝りまくっちゃうタイプの人もたまにいるし、もしかしたらそういう主催さんにあたったのかもね。数日前にここのどっかのトピで、アンソロの装丁デザインでデザイナーさんに8万以上払ったって人見かけたよ。
デザインに5万~、さらに本も特殊加工を…とかやったら黒字15万程度の規模の部数(300部程度?)だと何も残んなさそう。

装丁豪華にする前にまず執筆者に還元してくれよ…って思うのなら、先に謝礼の内容明らかにしてるんだし断ればいいだけだと思う。

4 ID: 4n7K8iBU 約8時間前

女性向けは基本的にアンソロ原稿謝礼なしが多いよ。合同誌で利益を分配ならともかく……
それが難しいならアンソロはやめた方がいいと思う。
私はこの前本だけで謝礼なしって聞いてたけど、あとから謝礼(アマギフ)もらったからそういうこともあるかもしれない。

6 ID: gdPYrWzt 約8時間前

謝礼は献本とお菓子って仲良しで作る身内アンソロ感覚だよね。現実は存じ上げない方からそういう謝礼提示で依頼来ることが度々あり、その都度丁重にお断りしてます。
自分は相互の依頼しか受けたことないけど、マイナーで3000円、旬で1万〜という感じ。金額だけで言ったら安すぎだけど、アンソロに関してはそのくらいでいいよって思える人の依頼にしといた方が円満率高い

7 ID: トピ主 約8時間前

コメントありがとうございます。私自身の考えをはっきり書いてませんでしたが、郷に入っては郷に従えの考え方で
女性向けが有償でない事が一般的なのであれば、それでいいかなと思っています。
どちらかというと参加するアンソロが利益が出過ぎて外野に色々言われる方を心配していましたが
3の方が言うように装丁にすごくお金がかかっているかもしれず、それは想定外でした。装丁だけに…

8 ID: zevVOGk5 約8時間前

トピ主さんに共感します。
私も過去に少人数アンソロを発行した際、利益がかなり出てしまったので、寄稿してもらったページ数で利益を割り参加者全員に配分しました。(表紙担当の人にはページ数を多く見積もって分配しました)
参加人数が8名程度だったのでディスコードでオープンにやり取りできたのですが、30名くらいのアンソロだったら難しいとは思います。
でもアンソロって、人気ジャンルなら10万や20万くらい平気で黒字でますよね?私はそのお金を自分の懐に入れるのが嫌だったので情報をオープンにして全員で利益分配しました。
正直今までいろんなアンソロに参加してきてお菓子や本だけもらって終了することが多かっ...続きを見る

10 ID: トピ主 約8時間前

丁寧に運営されてたんですね、中には受け取りを固辞する方もいたでしょうし、平等に還元するのは大変だったと思います…
私は男性作家さんとの合同誌しか経験がなく、みなさんかなり儲け主義ですしそれを恥と思わない文化なのでかえって気楽ですが
感情面で摩擦があった時に金銭面でも不満があった!と後出しで言い出す人はどこにでもいるので
主催さんにはうまいことやってほしいな〜と願ってる次第です

9 ID: lXb97816 約8時間前

女性向けだって大盤振る舞いする主催はいるしジャンルや人それぞれだよ
トピ主がやりたいようにやればいい

個人的には無償献本のみの方が本当に好きでやってる人達が集まってる感じがして好き
自分もそれでもいい時しか寄稿しない
謝礼ありだと趣味でやってる感薄れてなんか違うなってなっちゃうんだよね

11 ID: g3uTnD2y 約8時間前

女性向けジャンルで幾つかアンソロに参加したことがありますが有償で依頼が来たことは一度もありません。ジャンルや規模感にもよるかとは思いますが、仰る通り女性向けは基本的に献本+粗品(菓子等)が一般的だと思います。
個人的には推しCPやキャラ、ジャンルのアンソロがゲット出来て嬉しいくらいの気持ちしかなく、主催に利益が出ていてもこちらに還元してほしいとは思わないです。
専業ではないですし同人で利益を出していないのでむしろ下手に金銭が支払われて申告等が必要になったりした方が面倒だなと思います。

12 ID: トピ主 約8時間前

なるほど、経験談ありがとうございます。
9の方もおっしゃってますが、女性同士だと好きの気持ちの具現化したもの=アンソロや合同誌という感じで
逆に金銭の存在がノイズになってしまうこともあるんですね。儲けが出てしまうので還元したい派と、還元されても困る派がいるのは
結論のすり合わせが大変そうですが、謎に豪華なノベルティがついたりするのはそういう場合の解消法なんですね。合点がいきました。

13 ID: SFtDwO7U 約8時間前

主催した時謝礼は「献本と薄謝」と提示していつも薄謝としてアマギフ三千円付けています
マイナーなので三千円だと印刷費ギリギリ回収計算でさらに部数が減ってるので次は千円にするかもしれません
メジャージャンルで5万以上黒字になるなら依頼の時点でアマギフ五千円の提示すると思います
自分が依頼される側ではアマギフも貰ったことないですねー
個人的には五千円くらいまでなら嬉しいけど一万以上になると女性向けのアンソロの謝礼としてはあまり聞かない額になってくるので恐縮するかも
表紙絵には1〜2万お支払いしてます

15 ID: トピ主 約6時間前

具体的に金額を書かないところに品格を感じました…!そういう部分でも主催の方のお人柄を感じられますね。
確かに1万円以上となると、見合った原稿だったか…のような部分でプレッシャーに感じてしまう人もいそうですよね
主催の方って思った以上にいろんな事を考えられてるんだなって勉強になりました

14 ID: InepkSEl 約8時間前

同じ話になってしまいますが有償での依頼されたことはありません。
個人的には編集や連絡など主催の負担も大きいので、企画してくれてありがと~ぐらいの気持ちなのだと思います。
ただ利益が多く出たので還元します、とお伝えいただく主催の方もいて、そういう方には好感度が上がりますし今後も何かあれば協力したいと思っています。
男性向け界隈を知らずのコメントで失礼しますが、金銭面より仲間というか人間関係を大事にしがちな女性向け界隈特有なのかもしれません。

16 ID: トピ主 約6時間前

同じ例でも参考になりますので、コメ感謝です。
そもそも謝礼目的で執筆する…みたいな方は女性向けではあまりいらっしゃらないでしょうけど
最初にガッツリと謝礼を提示されるよりも、後から還元します〜のほうがなんとなく好感度が上がるというか、ごほうび感もあり
結果的にいいアンソロだったなーと思って終えられそうですね。ジャンルの規模感によって謝礼の有無や金額は違えど
自分が想像していた以上に細やかな気遣いの世界で恐れ入ります。

17 ID: Ancwd8gr 約6時間前

普通に不思議な慣例だよねこれ
女性向けで(建前とはいえ)利益出しちゃいけない風潮を逆手に取って原稿料は無償でオーケーってさ
私はこれ納得いかなかったからアンソロやる時に薄謝ありにして一旦5000円、最終利益計算した時、印刷費と参加費引いた額を参加者で割って再度送った

18 ID: vfgy37Jm 約6時間前

アンソロ出たことないから謝礼なしなのびっくりしてる…仲良い相互にゲスト寄稿してもらった時でさえ数千円のギフトカードと献本渡したよ
それアンソロ寄稿側にはなんのメリットもないやん

19 ID: gso5UlwQ 約5時間前

マイナーで完全公募だと献本のみってよくあるよ
依頼性なら謝礼はいると思うけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ラインのアニメゲーム系のファンコミュニティに入ってみましたが結構原作読んでないor新作ゲーム買ってないって人が一定...

スマホ接続で板タブ使用について。 今はスマホアプリで指描きですが、ペンでお絵描きをしてみたい気持ちがあり検討して...

東京出張の夜、思いがけない癒しの時間 東京への出張はいつもスケジュールがびっしりで、 会議が終わってホテル...

ぶっちゃけ先月あったVの大型オンリーどうでしたか? 名前出すのどうかと思ったんでふわっとぼかすんですけど 60...

X(旧Twitter)での反応の仕方についてお伺いしたいです。 長い間支部のROM専で最近二次創作を始めたのです...

速筆の人、どうしてそんなに早いんですか…? 漫画でも小説でも構いません。 どれくらいの時間でどれくらい書けるの...

未成年との関わり方 絵描きさんが未成年だったのですが、どのくらいの距離感で接してますか? Xを見たら『...

界隈の民度についてちょっと相談したいです。 私は、何個か界隈を掛け持ちしている雑多絵描きとして活動しており、...

キャラの名前が決まりません…どなたか知恵を貸していただけますでしょうか。 初めまして。創作物についての相談場...

Sリオイラストの二次創作についてです。 登場人物はオフ会の参加者であるAさんとBさんです。補足すると、某週刊誌で...