X(旧Twitter)での反応の仕方についてお伺いしたいです。 ...
X(旧Twitter)での反応の仕方についてお伺いしたいです。
長い間支部のROM専で最近二次創作を始めたのですが、クレムで「相互でもないのにいいねをするのは失礼」という書き込みを見かけて驚いています。二次創作界隈ではそれが普通なのでしょうか?
同じく「相互でもないのに直リプは失礼・キモい」という意見も見かけて、SNSで反応をするのが失礼とは…??となっています。
皆さんはいいね、リポスト、引用リプ、空リプ、直リプ、DMなど、自分と相手がどういう状態(片道、相互、通話やリアルで会ってからなど)であればしますでしょうか?
失礼かどうかは個人の感覚や関係性によるというのは重々承知の上で、基準を教えて頂けたら嬉しいです。
みんなのコメント
いいねくらいいいんじゃない?
引用リツイートでレスバトルふっかけるような真似しなければ、うれし〜ありがと〜で終わるよ
壁打ちだから誰とも相互じゃないけど、いいねRPまでは一切マイナス寄りの反応されたことない
一時期だけ相手に通知行くこと知らないくて引用RPバンバンしてたけどこれも嫌がられたことない(運よかっただけかも)
直リプとかは私はする勇気起きないし、たまにされると嫌ではないけどビックリする
グッズ交換とか何かしら募集したとき、もしくはバズったとき以外でフォロワーでもない完全な他人からリプ来たら「誰!?どっから来た!?」とは思うけど別にいい
ただタメ口とか「私はそうは思いませんケド(^^;)」みたいな当て擦りは失礼だなと思う
トピ主です。
マイナスな反応をするという発想がなく、好意的な反応のみの前提でトピ文を書いてしまいました…!
私は片道相互関係なく素敵だなと思ったらいいねリポスト、リポストでは気持ちが収まらなければ+空リプ、直接伝えたいくらい刺さってしまった時に直リプします。
大好きな描き手さんだと毎回刺さってしまってつい思いの丈を直リプしたくなりますが、相互でも流石に毎回だと相手の方に負担かな…と思うのと「直リプキモい」が頭をよぎるので5回に3〜4回は我慢するようにしています。
今のところマイナスなものでなければあまり気にせず反応してもいいのかなという印象ですが、引き続き色んな方のご意見伺えたら嬉...続きを見る
事前に相手の方が交流に好意的かどうかは見るようにしていますが、直リプはびっくりされることもあるとのことで今後も気をつけていきたいです。
コメントをする