創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5re0lVYQ2021/04/30

ジャンル愛はまだあるけれど撤退した方、 撤退を思い止まった方、...

ジャンル愛はまだあるけれど撤退した方、
撤退を思い止まった方、どちらの話もお聞きしたいです。

今、人間関係のトラブルによりジャンルにいるのがつらいです。
実際に嫌がらせめいたこともされていて、悲しくなることが多いです。
勝ち負けではないとは分かっているものの、ジャンルを撤退すれば向こうの思う壺、喜ばれるのは知っているので負けるようで悔しい思いもあります。
ちなみに二次創作で、界隈は過疎化しています。

どうすれば状況を打開できるのか参考にしたいのでお話を聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8IOhF0kB 2021/05/01

う〜ん…あまりにもしんどいなら撤退するのも手では
別に界隈に所属してなくてもジャンルの二次創作はできるし
辞めても負けじゃ無いと思うけど…
過疎化してるのはその嫌がらせがあるからだろうね
自分も撤退考えたことあるが、まあ原作は好きだからね
交流は極力しないで細々と続けてるかなあ

ID: トピ主 2021/05/02

今は少し落ち着いているので私も細々と続けてみようかなと思っています。
過疎化の原案はその辺なんですかね。
やはりギスギスしている感じがします。
コメントありがとうございます。

ID: WC4fS9gY 2021/05/01

同じく人間関係が嫌になりましたがジャンルも推しも大好きなので完全壁打ちになりました。
撤退なんてしません。まだまだかきたいものがあります。

ID: トピ主 2021/05/02

コメントを読んでこちらまで勇気が出ました。
ありがとうございます。
私もジャンルも推しも大好きなのでやっていこうと思います。

ID: lTcA5hXR 2021/05/01

トラブルの内容がわからないので具体的ではないかもしれませんが、堂々としてたら大丈夫ですよ
私も界隈の数人から敵意を持たれて攻撃されたり暴言DM送られたりその結果ブロックしたりしてますが、特にツイッターで言ったたりせず普通にしてます
「今実はトラブルになっていて疲れてます……」というような呟きはジャンル垢では絶対避けた方がいいです。メリットが全くないです。
もし好きになれそうなものや気になっているものがが他にあるようなら、別のジャンルと掛け持ちをすると余裕が出ますよ。このジャンルだけが居場所じゃないんだと客観的に気付けます。

人間関係のトラブルは憂鬱ですよね。お疲れ様です…

ID: トピ主 2021/05/02

あまりに疲れて呟いたことはあります。
それはすごく後悔してます。確かに言わない方が無難なのだなと学びました。
しかし私も堂々とやっていこうと思います。(できたら別ジャンルにも手を出したいです)
ねぎらいの言葉までありがとうございます。

ID: sZcP2OuT 2021/05/02

作品は好きだけれど撤退しつつある、というか8割は撤退しています。

人気のある作品でしたが、続編をやるにあたりメイン製作陣がかなり入れ替わってしまい、
キャラの性格や設定、見た目がだいぶいじられてしまいました。
一作目がとても好きだったので、不安に思いつつも続編を楽しみにしていましたが
結果続編は全くの別物(と個人的には感じました)になってしまいました。
出来の悪い公式二次創作を見せられている気分です。

一作目への愛はありますが、続編を好きになることが出来ず、
ずっと一作目の設定のみで二次創作を続けてきましたが
公式からの供給は続編ベースのものばかりになってしまったので限...続きを見る

ID: 8IOhF0kB 2021/05/02

一回ヒットした作品て大抵どこもそうなっちゃうんだよね
あわよくば二匹目のどじょうを狙ってるというか…。
奇跡的に駄作化しないパターンもあるけど、それは
シナリオ原作者が別にいて最後までしっかり監修してる場合だったりする
その場合あまりに設定ガチガチすぎて二次創作がほとんど存在しないけどね
自分の世界観にすごくこだわりがある原作者がいる作品なら安心かもしれない

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...