創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: tFBYzoIV2021/05/05

知らず知らずの間に互助会に入会しているのがTwitter。 ...

知らず知らずの間に互助会に入会しているのがTwitter。

今までROM専だったけどとあるジャンルにハマり、Twitterの垢作って絵を描き始める。

お仲間欲しいなと繋がりタグを見つけて相手さんに反応したり自分も募集して見る(初心者なので反応くれる人よく見ずに全員フォロバした)

相互が作品にいいねRTしてくれる、ありがたいので私もその人の作品いいねRTする(お互い義理でもRTいいねするのだとここで知る)

RTしてくれた人が空リプで自分の作品の感想を書いてくれた。(おそらく義理)
あっ!そうか、RTしたらその人の作品の感想言わなきゃ行けないんだ!と察してここで互助会の暗黙のルールを一つ知る。

繋がりタグで繋がった人が100人を超えTLで追えなくなり遡って作品を探すもRTいいね漏れが出て漏らした人からはその後一切反応もらえずひどい時にはその後ブロ解される。互助会の厳しさをここで知る。

相互の垢移ります!私のこと嫌いじゃないよって人RT、24時間以内に10RT貰えなかったら垢消します!(コメに消さないで〜RTする流れを何回も繰り返す)ジャンル違うけど繋がってくれる人〜などの数々のツイートに反応しなければならない事をここで知る

疲れた、さよなら。垢消し。

いやー互助会疲れますねー!!!
いつのまに入会してたんだろうと考えたら大体繋がりタグから始まるんですね。

なにか厳しめ優しめのご意見あれば自由にどうぞ!
いつのまにか互助会に入って抜けた奴のくだらん話でした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: w8gpEazV 2021/05/05

分かります!とても疲れますよねwお疲れ様です。
私も初めの内1回だけ繋がりたいタグを使いましたが、交流があまり上手くないものでその1度だけで使ってません…
マイナージャンルで周りは交流上手な方ばかりで余計に使った方がいいのかな〜ともよく考えてしまうのですが、マイペースに活動するのが1番ですね。
私もトピ主さんのお話を聞いて少し考え直しました。ありがとうございます!

ID: トピ主 2021/05/05

やはり繋がりタグから始まるのですね…。
最初は楽しかったのですが日を追うごとに精神的負担が凄まじくてヤバかったです。
共感してくださりありがとうございます。
マイペースが一番ですね。ROM専に戻ったらだいぶ楽になりました。

ID: 5ldoemXh 2021/05/05

お疲れさまです。
お気持ちすごく分かります。

ROM専で反応の返らない状態から入ると、創作にレスポンスが少しずつ来て、気軽に応じていき、沼地のようにはまっていくのを私も経験しました。

今では全部相手が悪いわけではなく、そのような場所と知らなかったこと、気付いてもずっと応じ続けて見切りをつけられないまま不満を溜め込んでしまったことなど、自分も反省しています。

次はそうならないように経験を生かそう、と思える体験でした。

ROM専から入ると、創作内容のままの人柄の人たちに見えちゃいますよね。
でもなんというか、作品はきれいな作り事であり、作り手の現実は生々しすぎると思いま...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/05

同じような経験されたようで、お気持ちお察しします。ほんと沼地ですよねあれは…。軽い気持ちで足を突っ込んでみたらズブズブと沈んで身動きが取れなくなって最後は死亡。
そうですよね、相手が悪いというのではなく流せるところを流せなかった自分にも非はありました。いい経験になったと思います。
ROM専に戻って楽になりました。
今度創作する時には交流には注意しようと思います。
回答ありがとうございました。

ID: dWuYnCUi 2021/05/05

互助会とかよくわからないと思ってたらタグで繋がるとそうなりやすいんですね〜!
自分はタグ使ったことないのでよくわかりませんが、たしかにタグで繋がると反応ありきでの繋がりみたいになりそうですね…。

ID: トピ主 2021/05/05

繋がりタグがきっかけという人は結構多いかもしれません。今まで絡んだことのない人たちとタグがきっかけで出会うことになりますので。
なので相手のことをよく知らずにお付き合いが始まり相手がこうしたら自分はこうしなくてはいけない、作品には義理でも反応しなくてはいけないなど色々と知っていくので時間が経つにつれてがんじがらめのようになってしまうんですね。私の場合はそうでした。
ご意見ありがとうございました。

ID: 1z6vX4yx 2021/05/05

タグ使わなくても入ってたことがあります!
リプが来て、通話したりしてたらいつのまにか出来上がってました。
色々あったのでもう怖いです。相互会に入るなら一匹狼の方がマシですね!

ID: トピ主 2021/05/05

個人とのやりとりから入会するパターンもあるんですか。一人から複数に交流が広がっていくにつれていつのまにか流れで互助会に入っていたのですね。
そちらのパターンは交流の範囲が狭そうなので互助会内部もかなりキツかったのではないでしょうか。
怖いと思われるのは相当な事があったのですね。
抜けることができて何よりです!
回答ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...