イラスト依頼料についての相談です。 トピ主は駆け出しイラストレ...
イラスト依頼料についての相談です。
トピ主は駆け出しイラストレーターで今年から仕事の受注を始めました。
これまでは個人依頼やSkebが中心で内容も差分なし一枚絵が中心だったため値付けに困ることはなかったのですが、最近企業依頼や大き目の仕事もいただくようになり価格設定に困っています。
価格設定について聞けるプロイラストレーターの知人などもいないし検索して出てくる情報もココ〇ラなどの低価格基準のものが多く、リアルな値付けとは乖離している気がします。
自分基準で値付けすればいいという意見もあるかと思いますが、相場からあまりにも外れた金額は避けたいため、参考として他のクリエイターさんの価格設定を聞いてみたいです。
イラストを仕事にした経験のある方がいらっしゃれば、以下のケースで皆さんがそれぞれどれくらいの金額で受注しているかご回答いただけないでしょうか。
もし答えられない項目などあれば飛ばしたりざっくりでも大丈夫ですのでよろしくお願いいたします。
①ボカロP・ネット歌手・個人VなどのMV動画用イラスト
②企業コンテンツの新衣装デザイン作業を含むMV動画用イラスト
③企業コンテンツの記念日やイベント時に投稿するSNS用イラスト
④企業コンテンツのイベントやライブ用キービジュアル
⑤企業コンテンツのグッズ用イラスト(ミニキャラ想定)
※表情差分1つ追加につきいくらにしているかも合わせてお聞きできれば助かります
みんなのコメント
例じゃなくてごめんだけど日本イラストレーター協会の料金目安参考になるかも
https://jpn-illust.com/guarantee.html
残念だけどこのサイトには回答できるような売れっ子のイラストレーターは存在しないと思う
素人同人女が井戸端会議する場みたいなもんだから
知恵袋とかで聞いた方が有用な回答つくと思うわ
自分の場合
①3万円~
それ以外は経験ないので答えられない
ソシャゲ系で企業の立ち絵だったら
企業と直接契約の場合
キャラ1体背景有り 13~20万
キャラ1体背景なし 10万~
キャラ4、5人のKV系 35万~
グッズ(等身) 1枚3~5万
表情差分 大体喜怒哀楽驚他セットなのでまとめて1万
仲介挟む場合
実績公開OKに絞って1枚6~8万程度
個人と仲介ありは企業との直接案件の隙間で気が向いたら受けてるよ
個人は表情差分1つに付き500円~1000円(場合によっては1つまで無料とかサービスする)
イラレ協会のは正直古すぎてというかふわっとし過ぎてい...続きを見る
①しか経験ないから答えられないけど背景なし・キャラ単体で最低2万5千円スタートかな
企業案件のリアルな相場が知りたいなら依頼主向けに価格表公開してるプロレーターさんの個人サイトやポートフォリオ見るのもいいと思う
にじさんじとかの歌ってみた動画手当たり次第に検索してイラスト担当者のX垢からプロフに書いてあるポートフォリオに飛ぶと見つかる確率高いよ
普段イラストレーターやってますが③だけ
税抜き18万あたりでやってます
これはこちらではなく向こうの提示額で仲介的な企業を挟んでいます
コメントをする