イベント直前まで故意にスペースナンバーや新刊の情報(ページ数や値...
イベント直前まで故意にスペースナンバーや新刊の情報(ページ数や値段やサンプルなど)を出さない人って何か効果があって故意にやるんでしょうか?
具体的にはスパコミで、ギリギリ入稿とかではなく数日前に既に入稿済み、新刊があることの匂わせ(入稿しました、現物届いた等のポスト)はあるのですかスペースナンバーすら一切呟いていません。(明確に参加しますツイートすらなし)
日常ポストや落書き等は上げていて忙しくて手に付かない感じでもなさそうです。
元々少部数煽りをしがちな人なのですが、これも何か効果を狙ってやっているんでしょうか?
サークル数10以下で、その人以外はまだ原稿中です。サンプル等は他の人の様子を見て時期を被せた方が効果的とかあるんでしょうか?
みんなのコメント
私も前日にあげがちです。サンプルは数日前くらいにはあげますが…フォロワーさんで当日朝にあげてる人もいます。私の場合は特に深い意味はないのですが、単純に忘れていたりお品書き作るのがめんどうだったり…告知して反応なかったらどうしようっていうのもあるかも。
界隈小さくて書き手も少なくほぼ毎回ぼっちなのでそんな焦ってあげなくても~て感じもあります。当日までに出ることだけ分かってればいいかなと。
周りに界隈の人が居れば合わせるんだろうとは思いますが
当日発表したい、サンプルやおしながきはまだ作成中なんじゃないかな
読む人少ないから少部数→出す必要ないか もある(自分がそれ
オフイベだったら検索よけ、変な人や盗撮対策とかありそう
普通にみんなに合わせてるだけじゃない?
私が原稿中だったら待ってくれるのすごくありがたいな
すごく早く出されると焦るから
純粋に早く出すと忘れられるかなと思って早くできていても1週間くらい前まで待つ
あと下手に入稿日を悟られるとサイトで見積もりだして印刷料を計算されそうなのも嫌だ
どうせ直前にちゃんと連絡するからその時に一括で報告すればいいやってだけのタイプだと思う
周りに合わせてるんだと思う
一度気にせず早々とサンプル上げたら、他のサークルの人をすごく焦らせちゃったみたいでゴメンってなったよ
あんま張り切って情報出したくない、万が一新刊落とした時のためにギリギリまで発表しない、壁打ちだからそこまで重要視されないと思ってる
自分はこれ
そんなスペースナンバー早く告知したいと思ったことないから二日前くらいにアナウンスするくらいだし…
いい効果はあんまないと思うけど、べつにいい効果を求めてやってないからなあ
トピ主の言う人が「故意にやってるって」決めつけてるほうが気になるよ
無意識に「配置でたらすぐ言うべき!」て思い込んでない?
コメントをする