絵描きです。 ストーリー作りに自信がありません‥。 同人...
絵描きです。
ストーリー作りに自信がありません‥。
同人誌を作るたびにリアル知人が気を遣って買ってくれますが、
ストーリーに関しては一度も褒められたことがなく、
自分で満足いっている話を描けた場合でも、
解釈違い匿名メッセージが来たりなどして、とにかくコンプレックスです。
世の面白い同人誌や商業漫画を読むたびに
自分はいつまで経ってもこんな面白いもの描けないんだろうなと感じてしまいます‥。
しまいの果てには人生経験が浅いから描けないのだとか考え出す始末です。
絵は10年以上描いてきているので
どうやって詰めていけば上手くなれるのかが感覚的にわかるので
この先続けていけば伸びていくしか無いという実感があるのですが
ストーリーに関しては経験も浅くどうすれば上手くなるのか掴めずにいます。
みなさんはストーリー作りに関して
どうやって特訓されたりインプットされていますか?
また、自分が成長したと感じたことはありましたか?
また、上手いと感じる人とそうでない人の違いってどういったところでしょうか。
このまま続けていて自分が成長していけるのか不安で、
励ましというか‥頑張るための勇気が欲しいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
まず描きたいものがないと面白くならない事と、自分の癖(性癖含む)を理解して全開フルスロットルにする
そこに照れがあると読者にバレるので恥じらいを無くす事
以上
まず普段どんなものを描いているのか
一次か二次かシリアスかギャグかコメディか
原作軸かパロかオリジナル要素強めか
オールキャラなのかカプなのか全年齢か成人向けなのか温泉なのかオフなのか
普段の読者の反応ブクマ数などはどうなのか
どういう所が自分が上手いと感じないのか
上手いと感じる他人の作品はどんなものでどんな所が良いのか
最低でもこれくらいは教えてくれないと質問が漠然としすぎてるしきちんと整理して提示して欲しい
そういうところがストーリ作りに活かせない要因では
言われている通り、自分の作品が分析できてないし、どんな話かを聞かれた時にしっかりとジャンル分けできていないから、どんな層に向けて読んだ人にどう思ってもらいたいのかが言葉で説明できる作品になっていないのが面白く無いと思われる原因かもしれません。
ちなみに二次創作で、BL全年齢、原作軸です。出張編集部に持って行った際に言われたのは、「何かが起きているようで何も起きていない、第三者視点で動くため2人の絡みが少なくて読者が見たいものじゃない」などです。
日常的な話が多くドラマチックな展開が無くて面白くないのではないか、と思ってしまいます。
横からごめんけど、日常的なのがダメなんじゃないと思う
読者が読みたいようなイチャラブ日常でもないし、第三者視点だからキャラクターの感情も描き出せてない(絡みって言ってるけどくっついてりゃいいわけでもないんじゃないかな)
だったら本当になんの変哲もない日常より、日常の中でも何かちょっとした事件があって、なんやかんやして大団円!みたいな方が読む人は一定のカタルシスがあるよね、って伝えたかったんだと思う
ストーリーの作り方自体はネットにもたくさんあるけど、読解力をつけたら伸びたって人も聞く
多読より精読で、「何が読み手とか観客にウケたのか」って思って売れてる本とか映画とか見てみるのは...続きを見る
sc0x89vFさん
その通りですね。エンタメとしてどういう展開にすれば面白くなるかを売れている映画や漫画を見て分析してみます。有難うございます。
出来ない理由を探して逃げに入るともう伸び代ないよ
人生経験が浅いから?いくらでも疑似体験出来る時代に何言ってんの~
自分に足りないと思うことを補って試行錯誤していくのも、経験値に繋がるのでは
正直、読者を唸らせるようなストーリーを紡ぐには知能指数が低いと土台無理だと思うし、センスはある程度までは磨けるけど天性の才能にはかなわない
生まれ持ったものはもうどうしようもないし、天才を羨んでも時間の無駄なんで
自分なりの世界観が創れるよう頑張ってください
話が上手い人ってインプットの数が尋常じゃないと思う
10年単位でプロの漫画小説映画ドラマ等いろんな作品に触れていると思う。しかもジャンルを問わず
たくさん見てきた中で感覚的にストーリーはこう組み上げれば良いを身につけてきたはず
トピ主も絵の描き方はそうして培ってきたでしょ?
そうではなくて、なる早で話作りを学びたいなら四コマを描いてみるのはどうだろう
起承転結、オチの付け方も学べる
描く前に四コマ漫画たくさん読めばいいよ
コンビニで四コマ漫画ばかり載ってる雑誌が売ってるから読んでみるといい
一人じゃなくていろんな作家の作品を読むんだよ
四コマが描けるようになったら映画を観ると...続きを見る
具体的に教えてくださってありがとうございます‥泣 そうですよね、見てきた量がやはり違いますよね。映画は好きなので、最近はちゃんと感想を言葉にして残すようにしています。四コマ漫画も読んでみます!有難うございます。
映画を漫画化するのおすすめ。それも初見のやつ。
時間はかなりかかるけどそこまでコンプレックスになってるならやる価値はあると思う。
これでストーリー作りに悩んでた知人が何か得たのか、評価されるようになった!って前話してたから。
あとは脚本系のノウハウ本を読んで映画を観るのはいいかも。ネタ集めも効率良くなるよ〜
ごめん、途中で送ってしまった
上記のことを既にやってたらごめんだけど、まずは自分が楽しめるを目標にしてやってみるといいんじゃないかな?そこから結果もついてくるからさ。
納得のいくものが出来ることを祈るよ。
映画を漫画化‥!見せ方の勉強にもなりそうですね。有難うございます。ノウハウ本を読んだ後だとやはり吸収力が変わりますかね‥試してみます!
ストーリーがよほどつまらないのか、コマ割りや無駄ゴマやセリフ選びが下手で微妙な仕上がりになってるのかで解決策が違う鴨
技術的に伝わってないだけかもしれないよ
絵馬ならストーリーテンプレでも漫画の体裁やセオリーが守られてれば本は売れるし感想もくるんよ
面白いストーリーを作りたいと思いすぎて、漫画の文法がめちゃくちゃになってたりしない?
返事が遅くなってごめんなさい!コメント有難うございます。
本が売れないわけではないし、ありがたいことにご感想くださる方もいます。
親しい友人に反応をもらえないことが、お世辞抜きのリアルな反応なのかなと‥‥その友人は同cpの他の作家については褒めたりしているので‥その友人の好みもあると思いますが、面白かったらきっと一言でもいってくれると思うので、ちょっと悲しくて‥。
コメントした者だけどこういう人って聞いておいてリアクション無いよね
だから技術系?は嫌なんだよねやる気ない本気じゃない人ばかりで
コメントした者だけど!!なんでリアクション返してくれないの!!
本気でコメントしたんだから本気で返せよ寂しいじゃん!!エーン!!!
って素直に言えばいいのに
すごく残酷なことを言うね。話が上手い人は処女作の時点で話が上手いよ
漫画だとあまり実感ないかもしれないけど、小説だと初めて書きましたと言ってる人がとんでもない神作を投稿することがままある
文章は粗削りでも本人の人生経験や感受性の豊かさで魅力的なストーリーに仕上がってて、努力じゃ簡単に追いつけそうもない作品を生み出す人はいる
なので上手くないと自覚しているなら上手くなるための努力をしても追いつけない才能がありすぎて無駄なので、上手くなるではなく、ましな展開を描けるようにする方向で舵を切った方がいいと思う。つまり脚本の勉強をした方が良いってことね
起承転結くらいならトピ主も聞いたことが...続きを見る
そうですよね。どこかで文頭の一言が聞きたかったんだろかなと思います。才能ないんだな!諦めます!
諦めてマシな話考えられるように努力します。映像作品たくさんみます!寄り添って考えてくださって有難うございます。
すっきりしました。頑張ります。
本を買ってくれているリアル知人にストーリーはどうだったのか聞くしかない。自分でわからないのなら他人に教えてもらうしかない。知人に聞くのが嫌なら有料添削サービスを試してみては?
ひとつアドバイスをするとしたら、しっかりとしたコンセプトを立ててから話を作ること。もしくは「〇〇が〇〇して〇〇する話」みたいな、ものすごく簡単なあらすじを作ってから話を考える。
「いい話を作りたい?ふーん、じゃあ、あなたの考えるいい話ってどんな話?」って聞かれて「私はこういう話がいい話だと思う!」って即答できないうちはいい話は作れないんじゃないかな。
たしかに、つまらないと言われた訳ではないので、聞いてみないとわからないですよね。でも感想がもらえないということは、刺さってないのは確かなので、何が刺さらなかったかを聞いてみたいと思います。
その友人が他の作家を褒める時に「一つのテーマに沿ってブレてない話は面白い」と言っていました。私の作品は出会いから別れまでみたいな大枠で日常を追っていく感じなので、その分ページ数も多くて提示いただいた〇〇が〇〇して〇〇する話って具体的にきっぱり言えないです。色んなことが起こりすぎてて‥。
自分の好みの分析もしっかりしていきたいと思います。有難うございます。
編集部が言った「何かが起きているようで何も起きていない、第三者視点で動くため2人の絡みが少なくて読者が見たいものじゃない」がきっと正しいと仮定してアドバイスするとこういう人はインプットの不足が問題ではないと思う
むしろ自分の伝えたいことを上手く出力できていない
上手くドラマティックに演出しようとしてポエムになっているとかが問題な気がする
推しCPの萌えポイントを把握してそのポイントが伝わるように描かないと、素人の書くストーリーは自分の想像の5倍は伝わりにくい
露骨にとてつもなくわかりやすくするくらいでちょうどいいよ
確かに、2人が思いを通わせ合うストーリーを描くとして、告白シーンなどはセリフが臭くなってしまうのが嫌で入れずに、漫画という利点を活かして表情など絵で見せようとしてしまいます。それできっと伝わってないんですよね‥。もっとわかりやすくしていこうと思いました。有難うございます。
漫画って演出を魅力的にできるかどうかがかなり重要。二次創作だとなおさら!
漫画の描き方、というかネームの上手い作り方を教えてくれるとこがあるから、そういうの受講してみては?
コマ割りとか構図とか、流れとキメ絵がしっかりできてたら、ネタが穏やかでも面白くなったりするよ。
youtubeや書籍でもあるよ。
自分も受講したことあって信用できると思ったのは、東京〇ームタンク、背景〇塾(こっちは技術系の講座しか取ってないけど、ちゃんと実のあるものだった)。
本だと、漫画原作バイブル。
具体的に有難うございます!有料講座、聞いたことがなかったので調べてみます。実際受けられた方におすすめ頂けて凄くありがたいです。
コメント有難うございます。
ためしにここでどういうふうにプロット立ててるか載せてみたらアドバイスもらいやすいかも
ストーリーのうまさって漫画だときちんとプロットを立てられてるかじゃないかと思ってる(プロット立てないでネーム描ける人もいるけどそれは天才です)
なにがテーマとして最後まで通すかが決められているか。必要な台詞、シーン、動作は明確か。魅せたいシーンのために必要な要素が整理されているか。
意識してプロットを立てられるといいと思います
二次創作BLで2人の気持ちが通じ合う(付き合わないにしても、最初と最後でお互いに対する認識が変わる)話を描く場合
起承転結ごとに登場人物ごとの相手に対する感情の変移を書き出して、そうなっていくためのシュチュエーションを考えています。
シチュエーションが先行して思いつく場合もあるし、展開のためにシチュエーションを用意する場合もあります。
大枠を決めたらあとは時系列ごとに季節や天候などを決めておいて会話形式で話を作っていく感じです。
起承転結に直接結びつく大まかな話の流れ以外の小ネタも間に入れて行って2人のキャラ性や親密度を深めるようにしています。
他の…マンガでもいいですけど、
これは、面白い、
これは、読めない、
とか、自分の、好き嫌いというか、好みとかは、
大事にした方がいいと思います。
私はね、ポエムでもいいと思うんですよ。
だってポエムって、書ける人、いますか?
クサイセリフは入れた方がいいとは、思います。
第三者視点で二人の絡みが無い…そういう方の本を、買いました。(すげえ、絵が、上手い、)と思って、その話しは好きです。
質問を読んで、私は、貴方が、どうなりたいのかが、わかりません。
自分自身の感覚を信用していなくてかなり人の意見に流されてしまうのも一つ今悩んでいる原因かもしれません。考えた話も、私自身が良くても身近な人が良いと言ってくれないと満足いかないのは自信がないせいですね‥。好き嫌い、しっかり持っていきたいと思います。じゃないと、自分がどんなものを作りたいのかわからなくなりますよね。
絵は練習している方をよく見かけるのですが、ストーリー作りの練習をしている方ってネットであまりみかけなくて(私が絵描き界隈にいるからだと思いますが)皆さんどうしているのかな?と思ったので質問させていただきました。あとは、質問に自分自身の不安が織り混ざってしまって、質問の意図がわかりづら...続きを見る
私もストーリー作り苦手でとにかく読み切りの漫画を数描いてました。
ストーリーって考えれば考えるほどどうしていいかわかんなくなりますよね。
私の場合編集者に見てもらって指摘されたのは、ストーリーにこだわるあまり複雑にいろんな要素を詰め込みすぎという事でした。
なのでテーマは簡潔に、(もう苦手なうちはベタベタの王道でも良い)あとはキャラが作者のご都合で動いてないかに気をつけて描くようにしたらストーリーへの苦手意識が抜けた気がします。
また、作者のご都合が透けて見える漫画やよくあるセリフを取ってつけたような漫画は読んでいて冷めます。
原作のキャラがブレないよう意識して物語の分岐をキ...続きを見る
私も色々描きたくなってどうしても詰め込みすぎてしまいます‥💦テーマは簡潔に!難しいけど、やっぱり大事ですよね。
キャラを動かす時、私が動かすのではなくキャラに動いてもらうように意識はしますが、それでも自分が見ているキャラの側面からしか描けないので、、まだまだ深堀りが足りないかもしれません。有難うございます。
共感いただけてすごく嬉しかったです。
コメントをする