創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dEQARm5F2024/05/17

作品を描くまでがとても楽しいのですが、Xや支部に掲載した途端、反...

作品を描くまでがとても楽しいのですが、Xや支部に掲載した途端、反応や評価が気になってしまいしんどくなります。

作品を描いて完成させるのがピークです。
外部媒体に掲載したあとは、直後は数字は怖くて半日ほどログアウトしてしまいます。
半日以上経って覚悟して支部やXを見て、一通りの反応があるとホッとしてしまいます。

でも、反応が薄かったり支部のランキング順位が下がっていると、「前の作品より反応が薄い/ない」と過去の自分の作品とを見比べて落ち込んでしまいます。
自分の作品でこれなので、他の人が反応が良いとめちゃくちゃ凹むのがわかっているので見ていません…。

自分の立ち位置を客観視できるし、次書く作品はどういうネタにすれば人気出るのか?などを考える機会にはなりますが…
一日またはそれ以上はずーんと落ち込んでしまいます。

落ち込む暇があればネタに取り組むべきなのでしょうが、こういった気持ちになる方は他にいますか?
また、反応や評価を気にしない方法などありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8EJguth0 2024/05/17

・他の事をして精神的に満足する
・オフ本を出す
・一次をやる
・絵画教室に通う
全部常にやってないけど、分散させてる
最近単にやる気ないのかマジでオンの数字(他人の評価?)どうでもいい…タダ見の人が本気で反応してるとは思えない
あと教室とかいくと上手いのにネットに上げてない人なんてゴロゴロいる

3 ID: oUE6fAS5 2024/05/17

トピ主のやってる時間の置き方のスパンを更に伸ばすとかはどうや
3作品くらい書いてから4作品前の反応を見るとかならその頃にはかなりどうでもよくなってたりしないかな

4 ID: V4Yq9LQi 2024/05/17

私も本を作るのは良いと思う
単純に原稿に終われてSNS見てる暇なくなるし、お金を出してまで読んでくれる人が可視化されるから。
あと実際SNSってタダ見の人多くて価値がないなーって思うよ(タダ見という意見もおかしいけど)
本は🐯に預けておけば売れなくてもそのまま放置か処分して貰えばいいし

5 ID: 1rQ2kvAp 2024/05/17

私は描いている間も反応や評価が気になってしんどいです
他の人を見てはうらやましくて悔しがっています
なぜ反応や評価が気になってしまうかというと、いいねが多くついたときに承認欲求とか成功感とかが満たされてうれしいからだと思うんです
そのうれしさを欲しがることを辞めるようにするのが、今の私の中で一番の対策です
喜びを求めずに心落ち着いて安らかになる事を目指します

6 ID: VUGCqlLa 2024/05/17

3に近いけど、幾つか作品描き溜めてからアップするといい。出来れば3作程溜めて先に描いてた物から出してく
特に一作の評価に一喜一憂しやすい人は完成した直後に作品出すのはおすすめしない。完成直後は自分でも昂ぶってるから過度に期待して冷静に見られないし、それで更に反応も微妙だったら精神的に落ち込む。
時間経った作品なら自分でもより冷静に見られるし、積み重ねの一部でしかないと感じられるようになってあんまり一つの評価に一喜一憂しなくなっていくよ。

あと反応の善し悪しとか関係なく、アップ後一日くらいは普通に何も描かない日として休んでいいと思う。そんな時もストックがあると思うと気が楽になるのでおす...続きを見る

7 ID: v4BpFkEN 2024/05/17

自分の場合、むしろいっぱい落ち込んだりいっぱい喜んだりすると良かった
そのうちそのジェットコースターみたいな感情にだんだん慣れてきて段々飽きていくのか数字気にしなくなったよ
気にしないってのもそりゃ反応少なかったら落ち込むし多かったら嬉しいけどだからって数字を取らなきゃ…とか伸ばさなきゃ維持しなきゃ見たいな執着のような興味は薄くなったよ

8 ID: SMU9pKPb 2024/05/17

2コメさんと被るところあるけど

・絵画教室に通う(高校生クラスの隣の部屋とかで成人コースやってるところある)
・創作以外で人と競わない趣味コミュニティを作る
(私はステンドグラス工房に通ってる)
・推しカプジャンル以外にも好きな原作を増やす
(そこでは創作活動せず読み専)

生き甲斐がそのジャンルカプになるとマジでいいね一つで壮絶に凹みやすい。頭ではそこだけが世界じゃないって分かってるはずなのに気が付いたら視野が狭くなって一喜一憂しだすので、強制的に別の世界にも足を突っ込むと分散されやすい。この生活2年ほど続けてるけど評価にほとんど拘らなくなった。1つの世界で認められなくても...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マシュマロなどの匿名箱を置いていない創作者への感想の送り方について 支部に作品全てが大好きな創作者がいます。...

交流に疲れて厳選フォローになった字書きです。 同じようなタイプ、とても好きな人としか繋がっておらず私自身は匿名ツ...

初歩的な質問ですみません。 初めて同人誌を作成しているのですがモアレになるかどうかは実際に印刷所で印刷されないと...

アンソロってなぜ豪華で分厚いけど中身薄いhtrが8割くらいで個人誌爆売れ神1.5割くらいの中身なのでしょうか? ...

SNS経由の表で仲良しアピール(通話やスペースなど)を盛んにやっているオタクほど陰キャの見るからに「オタク喪女です...

旬ジャンルにスタダで入った弱小字書きです。 旬ジャンル、人気キャラ、スタダということもあり今まで見たことないよう...

画像のような素材を探しています。 主にグレスケやトーンの作品でトーン(グレスケ)部分に虹色がかったような加工?を...

一次創作が全く伸びません。 Xで初めて一次創作垢を作ったのですが繋がりたいタグをつけても反応が無いどころかイ...

好きな腐作品のジャンルはありますか? ちなみに、私は雑食なので色々読みますが、共依存、オメガバ、高校生BL(片方...

感想を送ったら返事が返ってくるものだと思いますか?   ここで色んな意見を見るうちに考えるようになりました。も...