創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 8rl6zH3s2024/05/25

pixivのタグについて。自ジャンル界隈だけかもしれませんが、絵...

pixivのタグについて。自ジャンル界隈だけかもしれませんが、絵も小説も、クオリティが高かったり上手い人ほどタグをあまり付けていない気がします。少ない人だとタグ2個だったり。もっとタグを付けたら閲覧が増えるかもしれないのに、なぜかタグが少ないです。みなさんのジャンルではそんな傾向ありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jDGa2c1O 2024/05/25

タグの重要性は適切さにあって多さは関係ない
上手いかヘタレかも関係ない

3 ID: 95XU1tJr 2024/05/25

ジャンル名タグ+キャラ名orCP名、の2つだけが通ってきたジャンルではスタンダードだったな
これより少なかったり多かったりするのは創作に(いい意味悪い意味関係なく)ちょっと強めの思想持ってる人だった

6 ID: FeRPlztT 2024/05/25

イベント出るときは該当イベントタグ付けてほしいんだよな…

4 ID: XBfg4Vup 2024/05/25

自界隈はCP検索でしかヒットさせたくないからかCP名と傾向(腐や夢)の2種タグしかつけない人が多いな。
htrほどジャンル名やらキャラ名やらタグ大量につけて何とか見てもらおうと必死感すごい気がする(偏見)

5 ID: RhT30Pwk 2024/05/25

普段users入りタグを付けたりもしてるけど
◯◯腐タグ・カプ名と公式名・キャラフルネーム併用する人の作品は避けてる
棲み分けタグはより検索にかかりやすくする為のタグじゃないから
ただこれはジャンルの年代や界隈のルールで違ってくるから自分は避けるってだけ

7 ID: sqlpYiT7 2024/05/25

支部を使い慣れてるかもあるんじゃない
私の周りはタグよくわからんからツイしか投稿しないっていう人がいる
探してる人向けよりは見たくない人向けに付けた方がいいかと思うしカプ名の他に腐、夢、女体化、イベント、サンプルみたいに付けたら結構タグ付いちゃうと思うよ

8 ID: g5LoF4Ns 2024/05/25

同感
特に女性向けはあれが地雷だのこれが嫌いだの面倒臭いから必要最低限の数でも多くなる時はなる

9 ID: 23fnpQUg 2024/05/25

BLカプタグと公式キャラ名自分で同居させてつけてる投稿者はどういう神経してるの?あれ。もちろんイラストもBL。
逆に腐系のタグは付けてないからピンポイントでそのカプ名ミュートにしてないとキャラ名検索にヒットする。
そのカプ描いてる側からするとそのカプがマナー悪いとかそのカプ嫌いになるとかありそうでかなり迷惑してるんだけど、
それは私のお気持ちで指摘なんかしたら私が絶対悪だよね?と思ってしてない。

10 ID: ZlCY9ym1 2024/05/25

今まで通ってきたジャンルは、ジャンル名の腐orBLタグ+CPタグの2つがスタンダードだったなぁ
下手な人か海外の人がたくさんタグ付けしてるのは見かけるけど、タグが少ない=上手い人とは感じない
むしろ少ないのがスタンダードだと思ってた
そもそも特殊ネタじゃない限り、ジャンル名の腐orBLタグ+CPタグの2つ以外付ける必要性感じないし、特殊性癖タグは苦手な人のためにつけてた(検索避けとか苦手な人が開かないよう)

11 ID: Dh4ifgb2 2024/05/25

自界隈は腐タグとカプタグの二つがスタンダードで、それ以上に性癖とか傾向とか注意のタグをつける人は気にしがちか、文句つけられたか、閲覧を増やしたい人で巧拙はほとんど関係ないように見える。
一時期、手を押さえるとか程度でも少しでも受けに無理矢理っぽいプレイをしたら、タグがないとお気持ち突撃する変質者が界隈に沸いたことがあって、その時無理矢理とか拘束ありとかのタグが一気に増えたからそういうのもありそう。

12 ID: HuS3ZF9N 2024/05/25

馬、htrというか、まだ慣れていない人がそうなのかなと思う。めちゃくちゃ魅力的な新規の人が腐タグと公式名タグ一緒に使っちゃったりしてるし…
自分はずっとhtrで、昔はどうにか見て欲しくていっぱいタグ付けてたけど、恥ずかしくなって今は少ない。

13 ID: U6y1BTFr 2024/05/25

#オリジナル 以外に何つければいいかわからない

14 ID: Z5koWa61 2024/05/25

目立つと叩かれるからあえてつけないだけであって交流したいわけでもないのに
やたら上から目線でタグつけたほうがいいですよ~と余計な事いうおじさんに絡まれて
吐きそうになった 自分の父親と同じ年齢の人と交流したい人なんかいないのに
無駄にタグつけると変なのに絡まれるから最低限がいいよ

15 ID: qj5wdFHB 2024/05/25

二次創作なのにオリジナルタグつけてる奴はもれなくhtr

16 ID: 72XEOlWS 2024/05/25

ワロタ
オリジナルの意味もわからないんだろうなぁ

17 ID: zUPfGxSb 2024/05/25

テラーキッズ移住騒動思い出しちゃった

18 ID: MvoPyQle 2024/05/25

カプタグのみ
ジャンル用腐向けタグも前はつけてたけど今は付けなくなった
usersタグもいらないかなって思ってここ数年タグは編集不可にしてる

カプ名で検索した人だけに見てもらえればいいかと思って

19 ID: aO89RKl2 2024/05/25

トピ主さんの界隈のような傾向はなくて、ジャンルタグとcpタグの二つだけが圧倒的に多い界隈です
たまに〇〇パロとかの注意系タグつけている作者さんもいるけど、注意書きは基本的にキャプションに書く人が多い
小さい界隈なのでタグによる選別や差別化の必要性があまりなくて、ジャンル者にも見た感じ「〇〇が地雷です!」って表明してる人がいないのも理由かもしれないです

20 ID: XjByILZ8 2024/05/25

2つで充分ですよ

21 ID: os0cGpya 2024/05/25

人気のCPタグ、キャラタグ、原作名タグとか容易につけると海外のしょーもない無断転載サイトにごっそり抜かれるから最近はできるかぎりつけないようにしてる
見つけにくくなるかもしれないけど倉庫代わりにしか使ってないし…

22 ID: 53pujs98 2024/05/25

あまり交流してないし傾向は分からないけど、腐タグ&CP名だけだな…やはり公式キャラ名タグとの併用は嫌だし単体キャラファンの方の目に留まりたくないし
もっと見てほしい気持ち無くはないけど付ければ付けるほど自分のhtrさが増しそうでww
それに馬ならすぐフォロワー付くしタグ少なくてもマイナーでも3桁は行くからね…

23 ID: VTUhANQP 2024/05/25

最近はどこのジャンルでも、とくに新しめのジャンルだと誰に見せても大丈夫な純粋なファンアート以外はジャンル腐とCP名のみが主流なように思えます
腐向けでキャラのフルネームのタグを使うのは良く思われない傾向があると思います

24 ID: 8GOnDoei 2024/05/25

馬はフォロワー多いから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

繋がっていてこの人ヤバいなとか要注意人物だと思うのはどんな時ですか?

はじめて書き込みします。 自分が少数派とわかっているどころか誰にも共感を得られないかもという気がするため、こちら...

同人誌について。 B5漫画 24p 表紙・本文拘り印刷が 600円は高いですか? 因みに18禁 男性向けです

ABカプ固定民なのでABの方をフォローしてたのですが突然CBを描くようになった相互さんがいて フォロー外そうかと...

A推しでAB、ACが好きな場合、どう立ち回るべきですかね…? A推しでBA、CAが好きな場合(つまり受け推し...

『ちょっと聞いてくれないか』《10》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

私の行動は、相手に当てこすりのように見えるでしょうか。 私は両刀でABの小説とイラストを描いております。左右...

婆絵フェチの者です。プロの小綺麗な婆絵ではなく素人感のある少し汚めの生活臭のしてくるような婆絵をいつも求めています...

すごく馬なのに、ちょっとしたことで(外野から見たら全く気にならないor好意的にスルーできる程度のミス、意図しない受...

液タブを買い替えようと思っています。 趣味でイラストを描いており、6年ほど前からXP-Pen Artist1...