創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 70UYJEpd12ヶ月前

絵が下手でもXで4桁フォロワーいってる人って、皆さんの知る範囲で...

絵が下手でもXで4桁フォロワーいってる人って、皆さんの知る範囲ではどんな人ですか?

私はフォロー数150より↑、フォロワー数は350よりは↓のほぼAジャンル時々BジャンルやCジャンル他色々な垢分けしてない、ネット上ではまあ普通だろうってぐらいの画力の絵描き兼、ジャンル内の中堅字書きで、無交流というほどではないけど、人見知りで交流の幅は狭いタイプです
ある相互さんの企画に参加するとなって、自分は繋がってない他の参加者さんの垢を覗いてみるとぶっちゃけ下手な絵で、実際絵はRPいいね伸びてないけどフォロワー数は1200越えてる人がいて、ちょっと気になって他の要素見てみるとフォロー数も1200よりは少ないけどかなり近い数で、バリバリリプで交流してる人でした

そこでふと気になったんですが、画力や小説のクオリティ以外の要素でフォロワー数多くできる場合って交流だけなのかなって疑問に思ってトピ立てしました
嫉妬というよりほとんど興味本位ですが、私は交流は向いてないのであわよくば他の真似できそうなフォロワー増える要素があれば取り入れたいなという下心もあるっちゃあるので、色んなパターンを知りたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dtLFYHJg 12ヶ月前

画力低くても漫画のネタが萌える・面白い人は結構伸びるかも? でもこれもクオリティに入るか
女性向同人だと綺麗な一枚絵より萌える汚い漫画みたいなとこあるし 

あとは絵も下手だし漫画も下手だけどツイートが面白いTwitter芸人タイプとか?
このタイプだと面白いからって理由で下手でもアンソロとか呼ばれる気がする
人格が目立つからヲチもつきやすいけど

絵が上手いか物語が上手いか本人が面白いか
これらの才能無ければひたすら交流して互助会いいね稼ぐって感じかな

3 ID: q52nYvjV 12ヶ月前

その人が本当に下手かどうかにもよる
トピ主はその人の画力を下手と見たけど他の人から見たらトピ主の方が下手かもよ
他人の芸を見て、あいつは下手だなと思ったら、そいつは自分と同じくらい。同じくらいだなと思ったら、かなり上なんて言葉もありますよね

FF比が同じくらいで良ければ交流で増えますしFF比が1対9以下を目指すなら作品のクオリティは必須でしょう
あとはネガツイしないとか極端な仲良しアピールをしたり自慢ツイをしないとかですかね

4 ID: dtLFYHJg 12ヶ月前

あと画力低くても旬ネタとかネットミームとかすぐ取り入れた絵アップする人は伸びやすい気がする
量産すりゃいいってもんでもないけど、筆の速さ(感度)高いと増えるかも

5 ID: NJQsl1wG 12ヶ月前

自界隈に二頭身絵をかわいく描ける人がいる。普通の頭身で力入れて描いた絵は微妙だから爆死しまくってるんだけど、ミニキャラになると表情やむちっとした体がいい感じにへたうまっぽくて、見てるとなんか癒される。
んでそのミニキャラ絵だと描き上がるまでに手間も時間もあまりかからないらしく、公式から供給があった時に誰よりも早くネタ絵にして投下してる。結果、拡散されてフォロワーがつく。自分の強みを生かして活動してるんだろうな。

6 ID: WMVngspY 12ヶ月前

参考にならないかもだけど、自界隈はhtrでも絵の投稿頻度多くて1年運用してたら大抵の絵描きは4桁フォロワー行く…
逆に1年運用してても4桁行かないのはhtr以下の画力(自分絵が強過ぎるとか鉛筆描きしか上げないとか幼稚園児が描いたのかなってレベル等)か、投稿頻度が少ない、原作から解釈がかけ離れ過ぎてる、とかかな。
壁打ちで互助会なくてもそこそこ絵が描けてて投稿頻度多ければROMが付く。

自分はひとつの投稿が4桁いいね超えた時一気に150人くらいフォロワー増えた事があったんだけど、いいねすごい付いててもフォロワー3桁止まりの人もけ結構いる不思議な界隈。個人的にそこの違いの方が謎なので理由...続きを見る

7 ID: 6gp5xcWj 12ヶ月前

7000人以上フォローして7000人以上フォロワーいる人知ってる。
一次漫画だけど、別に特別面白い訳ではない。けど毎回500はいいね付く。
下手な鉄砲数打ちゃ当たる感じ。

8 ID: 2yETnozW 12ヶ月前

ネタ漫画の投稿頻度が多い人
漫画は、絵はあまり上手くなくてもネタやストーリーが良いとか読みやすいとか萌える一コマとかあるだけで、一枚絵で勝負するより伸びるしフォロワーも増えやすいと思う
あと萌えツイや考察ツイが的を得ていて、大手にフォローされている人
絵じゃなくてそっち目当てでフォローしてるとか…

9 ID: 2yETnozW 12ヶ月前

あととにかく筆が早い人!新グッズとか新規絵公開されたらそのファンアートをすぐに描いアップするのを毎回いち早くできる人
上手くなくてもかわいい絵柄だと特に伸びる

10 ID: hxyib2tz 12ヶ月前

交流しない画力低の絵描き、最低毎日更新でフォロワー増やして最終的に大手にハマって爆伸びしてた。
更新率の高さは強いと思う!

11 ID: uI2YZBpo 12ヶ月前

更新頻度が高い(毎日or2~3日に1回は必ず更新)・絵は微妙でもネタが面白い
これでどんどんフォロワー増える

でも同人誌の頒布数でいったらこれで増えた人はそこまで売れてない感じした

12 ID: nRg06ZIU 12ヶ月前

更新頻度が高くてトレンドのネタをその日のうちに仕上げてしまう漫画描きが4桁後半いってる
自分がROM寄りの頃はその人は大手寄りだし上手い人と認識してたけど、ある程度自分が絵が描けるようになったら下手寄りだなと思った
絵を描かないタイプなら作品の善し悪しわからないかも

13 ID: NACfaMsg 12ヶ月前

ネタがともかく斬新で面白い
人柄も良くて大手にも好かれてる
絵も上手いとは言えなくても下手でもない
個性的

15 ID: VHt94reu 12ヶ月前

投稿頻度かなぁ
ほんとに絵は上手くない

16 ID: S3z10DJi 12ヶ月前

トピ主の知りたい情報じゃないとは思うけど、ひたすら原作の感想投稿してたら爆伸びしない?

Xって文字読みに来てる人が多いからなあ
自分は絵アカ(交流あり)と感想アカ(交流なし公式のみフォロー)でアカウント分けてる(同一人物とは知らせてない)んだけど
悲しいかな後者の方がめちゃくちゃフォロワーつくわwww
絵アカではかすりもしない大手も後者のアカはフォローしてくれるというね…

絵と感想でアカ分けしてない人でも
そんなにうまくないのにこの人フォロワー多いな~って人は頻繁にきっちり原作感想投稿してると思う

17 ID: dQ4X1wEO 12ヶ月前

旬ジャンルで更新頻度高く載せまくる、あとは自分からフォローしまくる
けどFF比近いとアカウント評価下がるからオススメは出来ないね……極端な話1000フォロー1000フォロワーより10フォロー100フォロワーの方がアカウントの評価もフォロワーの質も上

18 ID: q8DOaGhn 12ヶ月前

スタダ決めてる
漫画描くのがそのカプで一人しかいないからこれしか無い需要
字書きや一枚絵描きに媚び売るのが上手い
繋がりたいタグ使ってロム専稼ぎを定期的にする
自分が知ってる下手絵描きはこれで4桁フォロワーだよ

19 ID: 4BjL5PTS 12ヶ月前

とにかく速筆な人
毎日1~2ページの漫画あげてた
絵は上手くないどころか下手な部類だけどフォロワー4桁後半いたわ

20 ID: Lz6fNHyd 12ヶ月前

旬ジャンルだとブーストで数字付いてるだけなのに骨折絵を得意げに絵上げてツイートしてて面白い人いっぱいいるよね

21 ID: tuYmUwLX 12ヶ月前

二次活動だけじゃなく、公式への感想を楽しそうにポストしてる人はフォロワーがついてくイメージがあります。
人間て共感がほしいから、公式で新しい展開があった時に自分と同じように喜んでるアカウント見るとその人を追うようになるんだよね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

✨日本・東京欲望楽園倶楽部へようこそ·✨ ここは、大人のための秘密の楽園── 欲望と快楽が交差する、真夜中限定...

最初は普通の子かな?と思ったんですが、キスがとにかく濃厚で舌の動きがエロすぎて… 耳元で囁かれたり、乳首を丁寧に...

✨日本・東京欲望楽園倶楽部へようこそ✨ ここは、大人のための秘密の楽園── 欲望と快楽が交差する、真夜中限定の...

🌃 東京、欲望まみれの真夜中R18 🌙 眠れないの…?じゃあ、もっと濡れてみない? **Gleezyで「ID:...

二次創作小説において設定や言葉の意味を間違えている作品はどうやって予め自衛していますか? まず二次創作におけ...

韓国語の同人誌を出されている刀剣乱舞の二次作家さんをご存知ありませんか? 韓国語で描かれているものを読んでみたい...

王道カプと倍以上の人口差がある逆王道カプ小説で、王道カプの平均前後かそれを上回る評価を得ている場合、作品のクオリテ...

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...