創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: jCP6mGh83日前

初投稿です。 初めて同人誌(2次創作BL)を出してみたいのです...

初投稿です。
初めて同人誌(2次創作BL)を出してみたいのですが、印刷所に頼むかコンビニでコピー本を作るか悩んでいます。相談できる人が居ないのでアドバイスお願いします。
以下情報です。
・20ページちょっとの予定 
・できれば印刷所に頼みたいが、思いの外複雑で頭が悪い自分にはやり方が理解できなそう。印刷後の失敗が怖い
・イベントには参加せず、BOOTHで通販のみを考えている
・Xのフォロワー4桁前半、CP絵には3桁♡
・支部のフォロワー3桁前半、CP絵にはブクマ3桁
・漫画はほぼ描いたことがない
・メジャージャンルのマイナーCP。書き手は20人居ないくらい
・コピー本なら簡単にできそうだと思ったが、BOOTHでコピー本は買わないというトピックを見てしまい悩んでいる
・10部ほど刷ろうと考えている。最悪1冊だけでも売れれば嬉しい

これらの情報を踏まえて、どうすべきか助言を頂きたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 5GbVC1tk 3日前

先に漫画描いてオンで上げたほうがいいと思う

7 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
そうですね……普段全くと言っていいほど漫画を描かないので、一回様子見たほうがいいですよね。

3 ID: Sf8MjmVC 3日前

コピ本って自分で面付けしなきゃいけないんだけど印刷所は難しくてわからないかも…ってレベルだとそれも厳しい気がする
その仕様で10冊くらいなら1万円以内で刷ってくれるところもありそうだし物は試しでチャレンジしてみても良いと思うけどね
入稿用のデータの作り方なんかいろんな人がわかりやすくまとめてくれてるだろうし、なんなら印刷所でもそういうページ作ってくれてるよ

8 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
面付けですか、たしかに私には難しそうです。
コピー本も簡単じゃないんですね。
もう一度よく印刷所のサイトを読んで調べてみようかなと思います。

4 ID: KhxWJgX7 3日前

印刷所は1冊から作ってくれるところ結構多いよ いきなり10冊作って失敗が怖いなら、まず1冊作ってみたら勝手がわかるのでは ちなみに自分は、支部に漫画作品がほぼ無い人のコピー本なら通販ではまず買わない コピー本って強度が心配な面もあって、通販でしかも自家梱包で不備なくちゃんと届くか不安なので避けると思う

10 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
1冊でも刷れるんですね!一回試してから追加するのもありですね。
コピー本って本当に薄いですからね……。

5 ID: wT4ADcBx 3日前

たしかにコピ本はBOOTHじゃ買わないかも。
仕上がりはわからないけどしま〇ま出版はフォトブックみたいで超簡単らしいよ

11 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
し…うま出版さんですね、簡単なのは嬉しいです。ちょっと調べてみようかなと思います。

6 ID: kdItnmAQ 3日前

理解できなそうなら印刷所はやめてコピー本にしといたら?1冊からでも気軽に自分でできるし

12 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
どうやらコピー本も製本が簡単ではないようで、私には少々ハードルが高いかなぁと……。コピー本を軽く見ていました。
1冊試しに作ってみるのはアリですね。

9 ID: HiMpKRZd 3日前

BLコピ本印刷は自宅なら問題ないけど、コンビニ印刷だと見られたり取り忘れがあったら死ぬよ
10冊なら1万円以内で行けるし印刷所の方がキレイだよ
印刷所によっては見本誌サービスあったり、1冊から作れる印刷所あるよ

15 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
確かに見られたらお終いですね……!
見本誌サービスは助かりますね。もっと印刷所をよく調べて検討しようかなと思います。

13 ID: 4vT2Omud 3日前

○まうまじゃないけどフォトブックみたいにページの画像だけ送って製本してくれる所で作ってる
すごく安いわけじゃないけど送料込みの値段だし印刷前に確認のためのデータ見せてくれるよ
表紙をPP加工しなければ1万くらいでできるんじゃないかな

16 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
それは良い印刷所さんですね。予算はあまり気にしていないです。可能であれば伏せ字で印刷所さんのお名前をお教え頂きたいです……。

18 ID: 1pNVrmxB 3日前

スピ〇ド冊子印刷
自分の場合ちょっと特殊な原稿の作り方をしてるので数年前からこちらを使ってます
一度印刷所で本を作ってみたい!という気持ちなら試してもいいかも
ただし赤ブーの投票オンリーに必要な新刊カードはもらえません

14 ID: yu9D2Hsh 3日前

表紙も中身もコンビニプリントのコピー本は、たしかによっぽど好きな描き手でもないと、通販では買わないかも
それならいっそネップリ配信しても…

トピ主さんが本作るの今回限りならコピーでも全然良いけど、今後また作ったり、それこそイベント参加する可能性があるなら、難しそうに見えても印刷所に入稿するやり方を今ここで覚えちゃったほうが、後々楽だとは思う
上にも出てるように一冊だけ刷れる印刷所も調べれば見つかるし、原稿もグレスケで作ればそんな複雑じゃないよ
分からないことは印刷所に電話して聞いても良いんだし

17 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。やはり手にとって貰える確率は下がりますよね。
確かに、今後のことを考えると今勉強しておいたほうがいいですね。使いやすそうな印刷所さんをもっと調べてみようと思います。

19 ID: YA1vNTOZ 3日前

コピ本は作るの大変だよ
10冊のつもりが予想外に部数が出たら今度は製本でパンクすることになる
1冊から作ってくれるところもあるからまずは1冊作ってみるのは?

21 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
その可能性は考えてなかったです……。製本も大変ですよね。
1冊作って様子見ようかなと思います。

20 ID: a1hPsBuY 3日前

初めて本出した時、最初全然わかんないことだらけでヤバって思ったけど一回やってみれば案外わかってくるよ
原稿の決まりやデータ作成の仕方のページがある印刷所もあるし、今後も作るつもりならオンデマ小部数とかで試してみるのもいいかも。(私は結局別のところに頼んだけど栄○さんの原稿作成手順ページを参考にしました)
買う側としてはやっぱりコピ本より印刷所通したやつの方がいいな〜
ちゃんと原稿さえ作ってお金を払えば綺麗な本になって届くので、私はコピーより楽だと思ってる派

22 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。やはりうだうだ考えるよりやってみたほうが早いですかね。
一度少部数で試してみようと思います。
印刷所通したほうがずっと見栄え良いですもんね。コピー本も楽じゃないようなので、もっと色々調べてみようと思います。

23 ID: ZiTQFkPe 3日前

クリスタのEX使って汎用性の原稿使って表紙、本文の解像度さえ間違えなければ大丈夫だと思うな。
格安印刷所はダメだけど、それなりのところだとデータ調整や連絡をしっかりしてくれるのでそれなりに失敗せずに出来そうだけど。
ブロスとか調整してくれるし時期により?サンライズも初心者セットとかある時期もあったはず。
BOOTHのコピ本は送料の方が高くつくので余程欲しい方じゃないと買わないかも。
でも出来上がりを見てみると意味で自分で一冊コピ本作ってから印刷所も良いと思う。内側になるのどの部分だけ気をつけて。
1冊作ると楽しくてまた作りたくなるしね。頑張ってください!

一冊だけで入稿出来るの...続きを見る

24 ID: トピ主 3日前

コメントありがとうございます。
詳しくありがとうございます、勉強になります……!!やはりコピー本にはなかなか手が伸びないんですね。
いちど一冊作ってみようと思います。

25 ID: aKfhmWUc 3日前

全工程スマホで1冊作った事があるよ。ちょこ〇とさんおすすめ。あとは支部に作品投稿したら支部内でPDF化も出来るし本も作れる。とりあえず1冊作ってみて、それから考えたいいと思うけど、トピ文見る限り知名度かなり低そうだからBOOTHでも中々目には止まらないかも。ジャンルにもよるからなんとも言えないけど

28 ID: 0oC8w1TM 3日前

トピ主さんは絵描きなのでちょこはやめといた方が良いと思うな〜支部のPDF機能も小説よ
ちょこでも漫画入稿出来なくはないけど、PDFで完全原稿(ミス一切指摘なし)なので、全ページJPG→PDF変換、さらにPDFを連結して1データにまとめる作業が要求されるから大変だよ

26 ID: z0GDVvs4 3日前

トピ主とは状況が少し違うけど今年に入ってからコピー本のBOOTH通販した人間なのでちょっとでも参考になれば幸いです

印刷所→日◯企画
グッズ作成できる工房が池袋にあって、そこでコピー本を作成。A5、表紙フルカラー、本文スミ刷り、表紙込み20Pで印刷費は1冊あたり200円以下。1冊から作れる。塗りたしなし、規格寸法のPDF入稿でOK。
地方在住だと直接行くのは難しいかもしれないけどオンライン入稿でもかなり安いし、コピー本なら同じ程度の入稿のしやすさで受付してくれると思う。初歩的な質問もメールで乗ってくれるよ。

BOOTHで普通郵便の送料で通販。
匿名配送高いし、BOOTHに限ら...続きを見る

27 ID: 1ajTHlnh 3日前

コピー本は自宅にある雑紙でもコピー用紙でもいいから、試しに練習で作ってみたら?
折ってホチキスでとめるだけだけど、いっぺん自分の手で紙折って作ってみたら、中綴じにするのか袋折りにするのかで面付けが変わるイメージもしやすいよ。
いきなり頒布用の本番作ろうとすると失敗が怖いけど、コピー本もオフ本も自分用に練習として一冊作ってみたらいいと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Androidスマホのみで同人誌を作りました。その過程で困ったことがあったので解決方法があれば教えていただきたいで...

Xのことで質問です。 最近ジャンルに新規の方が参入された(まだFF外です)んですが、その人の投稿がROMの鍵垢か...

子持ちで二次創作されてる方(オンオフどちらでも)、子どもが何歳くらいになったら活動しやすくなったというのはあります...

R-18でX垢運用されている絵師に質問です X(Twitter)で未成年のフォロワーを弾く場合、未成年からのフォ...

二次BL小説をpixivに投稿する際のタグ付けで悩んでいます。 内容はA×BのR18で恋愛感情はお互いに無い...

赤豚のイベントで、サーチケで会場内に入ってから、開場前に一度外に出ることは可能でしょうか? 今日、売り子さんが遅...

ネタパクされ泣き寝入りした上にパクリ主が周りに私の事をキ○ガ○だとか言いふらしている上にパクリが中心になり別の気に...

文章について 私はあまり気にしてなかったのですが友人の小説で気になることがあって投稿しました。 友人は所謂三人...

ファンレターの返事の書き方について。 商業作家です。出版社を通してファンの方から手紙を頂いたので、初めてお返事を...

コピー本の表紙のみ印刷を印刷所さんにお願いしようと思っています。 自分の話を本にするのは初めてなので、調べ方もよ...