創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: wCZkf0pS3日前

他の人の投稿を見たくなくて、低浮上なのですが、壁打ちになる勇気は...

他の人の投稿を見たくなくて、低浮上なのですが、壁打ちになる勇気はありません。

初期の頃に繋がったりとかリアルイベなどで話しかけられて繋がった同カプ相互が何人か居ますが、正直今、他の人の自カプの絵や萌え語りを受け付けなくなってて、とりあえず低浮上、自分が呟きたい時だけ浮上しててTLは見ないようにしてます。
絵や呟きには今まで通り相互さんから反応がちょくちょくあるけど、こちらはなんも見てないし、今後もそんなに積極的には見に行けない。
TLを見なくなって、自分だけの世界にいることで自カプ創作は捗ったし、このままの運用でいきたいけど、交流をしなくなったな、とだんだんみんなが察したら反応はなくなると思います。それはそれで寂しくて…

つまり、自分は壁打ちで萌え語りや作品投稿がしたいけど、周りからの反応は変わらずほしい、という傲慢な考えなのですが、それで上手くいってる人いますか?
今後どうするべきか悩んでいます。
体験談などありましたらお聞きしたいです。

元々そこまで交流してなくていいねRTして空リプ感想を述べるくらいの微交流でしたが、それにさえ体力が削られてしまって、他の人の作品はほんとに元気な時しか見れなくなりました…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LNgEB9oi 3日前

交流しなくても他人を惹きつける絵や文がかければ反応はもらえるよ

11 ID: sMK0XIlN 2日前

これでしかないしこれで済む話だしこれをわからないなら向いてないと思う

3 ID: 7z2WrXBI 3日前

全く同じ感じで低浮上を経て壁打ちになりました
反応ははっきり言って減りました
最初は結局みんな義理反応だったのかよって落ち込んだけど逆に義理が無くても反応くれる人の大切さがわかって割り切れるようになった。壁打ち楽ですよ

4 ID: sVk1M0C5 3日前

「自分がされたいことを他人にもする」のも結局交流という努力の形の一つなので、その努力をできるかどうかでリターンの増減があるのは仕方ない

5 ID: ZI8LnRWg 3日前

トピ主さんと状況似てる
自分もいいね空リプ微交流
疲れたときは低浮上貫いてます

その界隈の空気にもよるけど、さほどSNS依存してない人たちがメインなら
みんな仕事や原稿あるしお互い様だよねみたいな暗黙の了解で
低浮上→作品上げ→低浮上のサイクルでも反応はぼちぼちつくと思います
言ってしまえば推しカプの作品さえ見れればいいので…

交流好きな人が多いと創作者からは空気扱いされそうなので
結局はROMを獲得するために多く作る、クオリティ上げるしかないんじゃないかな

しばらく忙しいんで低浮上〜とか適当に理由つけて、垢消しはせずpixiv投稿のみにするとか
pixivしか...続きを見る

6 ID: a3BtzpWS 3日前

同じ同じ
自分が投稿する前後で割と元気がある時にホームに飛んでメディア欄だけざっと見て好きな物にうおおおおっていいねし回るよ。あとはジャンルタグ見て機械的に。相互とか関係なくやると気楽だし、絵ならじっくり見ずとも出来るからいいよ!
TLはほぼ見てないからもう呟きや萌え語りに関しては拾うの諦めてる
あとはリプ来たら丁寧に返信してれば拒絶してる感じの壁打ちではなく単なる低浮上なんだなと思わせられる。(内心は他の人の作品見るのキツくても)とりあえず一人で楽しそうに創作してれば、そういうスタンスなんだなと皆見てくれる。濃いめの交流してないと見てくれない一部の人からの評価は諦めていいと思う

7 ID: KW3IQB5E 3日前

もともとそんなに反応してなかったけど、今は誰にも反応しなくなってRTいいねは0
以前からの相互さんと繋がってはいる
反応くれる人はそのままくれるから、あまり変わらないかな

8 ID: wp240G9F 3日前

無理に壁打ちにならなくても現状維持でいいんじゃない?あんまり極端に考えず、トピ主が創作しやすい環境を探ってったらいいと思う。
私は同CPの人と繋がってないし作品も見ないし交流もないから、創作者からの反応は多分ない(というか誰が創作者か知らないからわからない)けど、別ジャンルの友達とは普通に交流してたり、話しかけられたらちゃんと会話するし、適当なスタンスでやってるよ

9 ID: トピ主 2日前

皆さんコメありがとうございます!
モヤモヤどうしようと思ってたので、
無理にしなくても、という意見があって安心しました。

コメやトピ文を振り返って思ったのは、オンイベなどにむけ皆で集まって作品を見せ合うのは楽しかったし、ほんとに萌えてたのに、Twitterで日常的に流れてくる作品にはなんでか拒否感がでてしまう、
Twitterの作品の更新速度に私がついていけてないのと、予告無くお出しされた大量の作品に戸惑って疲弊してしまうんだろうなと分析しました。

そう考えると、前の運用に戻すのはキツイし、とりあえず現状維持で、壁打ちでも見てくる人に感謝して、作品作りに邁進するしかないか!と...続きを見る

10 ID: トピ主 2日前

今後の私はこういうスタンスですよと無理なくTwitterしようと思います。
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の表紙があまり好みじゃない、下手な絵だったら中身が気になってても買うのやめようって思いますか? 好きな絵師...

18禁同人誌の感想ってどの手段で伝えますか? 推しCPの本の感想を伝えようと思ってるんですが、成人向けの本も...

愚痴なのかはわかりませんが 同人誌の在庫数がすごい!!! 数年ぶりのサークル参加でほぼ初心者状態。 ...

アクスタ、キーホルダーなどは販売しなければ(個人で楽しむ用)許されますか? 数年前に放送終了したドラマが好きで、...

公式からの供給が多いのに他より数が少ないカプって何が原因だと思いますか?ジャンル自体は盛り上がっていて人はたくさん...

好き、性的な関係になりましょうと言ってきた同性相互が既婚者だったと判明しました。 本気にしてたから裏切られたと思...

差し入れで貰ったもの使い切ってますか? 別に要らないとか迷惑とかではないんですけど、食べ切れないし使い切れないし...

ハッピーエンド、バッドエンド、メリーバッドエンドがありますが、皆さんはどれが好きですか?もし、推し作家さんが書く/...

腐女子拗らせエピソード語ろう 腐になってから十数年経ちます。 なんかもー普通のBLじゃ満たされなくなった。 ...

ジュンブラ、本の売れ行きに限らず、単純に参加した感想を聞かせてほしいです サークル一般どちらでも、自界隈はこんな...