創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: DbABS5au8ヶ月前

イベントで無配を作る時、単価いくらまで、など決めてますか? (...

イベントで無配を作る時、単価いくらまで、など決めてますか?
(、新刊で利益が出ないように調整するためではなくて、お祭りや記念的な意味合いで無配を作るケースのお話聞きたいです)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: cbBCzPNM 8ヶ月前

ペン入れだけでベタがないとか何かしらお金取りたくない根拠が自分の中にあれば無配にするし、そうでなければ薄いコピー本でも有料で頒布する。
目安はコピー本だとして100円に収まる印刷費なら無配の範囲だけどその時の気分と内容によります。

6 ID: トピ主 8ヶ月前

>何かしらお金取りたくない根拠が自分の中にあれば無配にする

単価でなくてここが判断基準なのですね。
コメントありがとうございます!

3 ID: o1xuIzmH 8ヶ月前

決めてるかどうかで言えば単価で決めたことそういやなかったなぁ
一応念のため単価の確認はするけど、単価がどうこうで決めてないな

7 ID: トピ主 8ヶ月前

無配の見積もりを取っていて単価を見た時に、みなさんはどのくらいまでなどの基準があるのかなと気になって。
ありがとうございます!

4 ID: GDfkRQKg 8ヶ月前

単価では決めてないかな
100円以下の時もあれば500円近い時もあるけど、自分の場合は総額5000円くらいまでにすることが多い
ただどうしても本で利益出ちゃうので実際は1万超えるくらいの見栄えのいいものを作る時もあります
数は10個の時もあれば50個のときもある

8 ID: トピ主 8ヶ月前

単価でなくて総額、なるほどです!
ありがとうございます。

5 ID: 9v0enfV4 8ヶ月前

自分も単価じゃなく総額で考えるかな
あと個人的には絶対100人がスペースに来ると予想されるのに50冊しか用意しないとかは嫌だから、そうなると単価は100円以下

9 ID: トピ主 8ヶ月前

数で調整して総額以内にするという方法ですね。
ありがとうございます!

10 ID: eij9dbZQ 8ヶ月前

初のジャンルオンリーが開催されたときはお祝いを兼ねて15000円くらいの無配を作って配った(尚参加サークルは20くらい)けど、以降は作っても5000円以下に抑えてるかな……ポスカとかしおりとかうちわとか、簡単に捨てられる紙物か、自分のために作ったアクキーの余部とかを無配として置くことが多い

11 ID: トピ主 8ヶ月前

15000円!景気の良い無配ですね。
5000円くらいが多いですね。ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...