何気なくお盆に墓場で花火をするネタをアップしたら、非常識、ありえ...
何気なくお盆に墓場で花火をするネタをアップしたら、非常識、ありえないと叩かれてしまいました…。
今調べたところ、墓場で花火をするのはごく限られた地域の風習だそうで、そうでない地域の墓では花火をしてはいけないそうです。
大手の方に「原作を利用して危険行為・迷惑行為を助長するのは……」と苦言を呈され立つ瀬もありません。
地域を書いて言い訳しても居住地方を特定されそうだし、黙って作品下げるしかないかなーと思いますが、皆さんは間違ってローカルネタを当然のように描いてしまったことはありますか。
一応、作中のモデルとなった場所の一部がその地域でコラボなどもしてるので、「そのキャラクターは絶対に墓場で花火をしない」とは言い切れませんが、まあ言い訳ですよね……。
みんなのコメント
まさに墓場で花火するのが風習の地域出身だから、それが他ではしないって知ったのは大人になってからだったなー
そのくらい根付いてた
皆さん言ってるように一言追記するくらいでいいんじゃないかなと思う
ローカルというか、食べ物持ち込んでいい地元の映画館以外に行ったことがなくて推しカプが奮発したおやつ持ち込んで映画見に行くネタを何の疑問もなく書いてしまったことがあるよ
本当に子供の頃からそこにしか行ってないから、ダメかもしれないという発想すらなかったよ
幸いすごくやんわりと指摘してくれた人がいて知れたよ…
墓場で花火、自分の地域ではやらないけど、沖縄とかではやるって有名な風習だと思ってたから、知らない人がいることに驚いてる
しかも苦言を呈されるの意味不明すぎ
「地方の風習かな?」って思わないのかな
叩くほうがおかしいんだけどこういうのって事前に調べたりしないのかな
自分が当たり前のように使ってる言葉とか文化とか、他の地域やキャラの出身地でもそうなのかなって調べるものだと思ってたけど…
74はいちいち「日本の他の地域は箸でご飯を食べないかもしれない」「日本の他の地域は足に靴を履いて歩くのではなく手に靴を履いて道を歩くかもしれない」とか調べて創作してんの?
76
現代に生きてればその程度のことは自然と分かるでしょ…
漫画アニメドラマ小説舞台バラエティなんかでそんなことしてる人いる?
例えが下手過ぎる
世に溢れてる多数の作品に墓場で花火してるシーンが当たり前にないんだから、疑問に思って調べたりしないのかなとは思う
77
難癖すぎる
わざわざ墓場のシーンを全ての創作に入れてるわけでもあるまいし、フィクションで出てこなくてもそのシーンをわざわざ描写してないんだなで終わりでしょ
77は全て調べて創作してるのかもしれないけど、二次創作レベルでそこまでやってる人はレアだしそれを他人に求める姿勢も嫌だわ
返信でいわれてるように、本人が常識だと思ってることはわざわざ調べて裏を取ろうなんて思わない。
調べる習慣があって複数人でのチェック体制もあるプロすら分かってないこともあるのに、一人で趣味の範囲でやってることで「調べないほうがおかしい」って酷じゃない?方言ですら「方言だと知らなかった」って大人になってから知る人も大勢いるのに、お盆って冠婚葬祭や地方の風習の範疇だからなあ…
普段そこまで興味を持ってなければテレビや漫画でも意識しないで見ることもあるよ。
私はトピの件に関しては、周囲に見える場所で他人の二次創作にお気持ちして、わざわざ大ごとにしてる大手がヤバイと思う。
方言も調べて欲しい
二次作品でキャラがとげのことそげって言ってて、何なら作品タイトルもそげでめちゃくちゃ萎えた
「そのキャラクターは絶対に墓場で花火をしない」とは言い切れませんが、まあ言い訳ですよね……。
いや頭おかしいの?日本人の感性じゃない
長崎県民は全員日本人じゃないらしい
https://dailyportalz.jp/b/2010/06/18/b/
コメントをする