創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rVQEsiGj8ヶ月前

原則こういう嗜好・作品地雷なんだけど、この(人の)作品だけは好き...

原則こういう嗜好・作品地雷なんだけど、この(人の)作品だけは好き!みたいな作品に出会った事ありますか?
良ければ、その嫌いな嗜好がなんだったかも併せて教えてください

ずーーっと女体化地雷だったのですが、先日勧められてお義理で読んだ作品がすごく良かったです
自分自身がそういう体験をしたため、他の人もそういうことがあるのか気になりました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hmpoeUHR 8ヶ月前

リバが好きな人には申し訳ないけど、自分は原則いまの活動カプではAとBの左右はAB固定でやってる(相手固定ではない)
例外的にお一人だけカップリングの解釈がめちゃくちゃ好きな創作者がいて、その人の全年齢リバ作品だけは読める、っていうのはある
その方は自分がリバ創作者だから基本的にAB者ともBA者とも付き合わないというスタンスをとっていて、イベント配置も必ずABと BAの境目になるようにサクカも備考もきっちり記入してそういう配置でイベントに出てらっしゃる。もともとAB創作をしてたけど解釈つめてったらリバになった、というのも公言されてるし、AB・BAどっちにも良い顔をしないところもすごいなと思っ...続きを見る

3 ID: mTgQdlEF 8ヶ月前

ある。女体化がほんっっっとうに地雷だったんだけど、女体化じゃない作品の文体や内容がどストライクの字書きがいて、どうしても全部の作品を読みたくてその人の女体化作品読んでみたら拒否感嫌悪感出てくるどころかのめり込むように読んじゃったしハマった。でもやっぱり他の人の女体化はダメで読めなかった。女体化読むと鳥肌立って気持ち悪くなるんだけど、唯一そのどストライクの人の女体化だけは楽しめる。新作出たら我先にと読みに行くし本も読むようと保存用、初版、二版、三版みたいな感じで全部買ってる。

4 ID: FsmeZgEA 8ヶ月前

あるある、女体化
言動とルックスがハマった

5 ID: xUb9MgiO 8ヶ月前

攻めがヤリチンクズ化してて他の女を抱いてる攻めが本当に苦手だけど、この人のは読めるって作家さんがいるな 独特の暗くて淫靡な雰囲気が好きで…単純に小説が上手いのもある ビジュアルがついてくる漫画だとキツイかも

7 ID: MhTY1qLb 8ヶ月前

ある!私の場合は夢小説
何作か読んでみたけど、なんか可愛い夢主ちゃんにキャラがメロメロ!みたいなものとか、クールな夢主ちゃんにキャラが一方的に固執してます!みたいなものしか見つけられず、メロメロになっている理由も固執する理由もほとんど書かれてないから全然ついていけなかった
そもそも夢小説って好きになる理由とかどうでも良い(基本自己投影だから読み手によって好きになられる理由が違うからあまり書かれない方がいいんだとか)人が多いと聞いて、原作に存在しないオリキャラだからこそそれがちゃんと知りたいと思った自分には夢小説って合わないかもしれないなと思ってた
そんな話を友人にしたら、友人が紹介してく...続きを見る

8 ID: KaQbzqnN 8ヶ月前

地雷ってほどじゃないけど、私も女体化。
推しがガタイの良い筋肉質の男だから女体化になると長身の美女になる事が多くて髪も伸びるから誰なん!?ってなる。
ただ、とある絵師の女体化は大丈夫だったし何なら好きレベルだったの不思議。推しがかっこよくそのまま女体化した感じだったんだよなぁ

9 ID: 5V4cyXqC 8ヶ月前

私も地雷とまではいかないけども
AのBL受け専門だけどあの人のABだけは好きってNL絵師さんがいる
ABだと恋愛脳で細身にさせられがちなAを、原作準拠のまま硬派で男臭いがっしり系に描いてくれる
あとA→←BじゃなくA←←←←←Bな関係で描かれてるからかも
絵師さんいわく同じことをよく言われるらしいけどずっと同じ路線でいてくれてありがたい

10 ID: bwSdKDUW 8ヶ月前

あります。
AB好きオメガバ地雷だったけれど
手違いで読み始めてしまったBAオメガバがすごくよくて
作者さんの本も買って長文感想送った。
よかったのはオメガバでとにかくエロいの!というノリではなくて
AもBも心理や行動がしっかり原作添いで
オメガバという設定や世界観も原作が破綻しないように活かされてたこと。
その上ですごくエロかった。

11 ID: 71rsUPkt 8ヶ月前

女体化は自分もある。女体化にする理由があった。読んだら納得させられたし凄まじく面白かった。しかも滅茶苦茶エロかった。
その人はそれ以降女体化を書いてないから信頼してる。

12 ID: vb3f1wao 8ヶ月前

めちゃくちゃある!A総攻めしか見れなかったんだけど、ふと目に入った作家さんのBA読んだらものすごく面白くて引き込まれた。その作家さんはA総受けなのにどの作品読んでもAの解釈が一致して衝撃受けて以来ずっと読んでる。なんなら下手なA攻め読むよりずっと面白い。でも他の人のA受けはまだキツくて読めない。本当にこの人だけ刺さる。不思議。

13 ID: pqH0gXZC 8ヶ月前

まさに女体化であった
女にすることでそのキャラ達や関係性のとある面が強調されてて、女体化ってこういうことだったんだ!と思った

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

中編〜長編の小説同人誌の文字数とページ数について教えてください。 SSや短編を中心に書いてきて、オフでも60...

あまりにも自己評価が高くて苦しいです 皆さんはどうやって自己評価と実際の評価のギャップに折り合いをつけていますか...

二次創作(イラスト)をしています。一ヶ月ほど、絶賛スランプ中です。 描きたい気持ちはあるのにネタが何も浮かばない...

活動してる人が一桁のマイナーの村にいます。ここで3年活動してきましたが今回違う畑のジャンルが気になりだしました。X...

初サークル参加で一つも売れなかった時の気持ちの切り替え方 今回のスパコミで人生で初めてサークル参加しました。...

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様...

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...