反応しなくなった相互について 参入当初はいいね、RP、感想など...
反応しなくなった相互について
参入当初はいいね、RP、感想などをくださっていた相互が、全く反応してくれなくなりました。
他の方には相変わらずテンション高く接しており、単純に興味がなくなったのか何か気に障ってミュートされているのだと思っていたのですが、先日垢移転したところ普通にフォローされて驚きました。
正直波風立てずにその方たち(二人います)を切りたくて4桁フォロワーのアカウントを捨てたようなものなので、これなら移転なんてしなかったのにと少々悔やんでおります。
新垢でも反応はなく、他の方とやり取りをしているのを見ると落ち込みます。
興味がないなら垢移転のタイミングでフェードアウトしてくれればよかったのに、なぜついてきたのでしょうか?理由がわからないのですが、思い当たるようなものありますか?
みんなのコメント
好きではないが、あからさまに切るのは角を立てるからとりあえずついてきたってだけじゃない?
トピ主イベントに出てたりする?
特にイベントに出る勢は、現地で会うから気まずくなりたくなくて嫌いな人も表立っては切りにくいよ
気がつかなかったことにして切りやすいかなと思ったのですが・・・
イベントは出ますが、インテであと1回しか出ないと公言しております。
その方々が出るのは東京ですし、もう会うことはないと思ってます。
トピ主さんが厳選フォローなのか分かりませんが、トピ主さんはその相互に反応はしてるんでしょうか
私も同じような経験ありますが、話しかけにくい(会話が続きにくい)と思われてたことはあります…まあだからってRPしなくなるのは意味不明ですよね…もうブロ解してもよくないですか?
どちらかと言えば厳選ですね・・・。義理で付き合うのが嫌なので、作風が好きじゃないとフォローしません。
私からは反応していますが、嫌われているんじゃないかと思うと怖くてリプは飛ばせなくなりました。会話は確かに苦手です。どうしても固くなります・・・
ひとりは鍵も繋がっているんですが、「ブロ解された」と騒いでいるのを何度か見たことがあるので気が重いです。好きな相互と仲がいいので、そこがネックなんですよね。
企画やイベントに参加するとかは把握したいし琴線に触れるものがあれば反応もする
でも今は特に本人に興味はないし作品もたいして刺さらないって状態を想像した
反応しなくなった側になったことある 界隈に疲れて壁打ち気味になりタイムラインあまり見なくなったら結果的に相互に反応もしなくなったよ 気心知れた数少ない人だけリストでみて反応したりしてた そういうこともある
低浮上の相互もいるので、そういう方の反応がないのは気にならないんです。
自分以外には反応しているので、なんだかなという感じです。
そんな悪く考えなくても、最近の作風は萌えないけど、いつかまた趣味の合う作品あげてくれるかもな〜とチェックしているだけでは。
言い方的にフォロワ4桁いれば多い方に分類されるジャンルなんだろうし、そんな二人くらい気にしなきゃいいのに。こっちもミュートすれば?
ブロ解するのは自由だけど、その方針でやると絶対また次の自分に反応してくれない人が気になるようになるし、心休まる時期来ないと思うよ。
数少ない相互なのでどうしても気にしてしまうんですが、確かに熱心に追ってくれるのはROM専の方たちなのでクヨクヨしても仕方ないですね・・・。
トピ主が波風立てたくないように
相手も波風立てたくないからリムじゃなくてミュートだし
垢移動するなら再フォローしてるんじゃないの?
お相手からトピ主の優先順位が下がってるだけで嫌いとまではいかないのかもしれないし
ミュートされてるって思うならこっちからもミュートすれば良いのに…
こちらからフォローはしていません。もう興味がないなら切って欲しかったので、「今後もお付き合い頂ける方は~」とポストして移動しました。実際それで切れた方もいます。
波風立てたくないならたまにいいねのひとつでも押して欲しいんですけどね。
11
その思考が分からないって話では…?
波風立てたくなくてミュート無反応、までは分かるけど垢移動で再フォローしてまたミュートするのは意味分からない
リアルでも会わないみたいだし、そこまで優先順位下がっててただ「嫌いって程ではないし…」ってだけでそこまでするのは正直気味悪いよ、粘着気質
〆ます。短時間の間にいろいろとありがとうございました。
私は相手の作品が好きですが、嫌われているようなら視界に入りたくなくて切って欲しい気持ちでいました。
でもたぶん興味は薄れたけど嫌いではないくらいの位置なんでしょうね。
SNS断ちして創作に集中したいと思います。
〆た後で悪いけど
この前似たような質問したけどジャンル参入時の反応って居着いて貰う為にご祝儀でやる人もいるらしいし、相手は最初からそれ程トピ主の作品に興味なかったのかも知れない
でもジャンル者や同カプとは取り敢えず繋がっていたいってタイプなのかも
自分が今のジャンル参入した時に反応くれた人も殆どのカプ者と繋がってるし、まだ垢作りたてでフォロワー0、作品未投下の状態でフォロバしてきて最初の作品に感想くれたけどだんだん塩になってきてる
カプの二次創作読んでるとhtrに感想コメ入れてることが多くて、神呼びしてる人にはたまに空リプするだけ、リプ返のテンションも高低差ひどい謎な人
こういう...続きを見る
16
横だけど
その人は界隈が盛り上がって書き手が増えてほしいから誰かが反応しないと消えるかもしれない新規やhtrにはテンション高く感想を送るけど、たくさん反応をもらってるだろう神にはウザがられないように落ち着いた態度を取ってるだけの普通にいい人なのでは…
このトピ見る限り堅苦しいというか真面目というか、毎回ちゃんと返事されて終わり方が分からないから気軽に話しかけられないみたいなことありそう
繋がり長くて定期的に話す人とは「誰かネーム確認して…」「全然やる」とか「このグッズほしいかも」「箱で買うから譲るよ~」みたいに良い意味で雑になってくるし蹴られても気にしないけど、正直そういう仲に発展しなさそうなタイプにはこっちも気を使ってフェードアウトするよ
作品の好き嫌いとテンションの合う合わないって別なんだよね
相手の返しが堅苦しい=気遣って離れるはちょっと意味分からない、自分が真面目ノリ嫌で居心地悪いから距離置くのは相手に対する気遣いじゃなくない?
ノリ合わないなってだけで作品は好きならいいねRPくらい出来るだろうに、フェードアウトまでするのはうっすらかそれ以上の嫌悪があるよ、無自覚かも知れないけど
もっと砕けて相手して欲しいのにきっちりリプ返で距離取られてると思って苛ついてる人って印象
顔の見えない付き合いでちょっとノリが違う程度のことで合わないわってそれなりに付き合うことすら出来ない時点で19もなかなか面倒な人種だよ
子供みたい
SNSの相互程度に無理して付き合う必要無いでしょう
ここまで繊細だと反応はあるのに感想をくれなくなりました…とか思われる可能性だってあるし、相互でいること自体が「それなりの付き合い」だよ
義理や互助での反応がないと不安になるなんて20も子供みたい
22
?義理や互助の反応なんかいらないし20のどこにもそんなこと書いてないけど、何が見えてるんだろ
19は作品は好きなのにノリが違うってだけで反応辞めてフェードアウトしますって言うから「作品が好きなら」リプのやりとりは避けても普通にいいねRPくらいするんじゃないのって話だよ
別に無理して付き合えとも言ってないし、何か話通じなそうで怖い
〆たのですが誤解されているみたいなので・・・
伝わりづらかったかもしれませんが、フォローは返しています。移転したときにこちら側からフォローをしていないという意味です。
厳選ってそんなに悪いことなんでしょうか?好きな人しかフォローしないって普通じゃないですか?
感想はどうでもいいんですが、ハートボタンひとつ押す手間も惜しいか興味がないならなぜ再フォローするのか不思議なんです。
お相手の作品は好きなんです。
でも嫌われているなら視界に入りたくないので、もし向こうがブロ解しづらいと思っているなら移転のタイミングで気がつかなかったフリをして、私を切りやすいんじゃないかと思った次第です。
でも再フォローされたので、嫌われているというのは杞憂で興味が薄れているだけなのかもしれません。
コメントをする