創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ivxuyLoA8ヶ月前

支部で二次BLの小説を書いています。 今まで30作程小説を書き...

支部で二次BLの小説を書いています。
今まで30作程小説を書きました。話の内容やシチュエーションは全て違うのですが、使った細かい表現や台詞をすぐに忘れてしまいます。読み返して同じ台詞や表現をしている作品がいくつかあるのを見つけることがよくあり、気になると話に影響が無い範囲で直してしまうのですがそういう事はあまりしない方がいいのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7Y0iQHpS 8ヶ月前

作者の好きにしていいんじゃない?
自分は話の筋が変わらなければ何も言わずに直してるよ
キャプションに何月何日一部修正とか書いてる人もいる

3 ID: Sexi5nHv 8ヶ月前

自分も読み直す度に結構書き直してるから事前に注意書きしてる。下手すると大筋はそのままにシチュエーションから変えてる場合もあるけど、今のところ毒マロやクレームは来ていないよ

4 ID: PRhCAt2o 8ヶ月前

好きなだけ直して良いと思う。自分は話の流れが変わったりシーン一つ増えてるような加筆はキャプションに書いてる。
後から完成度上げられるところがオンの利点だと思ってるので

5 ID: uQ6DT732 8ヶ月前

本人が納得いく形で直していいのは大前提だけど、読む側としては好きだな〜と感じていた表現が「他作と被ってるから」で直されるのは、読み返した時悲しくはあるなぁ。
記憶に残りやすいシーンでないと気づかれないことも多いんだろうけど、自分は結構加筆修正されたなって気づいた経験があるので。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

中編〜長編の小説同人誌の文字数とページ数について教えてください。 SSや短編を中心に書いてきて、オフでも60...

あまりにも自己評価が高くて苦しいです 皆さんはどうやって自己評価と実際の評価のギャップに折り合いをつけていますか...

二次創作(イラスト)をしています。一ヶ月ほど、絶賛スランプ中です。 描きたい気持ちはあるのにネタが何も浮かばない...

活動してる人が一桁のマイナーの村にいます。ここで3年活動してきましたが今回違う畑のジャンルが気になりだしました。X...

初サークル参加で一つも売れなかった時の気持ちの切り替え方 今回のスパコミで人生で初めてサークル参加しました。...

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様...

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...