創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 4pwkMNVc8ヶ月前

原作が連載終了したとき同人界隈で起こる、起こりうることを教えて下...

原作が連載終了したとき同人界隈で起こる、起こりうることを教えて下さい。
トピ主は書き手です。
リアルタイムで自ジャンルの連載終了を体験するのが初めてで、ジャンル移動は今のところ考えていません。
色々な心構えをしておきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KouZJgbw 8ヶ月前

原作批判。これやる奴大概そのあとすぐジャンル移動する。そんで多くが移動先で評価されずにまた戻ってくる。

3 ID: XZmNcHTu 8ヶ月前

SNSの垢消し。
特にジャンル垢の場合は移動する時垢消し多い、1つの垢でずっと活動してる人は垢消しの心配(ほぼ)ないから安心してる。
創作者とROMの減少は仕方がないことだよね~

トピ主タイミング的に私とおなじジャンルだとおもうけど、私も創作続けるし原作応援していくよ~~

4 ID: XZmNcHTu 8ヶ月前

ちなみにtwitter垢は消しても、支部は1つのものを使ってる人多いよね。
好きな絵師や字書きは垢消ししても追えるように必ず支部もフォローしてる

5 ID: Vg0IJ4lo 8ヶ月前

新しく始まるアニメや、新しく始めたらしいソシャゲ、読み始めた漫画の感想が徐々に増えて気づいたらジャンル転向してる人が増える

6 ID: RUH08KEw 8ヶ月前

自分がいたジャンルやCPでは、誰おまパロや、めちゃくちゃ飛躍しまくったパロが増えた
これが苦手すぎて低浮上になった

原作が連載中だった時は、原作の隙間を埋めた話や原作から発展した話が多かったんだけど、
職業も年齢も原作とは全然関係ない話をかく人が増えた
そういうのが好きな人は平気だろうけど、壁打ちじゃない限り誰おまパロが苦手な人は耐えきれなくなってくると思う

9 ID: xSKwuHhD 8ヶ月前

わかる。でも逆に原作軸の話がやけに有難がられたりする気がw

7 ID: FcjwrpWu 8ヶ月前

原作批判、垢消し、暫くは部数持つけどアニメやってもどんどん下がっていく
ちなみに刀で戦う鬼
流石に落ちきってもう部数全然出ない割には古参互助会が空気悪くて今年移動した

10 ID: FcjwrpWu 8ヶ月前

追記だけど創作面に感しては、多分主のジャンル呪だと思うんだけどアニメやってる間はアニメネタでバズろうとする勢力が活発になって一見まだ流行ってるように見えるし、実際万バズもバンバン出る
でもフォロワーが増えにくいのと、その期間以外は普段は不気味なくらい静まってた

20 ID: wUR4EhTZ 8ヶ月前

この流れすごいわかる。私も古参互助会がギスりはじめたからジャンル移動した。

23 ID: 7MdsPvVL 8ヶ月前

こういうとこでわざわざジャンル名言ってくのいつもそれなんだけどどんだけ砂かけしたいんだよ
いっときトピ立ててまで愚痴もたってたしわざわざジャンルの恥さらすなよ

8 ID: xSKwuHhD 8ヶ月前

原作終了のタイミングって一番燃えてたしみんなピリピリしてたかも
やっぱ最終回への賛否とか、その後の作者コメントとかメディアミックスの解釈とかだよね
〇〇派とか〇〇アンチ派でバチってたしアンチ派は表立って公式批判するようになる。そして消える
そしてだんだん人がいなくなる。自分がジャンル浮気してると思われてるかどうか気にする人が多くなる
現パロが増える
男女カプが増える

11 ID: AMLYtaHz 8ヶ月前

横からすみません。

>男女カプが増える

別の方のコメント含め、他のことはあるある〜と思ったんですがコレだけなんで!?と思い。
自ジャンル(終了済み作品)も言われてみれば…と思い気になり…

16 ID: wOKXfc0p 8ヶ月前

男女カプ増えるのは最終回でくっつくとか、おやもしかして?みたいな匂わせっぽい男女がいるとそうなのかなって思った
けど自分は経験してないから的外れだったらごめん!

17 ID: AMLYtaHz 8ヶ月前

あー!納得しました!16さんありがとうございます!
少年漫画(一部だと思いますが)に比較的ありそうな感じですね。

12 ID: ktyfqsWA 8ヶ月前

1,2か月は余韻があるけどそこから徐々に減っていく
特に知り合いの多い大手は知り合いの居る旬ジャンル行きがちな印象
あと終了を機に見始めた新規のhtrがやや増えたりする
あくまで個人のイメージです

13 ID: MvnOzIWl 8ヶ月前

「いい最終回だった!!ありがとう!!!」でスクショの画像付(無断アップロード)でネタバレ踏んだ事ある
大型連載だと、トレンドワードに入るし2次創作絵も結構流行る
自衛したかったら、最終回前にミュートワード登録やSNS見ないのがいいよ

推しCPの展開によっては、今までの単行本やグッズ一気に捨てるか売るか、ひどい場合は火葬とか見た

14 ID: EvVr5MG2 8ヶ月前

呪ならアニメ化でまた戻るでしょ

26 ID: c8pdNRMl 7ヶ月前

原作終わった別ジャンルにいますが、アニメ放送しても戻りはほぼ無しでした
瞬間的にジャンル1,2のCPが賑わいましたが、それも1ヶ月持たなかった
原作終わるとこんなもんだね

29 ID: MLbNAYiJ 7ヶ月前

原作の感想聞く感じもう無理だと思う、あれは

15 ID: OVe2JIgF 8ヶ月前

原作批判と原作の続き系二次創作が多かったな〜…いきなり離れる人はいなかったけどやっぱり時間が経つと新しいジャンルいったり更新途絶えたり…

18 ID: 9cd2WKl1 8ヶ月前

常に話題がないとダメな人は移動するだろうね
呪と仮定するけど、原作終了した途端に光の速さで呪に参入した人が自ジャンルにいた
それと同じことが起きる
とはいえ最終回って話題になるから、最後の打ち上げ花火とばかりにオフで再録集でも出して資金回収するだろうな

19 ID: 3RJ1qvX9 8ヶ月前

とんでもパロと大手がごっそり抜けて互助会が蔓延る

21 ID: 7Yxsjzgh 8ヶ月前

今後の活動について謎のお気持ち大会が発表され各自のプロフに自身の活動傾向とカプをどのように見てるかみたいな文言が追加される。
互助会の団結力が強まる
大手や上手い人が移動して残っていた微妙な人たちが繰り上がりで大手になる。年功序列が起こる。
みんな必死にひらブーと新刊カードを集め出してカプに残る意義を赤ブーに求め出す。
固定化が進んで分断が起こるかどっちでもよくなっちゃったでリバや相手違いが流行り出し棲み分けとかなくなる。
界隈のクオリティが全体的に下がる。

22 ID: FcjwrpWu 8ヶ月前

これすぎる

24 ID: zgfIQ92c 8ヶ月前

だいぶ人が少なくなると、これしかない需要で人気の書き手が出てくる

25 ID: SZ7MBn3e 8ヶ月前

原作供給ないと、どんどん界隈からジャンル移動してく人が増えて、数年後ちょっとアレな人だけが残ってる。煮詰まった人々。

27 ID: JGnzfMsL 7ヶ月前

界隈とは無縁で長く続けてた作家や隠れた馬がひっそり残ってたりするから上手く巡り会えばラッキー

28 ID: c8pdNRMl 7ヶ月前

原作終了後、何ヶ月位で他ジャンルへの移動が増えたり、読み手も減りますか?

30 ID: 46AKf3tb 7ヶ月前

飛翔系は連載終わっても供給あるから意外と根強いよ
全盛期よりは人は減るし古参は去るけど新しい人が入ってくるから意外とさびれなかったりする

31 ID: eWZ5AFnV 7ヶ月前

絵描きは手抜きぬいぐるみやケモばかり、字は誰おま転生にょたオメガバドムサブhtrのエロ書きばかりになる
神はどっか行って稼げる大手は粘る
字馬たちの更新が減り続ける中互助は当分活発でレベルと需要だけがゆるやかに下がっていく

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の進捗や作画に役立つ資料などを共有するような相手が欲しいんですが、そういった界隈や繋がりたいタグはありますか...

htrと言われる人達はどの年齢層からきつくなってきますか?例えば中高校生あたりだとまだ伸び代はあるけど30代40代...

縁切りした同人友達の忘れ方について つい最近、数年関わりのある同人友達と縁切りしました。理由は相手が私に対し...

創作活動全般でそれに入れ込むあまりに失敗してしまった経験はありますか? トピ主は ・大学時代、同人活動に熱中す...

自作の同人グッズ(カンバッヂ)で痛バを組んで赤ブーのイベントで使うのはマナー違反ですか? Xで化け物と叩かれてい...

創作系のアカウントで動物や風景の写真をRPするのってどう思いますか? 手当たり次第ではなく、目安として10万バズ...

20日ほど前に初めて支部に投稿した字書きです。閲覧数が大体450ほどに対して、10いいねも付いていません。文字数が...

どうしても『一言物申す』トピ《247》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同カプ創作者が少なくなって寂しい時やる気でました? ROMはそんなに変わらないのですが描き手(書き手)がどん...

質問があります。 諸事情によりXでの二次創作垢を消そうと思っています。 同人イベントのサークル参加後に消そうと...