どうしても『一言物申す』トピ《247》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《247》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月10日21:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。
【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
④[アイコン] セット
⑤トピ立て
⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断
【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《3日後》:《2025年05月13日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。
【計算】
前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
前トピ:https://cremu.jp/topics/69666
建ておつですー。
雑に扱ってくる人と縁切ったことあるけど切れ方があんまり良くなくて向こうはある事ないこと周りの人に吹き込んでこっちが何かやらかして向こうが見限って切ったみたいな事にされてたことあった。
良くトラブルを起こす人で、周りも慣れて身内なら面白くていい人なんだけどなーって庇ったりしてたけど、いざ攻撃対象が自分になるとかなり厄介だった…。もっと早く離れればよかったな。
38
書き込みたい欲求(しかも内容は自分語り)を最優先してトピ移行の際のマナーを平気で破る自己中心的なところ
勘違いだろうが意図的だろうがマナー違反行為をした事実に変わりはないからそっちの事情とか他の人からしたらどうでもいいにも関わらず言い訳をせずにはいられないところ
さらに「それは」ごめんね、といちいち引っかかる言い方をして他人に喧嘩を売るところ
それらの言動が非常識である自覚がないところ
ただのケアレスミスでしょ…お互いそんな喧嘩する必要ないて…
元コメ主も好戦的だけど8も無駄な嫌味つけなくていいのよ…
普通に「前トピまだ使い切ってないよ」って言ってあげればいいのよ…
98
喧嘩ってw
ミスを突っ込まれただけでしょ
それに対してコメ主が好戦的な返しをしつつ尋ねたから、また指摘されただけ
トピ立てありがとうございます
手の描き方の初心者ですトピ、めちゃくちゃ良トピ!
こういうトピだけ見ていたい…ってやつだった
コメたちのアドバイスが的確だったのか、トピ主の理解力と観察眼が凄いのか、トピ主の上達っぷりが爽快
先月くらいからやたらhtrの基準ていうか概念みたいな質問すつトピたつな
せめて上手い人ならまだしもhtrについて聞いてどうする
そこで戦ってる人か?
前トピ「尾gtは深いキャラだから尾攻界隈にはモンペ意外が描いたいい作品もたくさんある!」
↓
ありませんでした
そもそも世間一般で尾gtは深そうに見えただけの浅いキャラと言われているので認知の歪みがね…
これはいい〇〇タグ大嫌い
お前の好みと趣味で勝手に私の作品をいい〇〇とそうじゃない〇〇にわけるんじゃねぇ!私にとっては全部いい〇〇なんだよってなる
てか書き手に見えるところでそういう評価つけるの失礼だって思わないのかな
私は特定の人間に評価つけられるの嫌になって一切投稿しなくなった
その理論だと褒め言葉なにも言えなくない?全部言われなかった人はそうじゃないのか!!でNGになるじゃん。「これはいい◯◯」がウエメセっぽくて苛つくって話なら同感だけど。
感想とタグは違うじゃん
感想は純粋にそれが好きなんだなで終わりだけどタグは全員がぱっと初見で見えるところで「分類」されるんだよ?
なんなら界隈のために私がいい〇〇を選別して探しやすくしてあげてるのよくらいの感覚なんでしょ?
上から目線すぎるし、消費者目線すぎる
28
コメント欄に書くなら文句ないしただの感想だけど、タグで「いい○○」って分類されたらタグ付けされなかった作品は「よくない○○」ってことになっちゃうからダメでしょ
タグ付けは分類・仕分けの意味があるって理解したほうがいいよ
なるほど。つまり「これはいい◯◯」以外も感想系のミームタグなんて沢山あるけど、それ全部嫌ってことなんだよね?それはタグロックするしかないね……タグに分類以外のことを書くのがありかなしかって意見割れるところだし公式ガイドもないし。
タグに感想も「これはいい○○」も嫌いだから支部はタグにロックかけてる。
userタグがつかないよりも寒い内輪ノリタグや上から目線でジャッジされるタグつけられるほうが嫌だ。
それに「これはいい○○」ってSNSが普及するより昔に2やニコ動が流行ってた頃の言い回しだよね。
昔は上から目線で偉そうに批評するオタクが持ち上げられてたらしいけど、今は違うと思うよ…
60
タグは検索の操作性を上げるためのものだよ
支部のヘルプのタグの説明でも「適切なタグを付けることにより作品を探しやすくなります。」って書いてあるから、分類や仕分けだよ
縁切りトピ、元友人別にそこまで悪くないよな?と思ってしまう
もともと優先順位が低かったのにトピ主が色々尽くしちゃっただけみたいな
いくら良くしてくれてもなんか好きになれない人っているもんな
SNSで特に言及してない辺り好きでも嫌いでもないどうでもいい人だったんだと思う
買い子売り子って、マジ労働力とかその為に来てもらってる場合もあれば、ほぼ働く要素なくてむしろ本来払うはずの入場料が浮いて自分の買い物できて椅子までついてくる、みたいな状態の場合もあるからなんとも言えんな…
CPヘイトにキャラヘイトか
色々あるもんだな
まあ創作物の登場人物に対する過剰なアンチはどこかネジが外れてるから近寄らないに越したことはない
冷笑アカウント本当に増えたよなあ
松や👹滅を黒歴史扱いしてるあたりボリュームゾーンは高校生か大学生ぐらいかな
なんかああいう人らって自分も腐女子のくせに「これは論拠カプだから正しい、これはバカカプだから間違い」っていちいちレッテル貼りしてて烏滸がましいんだよな
原作はBLじゃないんだから全部間違いだよ
自分の作品もこれはいい◯◯タグついてるのとついてないの混在してるけど、ただの一個人の判断でこれ良かった!って意味でタグつけてるだけだと思ってるし、あんまり気にしたことないなあ
「良い」と「悪い」じゃなく、タグついたのが「特に良い」くらいの感覚でいるよ
分類とか仕分けとかちょっと神経質すぎん?
元から気持ちの問題で大嫌いって話をしているよ
作者を応援するって意図ならタグよりも感想の方が無難だと思う
自ジャンルも恐らく良かれと思ってやってるんだろうけど嫌がってる作者もいるってことを知って欲しい
好き嫌いが分かれやすい方法だと思う
もちろん嫌な人もいるのはわかるし、それ感想で言ってあげなよとは思うけど、上から目線で付けるなとか言い出されちゃうとえぇ…ってなるな
タグは検索の操作性を上げるためのものだよ
支部のヘルプのタグの説明でも「適切なタグを付けることにより作品を探しやすくなります。」って書いてあるから、分類や仕分けで合ってるよ
シンプルな文体でも上手い人の文章は読み手に「上手い」と思わせる何かがあるから、シンプル文体でhtr認定されるってことは、もうそういう事やんな
あの……わたしは10年単位で1年何十万字も書いてるのでさすがにヘタレではないですよ
一次創作もやってますし、文筆業の友人にも読みやすいと評価されてます
ただ文体が平坦なので好いてくれる人が少ないのが悩みで……
刺さってしまったならすみませんが、読んでもないのにそうやってディスるのはやめた方がいいですよ
あの……刺さってしまったのならすみませんが、急に自分語りされても困ります
好かれる好かれないに文体は関係ないと思います。
97
わざわざここにきてまで書き込まなくていいのに。
平坦な文章で素敵な字書きいっぱいいるよ。一次もやってるんでしょ?二次よりも文章読みなれてる人達の目に触れていて、年単位でそんなに沢山書いてるのに好いてくれる人が少ない。
というのはそういう事なんじゃない?
100の言うように文体で好かれるかは決まらないと思う
横だけど、文体がシンプルでも言葉選びがうまくて読者の感情曲線操れる人を知ってるから、97はそういう技術が足りないのでは?
凄く短い台詞なのに刺さるとか、一言で表してるのにそこで涙が出てくるとか、上手い人はシンプルな文体、小学生でも読める文章でもそこが違うんだと思う
間違っても「シンプルだから平坦」にはならない
掲示板とは言え人に読んでもらう文章に「難しい」じゃなくて「むつかしい」という言葉を選んでる時点でhtr臭すごい
字馬は基本みんな文章読みやすいからその土俵にまだ立ててないだけでは
だよね。文体にこだわってる時点でhtr臭い
平易だろうが耽美だろうが、シーンが浮かんでくるほど面白い話なら読む側も不思議と理解できるし、構成が上手けりゃ「読みやすい」って感じる
社会人なりたてのときにヘタリア流行ってたけど何これで特にハマらなかったな…
擬人化自体にも惹かれないし今となってはかなりデリケートジャンルだから興味なくてよかった
わかる…私はあのふんわりゆるかわ調の絵柄が刺さらなかった
当時としては斬新な絵柄だったんだろうし、刺さる人には刺さるんだろうけど何故か刺さらなかった。
今思うとセンシティブなネタでもあのゆるい作風で何となく許されてたっていう、
そういう意味でもヤバイ雰囲気はあったね…一線超えるファンが目立ちすぎて公式の印象まで悪くなってたし
元ネタの軍事板2chスレ知ってたから、あの漫画は苦手だわ
元ネタはもうちょっとキチンとしてたからね…
ネタパクとしか思えんかった
アイディアパクはグレーゾーンだけど絶対スレ住人に許可とってなかったろうしな
古参側って新規の作品拡散しないといけない義務でもあるのかってくらい新規来たら率先して反応するべきみたいな意見の人よく見かけるけどこれしんどすぎる
わかる
これみんなに見てもらいたいって時は新規古参関係なく拡散するけど
何でそうじゃないものにも反応しないといけないのかわからない
同感。
てか古参よりフォロワー多いけど、古参も新規もリポストしたっていいね増えないじゃんオマエ〜〜って思ってる。
何を期待してるんだかね🤷♀️
オタク友達とか子育てで創作が…とついてるもののほぼ創作も同人も関係ないじゃんというものが増えたけど「まあ見なけりゃいいか」と思ってたらみるみる増えた
街の落書きをひとつほっとくと落書きが増える理論と同じなんだなと思ってるわ
あまりにもって時はあるよね…でもこういう風にもやもやしてること言ったら面白がってわざとトピ立てるのがいるからそれが気持ち悪い
釣りとわかっててコメントしてるのがみんなこういう話好きなんだなとしみじみ思った
しょうがね〜なぁ!(腕まくり)みたいな感じで説教したいおじさんの雰囲気すら感じる
早く創作の雰囲気に戻ってほしいなと思いながら過去トピみてる
支部の小説で12いいねしか付いてないの?かわいそう、初投稿だからこれから伸びるよ!もっとタグつけたり題名を工夫して今どきの分かりやすいのにしたらいいんじゃないかな?
……っていう様なコメントが欲しかったのかなあ。12は健闘してるよ
字は良く知らんけど
縁切りトピの10色々おかしくてびっくりした。怪我して動けない時に旅行を楽しむため放置って恋人ならともなく相互の友達なら普通じゃない?トピ主もそうだけど距離感がおかしいというか他人に求めすぎでは
二桁周年するほどの長いジャンルになってきたせいか自ジャンルの祝い絵も上手い人しか上げなくなってきたんだけど、自分のヘタクソなゴミ絵でもUpしたら「あっ、こんなヘタクソでも気持ちがあればUpしていいんだ」ってUpする人が増えてくれるかな。それとも「ゴミ絵見せんな」でおわるかな。わかんないな……。
それで馬ほどでなくても一定の数字がついてればハードル下げる目的は果たしそう。目障りなレベルで連投してるとかワンクッション入れるべき内容を直にぶち込んだとかじゃない限り、ゴミ見せるなって思う人はその人が相当やばいだけだから気にしなくていいよ。
トピ主も雑に扱われて気の毒だなとは思うけどそれはそれとして勝手にあれこれ尽くしてきてお返しをしてくれない!って女性的なタイプの人自分も苦手なんだよなー、私は逆側の立場で頼んでない事のお礼をあれこれ請求されるのが嫌になって離れた人いるから相手にも言い分はありそう
まあコミュニケーションの型が合わないんだろうな、まめな人はまめな人同士で友達になるのがいいね
流石に重複トピ乱立させすぎだから、通報共有トピに書いてきたわ
みんな通報してくれ〜
通報のやり方
①トピを開く
②トピ文の右下の「…」を押す
③「このトピックを通報」を押す
一定数の通報により消える仕組みと推測されるので、通報協力願います
あと、おすすめにカプの愚痴が流れてくるトピと、htrの年齢層トピも、同一人物が立てたトピなんだろうなぁとは思ってるけど、重複ではないから通報は見送った
でも短文トピ乱立させんなよとは思ってる
嫌味ではなく、本当素直に「自分の作品を見せてあげるのがギブ」って思える人羨ましいな…さぞちやほやされて生きてるんだろうな。
プレゼントを渡されて嬉しくないもう欲しくないからと受け取らなかったらなんで自分の気持ちを受け取ってくれないんだこんなに尽くしてるのに付き合ってくれないと逆上した男性とトラブルに発展した女性の話を思い出した
新規の邪魔って言ってる人いて笑ってしまった
古参ムーブかまして誰かに迷惑かけてる状態じゃないなら、居たっていいだろう
40代が20代の相互に執着してるトピさ~~あの日本語めちゃくちゃで誤字脱字多くて会話できない感じが職場の年上の後輩そっくりで読んでて不快になった
後輩もトピ主と同年代だしあの年の人たちって自分を客観視できないのか?
あとバキ童が「読点は書き手の呼吸のタイミングと同じ。年寄りは呼吸が浅いから読点が多い」みたいなこと言ってたのトピ主の文章読んでちょっと納得した
40代はまだ年寄りではないけど
ヤバイ奴が目立つだけで、普通のアラフォーはマトモだよ
どの年代だろうと一定数ヤバイ奴が居るってだけ
コメ主も本気で年代だけで括ってるわけじゃないだろうけど、一応マジレスしてみた
誕生日のお祝い、昔は相互の人の風船飛んだツイにおめでとうございますリプしてたけど、そんなにお祝いコメのバリエーションも無いので最近はいいね押すだけだな……
X上ですらそれなので、リアルでプレゼント渡すなんてしたことないし、なんならそもそもリア友にも誕生日プレゼントあげたことないや……おめでとう〜とは思うけど、プレゼントのやり取りとか億劫に感じてしまう
マメにやってる人は偉いなと思うけど、こちらにプレゼントくれた時にこちらにも同じ温度感を求められると困るスマン
暗い部屋おばさんってあんなにやばいのに身近に似てる人いる報告がこれまで結構上がってるの怖くなってくる
自分も40近くて今のところ大丈夫かなと思うけど50、60になった時ああいう感じになっていったら嫌だ…
偏見だけど売り子も車も「私手伝うよ〜、私運転するよ〜!」って自分から言い出してそう
頼まれてなさそう
まぁそれでも何もなしは非常識ではあるけど、お菓子やお土産の押し付けとかも迷惑で相手が困ってたんじゃないかな
お返ししなければそのうち離れてくだろうってあえてお礼とかしなかった可能性を感じてしまう
自分もそうやってお返しやお礼しない奴っていう感じにして相手からフェードアウトさせることあるし……。
話すだけならいいんだけどモノとかやり取りし出すと面倒になることあるよね
カプは好きだったけど界隈嫌いで半年前にやめたジャンル、
例のトピで思い出して久々に見に行った。
超衰退しててスッキリしたー。
まだいる人はほぼ他ジャンル他カプと兼任してたし。
支部は再録が殆ど、イベントはあるのに新刊出す人少ない。
Xの垢は残ってるけど更新してない人ばっかりでうれしー。
界隈嫌いな理由は本当にありきたりで、
・下品互助会がうるさい(こいつらは他カプ兼任しながら残ってる)
・互助会からの空リプや当て擦りが多い
・互助会を中心に他カプ他解釈批判など攻撃的な人多い
・このカプは私が育てた!みたいな事を言う大手(原作が濃くてハマる人が多いのに)(こいつも低浮...続きを見る
自分がいたジャンルもそんな感じだった。界隈嫌いな理由もほとんど同じ。
好きな馬がいても互助会に囲われてて監視の目がきつすぎたから、
新規の自分じゃ話しかけることもspに本買いに行くこともできなかった。
先日のオフイベでは自分が好きな馬が全員不参加か移動した他ジャンルで活動してたから、
私も界隈にいたいと思う理由がなくなって、公式と昔通販で買った馬の本だけあればよくなった。
界隈の馬の作品はもう見られないけど、移動先で元気に創作してくれたらいいなと思ってる。
125
まさかの共感ありがとう
125のとこも馬は去ったんだね。
当たり前だよね。質の悪い界隈に馬が残る徳がない。
馬はどこでも評価されるから去ってしまうんだ....。
カプが好きなままだと、好きな人の新作が見れないのは寂しいけど、界隈がクソなら残る方がストレスだからね。
趣味だから、ヤバそうな界隈からは逃げた方が結局ハッピーに創作楽しめるだろうから、
125もいい感じに界隈から距離置けるといいね
なんか釣り臭いからこっちに書くけど、「絶対ある」つってもデフォルメされた二次元の原作絵にはないわけで……原作ですね毛描かれてるジャンルは普通にすね毛描く派の方が圧倒的に多いし「あるものをないことにしてる」のとは違うのでは。
nmは門外漢なのでしらん。
上がってたからaphトピ見た
個人的には今の時代にもaph好き!って言ってる人はノンデリというか、前時代的な人だなあと思っちゃうな…
当時から好きではなかったけど
102
無差別じゃなくて荒らしへの通報だから大丈夫だよ
少なくとも私は今まで荒らしの通報を何件もしてるけどペナルティ食らったことない