どうしても『一言物申す』トピ《246》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《246》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月07日13:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
【掲示・連絡用ブランチコメント】
※トピ立てしたら、とりあえず枝コメを付けます。
※トピの重複・ミスがあった場合は、トピ削除。
【トピ立て手順メモ】
基本的に《》内を書き換えてコピペするだけ
①トピ文をコピペ
②トピの《ナンバリング》《立て日時》を書き換え
③[タグ] セット(#は混ぜないように注意)
④[アイコン] セット
⑤トピ立て
⑥[掲示連絡用ブランチコメント]をまず書き込み
⑦[トピ一覧]で重複・ミス確認→あればトピ削除
⑧付随の[テンプレコメント]をコピペして書き込み
⑨《トピ切れ予想》を計算・日付修正して書き込み(なくてもOK)
⑩前トピに次トピ誘導コメを書き込み
前トピを埋めて新トピ移行か、新トピは準備のみで前トピ継続かは適宜判断
【1000コメのトピ切れ予想】
トピ立てから《5日後》:《2025年05月12日》
※こちらのコメントはなくても良いですし、目安なので計算ミス・誤差があっても大丈夫です。
【計算】
前トピ立てから経過した日数から日付計算
・日数計算ツール
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177659237
【総合系トピ案内 】
・技術系→『創作研究所』トピ https://cremu.jp/tags/737/topics
・紹介系→『作品お薦め』トピ https://cremu.jp/tags/1295/topics
・通報系→『通報共有板』トピ ...続きを見る
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
前トピ:https://cremu.jp/topics/69517
あっちでも書いたけどお前が2SP取って早期満了で抽選になったとして人気の人が落ちたら叩かれるからな!って早くに申し込まない人が悪いだろ
申し込みなんて何カ月も前からしてるのにね
これは私怨だけど隣スペに迷惑かけられたこともないんだろうなと思う
2SP取れよと思うし2SP取るべきだったと思うこと増えるよ
まああのトピ主は「スカウトが来ること」が大事なんであって仕事したいわけじゃないみたいだからね…
他の人はスカウト来るのになんで私だけ来ないの!?私の方が上手いのに!!が肝であって、自分から売り込みして仕事もらうんじゃ意味ないんだよ
編集部に持ち込みしてみたみたいだから、その返答次第では多少は嫉妬心が落ち着くだろうけど、それで仕事になったとしてもやっぱりコンプレックスは解消できないだろうねえ
たておつです
場外乱闘自称スカウト常連壁サーの人、商業失敗した人なのかな?
すぐ連載持てるはずないって言ってたけど、私の周りにも連載前提で話もらって進めてたのにプロットすら全然まともに作れなくて結局なかったことになった人とかいるから、そういうタイプだったのかなあと邪推
2スぺとったら一般参加者がイベント来なくなるって執拗に言ってる人なんなんだろうな
なんでそんなに頑なに思い込んでるんだろ
思い込みが激しくてやばい
理屈が謎すぎるよね…
初期の投票オンリーの時みたいに申込開始即満了が今もずっと続いてるなら配慮する姿勢見せといた方が良いかもなくらいには思うけど…
星願だって延長してるくらいなんだし赤ブー側からしても2SPでお金余分に払ってもらった方が嬉しいでしょ
別に好きなキャラじゃないけど一番センシティブな場面のセリフがネタにされてるの見ると不快というか何が面白いのかわからない
感覚ズレてるかな
推しがよく死ぬから
わかる
公式の内容も知らない人がシリアスな場面をネットミーム化しておもちゃにしてるの不快というか、
そういう人の話って他の話題も全部クソつまらなくて、何年経っても同じネタで自分だけ面白がってるような人ばっかり。
他界隈の人なら見かけたときにミュートで済むけど同界隈の人からそういうネタ振られると一気に冷める
AI使いすぎて書けなくなったトピ、創作者にとっては恐ろしすぎる内容だ
そもそもAIと話す虚無感が強くて全然使ってないけどこれからああいう人増えてくんだろううな…出来るだけ頼らず生きよう
認知症発症リスク上がりそうだし
好奇心で同人には関係ない旅行とかの話してみたけど虚無感あるよね
親切な応答してくれるからそれ自体はいいんだけどログアウトした時の虚しさというか何も残らない感じというか
言っても総攻めくくりってニッチ嗜好だから特定キャラ×特定キャラのほうにみんな申し込んだのかもね
総攻めでプチオンリーまとまりたいってよく考えたらかなりニッチだと思うわ…総受けなら全然あるけど
2sp取るのは好きにすればいいと思うけど本の種類も並んでる買い手も少ないと異様にスカスカだなぁと思って近寄りがたくはなる
傍から見てると他の人とは違う行動だから大手なら捌くの大変なんだなと納得するけど島中だとなぜ…?だし、更に売り子がやけに多かったりとかすると警戒心が増して買い物スルーしちゃう
感想が欲しい理由トピに噛みつくコメ多くて欲しくて必死な人たちなんだろうな…って思ってしまう
答えないならここにでも書けばいいのにわざわざ出しゃばっていくのなんでなんだろう
皆が2SPで申し込みすることを危惧してる人、同調圧力のお手本みたいな人で笑う
グッズの例マジでたまにああいう人いるよな…いろんな人に行き渡って欲しいので我慢しました!みたいな
当て擦りになってて迷惑でしかない
出張編集部でダメ出しされてモチベなくすようじゃ漫画家は向いてねえよな
漫画に限らずものづくりを職にする人全般に言えるけどさ
ダメ出しなんて自分の弱点克服する絶好のチャンスなのに
2spは好きにしたらいいけど合計搬入数が少ないとか卓上スカスカだと要領悪いのかなとは思うかもしれない
2sp取ってたグッサーが全部平置きで閑古鳥鳴いてて悪目立ちしてたの見たことある…
感想欲しがった瞬間にクレクレ乞食認定して反転アンチ化するromと、
聞いてもいないのに『私は感想なくても書けるちゃんとした創作者です』アピをする奴ってどんな神経してんだろ
縦に展示を伸ばすタイプのグッズサークルが誕席で机上1.5メートル位に網棚組んでコの字にした上に、スペースに何人もたむろさせて隣のこっちの机を廊下側に押し出すとかいう迷惑行為された事あるので、2SP取って横に並べてるのは寧ろ好印象だなと思う
正直納得いきませんのトピ主ある人に似ている気がする
ああいう傾向ある人って別に珍しくないから本当に似てるだけだと思う
そんなこと聞いてどうする過ぎる
少し想像してみればそれなりに思い当たる理由出てこない?
ていうかストレスになるくらいなら感想来ないようにdmやリプ閉じるなり、返信はしてませんって明記しとけばいいのに
納得いかないトピ主あれだけ中堅とか大手とか言ってるのにオン専なのワロタ
それで構成力ガーとかスカウトガーとかあほらし
中堅大手ってオフもやってる人にのみ適用されるん?
普通にオンの数字だけで中堅とか大手とか言ってる人多いと思ってた
自界隈ソシャゲジャンルだからオフやってる人ほぼいないわ(いてもグッズ中心)
普通にオンの数字の天井から上位数パーセントが大手で真ん中あたりが中堅みたいな感じかと思ってたわ
最近は45みたいにオフが売れないとかそもそもやらないタイプが多いジャンルもあるし、そんな皆こぞってオフするジャンルって旬や年寄りジャンルくらいじゃない?
中堅や大手がオンに適用されないならオンのみの人たちの位置づけってどう呼称するんだろう
オフで壁サーだったらそれだけお金出して本を買う人がいるっていうある程度の保証はあるけどオンだけの数字で何がわかるの
落書き漫画ですら万バズするのに
実際オン人気がオフじゃ全く売れないなんてザラもザラでしょイラストは知らないけど
オン専のオフでの需要の話とかどうでもいいけど、オンはオン、オフはオフでそれぞれの数字的位置づけを表すのに「中堅・大手」みたいな言葉を使ってるだけの人が多いんじゃね?
オンのみで格付けするのは勝手にすればいいと思うけど、あれだけ商業スカウト待ちを語るくらいなんだから旬のオフくらい出してるもんだと思ってたわ
しかも漫画なら単行本化狙いだろうに自分の作品のオンの見栄えしか知らないとかなんかもう…
「人間性を見透かされてる」に対して「編集者はエスパーではありません」の返しやばすぎてわろた
例え話も通じてないみたいだし…
絵を描くの好きじゃないトピ、そんなことで好きじゃない判定されるの?理想高くない?って感じのコメ多くて震えてる
私は好きで楽しいから絵を描いてるけど、あのトピにいる人から見たら好きじゃないように見えるんだろうな
自分が本当に好きで描いてたらそれでいい
他人からどう見えるかなんて関係ない
誰かにいちゃもんつけたり何か言いたい人があそこで適当なこと言ってるだけなんだから
返信もらうと思わなかった
みんなありがとう
誰にどう思われてても描くのが好きなので今日もいっぱいお絵描きします!
オン専か…じゃあ大手か中堅かも実質わからないよね、イベントにはオンでは積極的に上げてないって馬も大手も沢山いるし
一般誌希望ってことは〆切とか紙面掲載用の原稿作成が必要になるけど…オン専か…
アドバイスもらってからオンライン持ち込みしたってスピード感もちょっと不思議 すでに描き溜め原稿があったってこと?16ページのネームささっと作ったってこと?まあ可能っちゃ可能だけどオン専の事実で違和感もってしまった
自ジャンルはオン専でも20~30ページくらいの漫画投稿してる人いるしそのパターンだったり?
コロナ後からオフイベ出ずにオンラインイベで作品展示してるだけの人も多いし
まあまあ、納得いかないトピ主オンライン持ち込みしたって話だから実際商売に通用する実力があるかって結果報告あればすぐわかるんじゃない?
結果報告に来なかったら多分良い返事じゃなかったって事だろうねー
あれだけプライドの高いトピ主が担当付かなかったって素直に伝えに来る事ないだろうし
納得いかない主、マジで身内にそっくり
話通じないんだよね、人の気持ちに鈍感な割に自分のお気持ちは大事にされないとキレる
都合の悪い事は言葉尻を捕らえて反論して理論すり替えでハイ論破、で満足する
あのタイプとは一生関わりたくないな
オン専への風当たり強いな…
やっぱり女性向けって未だにオフ至上主義な人が多いんだね
一応自分はオン専からスカウトや依頼もらって専業になったし周りにもそういう人はいるので、オン専=商業レベルじゃないとは限らないとだけ…
紙媒体用の原稿を描いたことがあるかどうかはやっぱ違うと思う
本当にオンしかやったことない人がいきなり紙媒体の商業原稿をやるのはちょっとハードルあるのは事実かなと
電子書籍オンリーの漫画サイトとかなら相性いいとは思うけど
最近はオン専どころか漫画描いたことないイラスト描きにコミカライズ作画でスカウトする編集も多いからなぁ
昔ほどオフ経験の有無が重視されなくはなってきてる
自分の相互もイラスト描きで同人誌どころかまともな漫画描いた事ないのに声かけられて今単行本出すところまで行ってたよ(コミカライズだけど)
オン専だから非難されてるんじゃなくてあのトピ主があれだけスカウトされたがってるのに自分では何もしてないのが叩かれてるだけだと思うよ
オン専でもプロにはなれるだろうけど実際に紙媒体で本作ってみるのはいい練習になるし本気でプロ目指してる人なら原稿作るときのルールも頭に入れといた方がいいからね
オン専が中堅大手という言葉を使う事にキレてるオフ至上主義の人たち的にはオンでの数字上位とかちょうど平均くらいみたいなポジションの説明するのにどういう言葉を使うべきだと思ってるんだろう
上でも言われてるけど今はオフだけが同人活動の形じゃなくてオン専の人の方が多いくらいだし、コロナの影響も考えれば時代とともに言葉の意味が変わるのは当たり前だろうて
大手中堅と言う言葉がオフ専用というわけではなくて「出版社にスカウトされる」ことを目的と考えたらのオフ基準の方が先に来るという話でしょ
🐓山とか岸影すら編集にダメ出し食らってヒット作に結びついたのに、納得いかないの人あんなにプライド高くて否定意見にすぐ噛みついて仕事になるの? 商業とか無縁のhtrだから分かんないけど、ダメ出しとか修正要求とかされるよね?
日頃から頭を使うというか「これを強調するためにこの語順で文を組み立てて、こういう比喩を使う」みたいなことを意識しながら書いてたら、多少AIに頼ったからって書き方がわからなくなることはないと思うんだよな
いわゆる「気持ちの高ぶりのままに書く」スタイルだと危険なのかもしれない
前にここで見かけたと思うんだけどわざと過疎カプに投票してイベ参加0人で不成立させて不人気ざまぁして玩具にする人たちがいるらしいんだよね…何で見かけたか忘れちゃったけどそんな悪趣味な人いる!?と思って強く覚えてる…
ざまあするんじゃなくてマジで集めてるけど集まらないとこに投票しておきましたよ〜の方が建設的で楽しそう
新刊カード富豪だったらやりたかったなぁ
富豪になって下々の者が狂喜乱舞するところ見たくない?
どうでもいいけど幼稚園に入って時間余裕できたって聞いて、あー羨ましいなって思ってしまった
0歳児クラスから保育園入れてるワーママなので
イベント売り上げトピの6コメの泥棒ってどういう意味???
「同人女は小銭いっぱい持ってるんだ!泥棒したろ!」とか思うってこと?
納得いかない主、融通利かなくて気に入らないと煽り認定で実生活でも苦労してそう
持ち込みで返事あっても担当がハズレ出版社が悪いとか言い出しそう
あと普通に詐欺に合いそう 分かりやすいヨイショコメを額面通りに受け取ってるし…
絵を描くのが好きじゃないトピ、3Dとか意見出てる時点で自虐と上手くない人の集まりなのかなと思ってしまった
複雑な装飾とかいちいち描いてられないし、たくさん絵や漫画を描きたいのに非効率的な作業に手間取られたくない
模写とかも意味無いって認識なのかな
わかる
3Dやデジタルなんて絵を描くのが好きだからよりたくさん描くための効率化みたいなもんだよね
手間と時間をかけるのが本当の愛って考え嫌いだわ
絵に限らず「無痛分娩は愛がない」「粉ミルクや市販の離乳食は愛がない」とか言いそう
AIの文が自分の書く文より良かったら中毒的に手放せなくなるだろうね
あのトピ主、頑張って自分で書いても、やっぱりAIだったらどう表現するのか知りたい!ってカンニングみたいに使って、ちょっと見るだけのつもりが、こっちのほうが良い……ってなって、結局我慢できずにAIが書いたの採用しちゃう、みたいなことになりそう
AI絵もそうだけど、自分の能力以上のものを望んで、それが与えられたと思う人はハマるんじゃなかろうか
これまでクレムって小中学生みたいなトピ立てやコメントする人多いなとは思ってたけど、リアル小中学生と話してみたらクレム住民より視野広くて冷静な子供達ばかりで驚いた
偏ったジャンルの集団がウェブ上のテキストのみで単独のトピックスごとに語ってるという肝心の前提を忘れてて笑う
自分の視野に気を付けなされよ
それを踏まえた上で小中学生以下が多すぎるって言ってるんだわ
揚げ足取ったつもりで気分良かった?そういうとこだよあんたら
なんか言ってることはわからなくもないけどああいう返し方してくる人とは話したくないなあと思った
自分が関わってないやり取りだから自分が言われてるんじゃないけど、あーー…って
何と戦っているのだろう
AIにある程度書かせても結局全部書き直しをするからよくわかんない。AIって意味不明な挙動するし、AIってただのプログラムだから、萌えに関しては自分よりいい文章を書けることなんてないもんな。
自分も呑まれないように気をつけないとな〜
一般人からしたら二次創作の本やグッズ売るイベントとか相当やべえ部類だよな
そんな場に参加する人ら自分も含めて明らかに異常と言われてもぐうの音も出ねえな〜
そんな場だからそりゃ社会性がなさそうな人がうじゃうじゃいたとしても不思議ではないっていうか…自分も含めてだけど
そこまで卑屈になるなよ
二次創作やってようがやってまいがやべーやつはやべーし節度守って自分大切にしてくのが大事だよ
94
まさかの慰め…ありがとうな
やべえとわかっててもやめらんねえから節度を守って鍵垢で楽しむわ
95
イベントに参加してる人の服装やばすぎね?みたいなトピだよ〜
コメントをする