コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。 そ...
コミケとオンリー両方サークル参加したことある方に質問です。
それぞれ何か違いや、メリットデメリットがあったら教えてください。
私の経験としては、4年ほど前に一度だけ特定カプのオンリーに1度だけサークル参加したことがあります。
この度、また描きたいと思える作品に出会い、サークル参加しようと思うのですが、コミケに応募してみる選択肢もあるなと思いつきました。
抽選なので参加できないリスクがあることは理解していますが、オンリーではなくコミケだからこそ!といえる何か良さがあるのかな?と思い、経験者の方に質問させていただきたくトピ立てさせていただきました。
みんなのコメント
コミケとオンリーっていうか、コミケと赤ブーってことでいいのかな?
それともオールジャンル(何のジャンルでも参加できる)と、ジャンルオンリー(特定のジャンルじゃないと参加できない)ってこと?
なんにせよやっぱ自分のジャンルがどっちの方がにぎわってるかじゃない?
前までは公式にとって作品のコミケサークルがあるかどうかが人気の指針なんて言われてたみたいだけど、女性向けコンテンツはとっくに赤ブーに目を向けてるだろうし。
コミケだからこそ!ってまりとやっぱ男性向けジャンルの賑わいじゃないかな。
コミケ=とにかく人が多い。あのお祭り的な雰囲気はコミケしか体感できない。良い意味で運営とサークルの距離感が遠い。他人に迷惑をかけなければ何をしても許される。一般参加者の財布の紐がゆるゆる。表紙買いや見本誌買いが多い。創作活動歴が長ければジャンルを跨いで買いに来てくれる。朝が早いのが辛い。
オンリー=良い意味で運営とサークルの距離感が近い。参加者全員仲間内みたいな雰囲気だから、他人への配慮を強いられる(個人的な感覚です)。一般参加者の財布の紐はどちらかというとかたい。決め打ち買いが多い。他ジャンルの人は当然ながら買いに来ない。朝が遅いのは助かるけど開場時間が短すぎる。
こんなところかな。個人...続きを見る
女性向け前提ですが、最近は基本的には赤豚の方がコミケより来る人が多いかと思います
ジャンルにもよりますがコミケの方が賑わう女性向けは今は探すのが難しいかも
・コミケ
お祭り感があって楽しい
企業スペースに気になるものがあればサークル参加だと有利
参加費が高い
とにかく人が多くて大変
臭い
冒頭に書いた理由でジャンルによっては部数が出にくいことがある
私は企業の買い物が好きなので部数が出なくてもメリットがやや強いこともあるかな~くらいです
あとコミケだと男性が小綺麗な受けのBLだと表紙買いしてくれたりするのが体感多い!男ですよBLですよって言っても折角なので~って...続きを見る
コミケ
・人が多い、男性もいるし海外の人も多い、けど女性向けはここ10年ぐらい縮小気味?
・人が多過ぎるのと、お盆と年末開催なので、気軽には行きづらい気がする(地方出身の人はそっちに帰る時期)
・閉会時間までサークルも一般参加も残っていることも多い
・ついで買いや通りすがりの試し買いしてもらえる
・見本誌チェック必須、修正が甘いとその場で販売停止喰らう
赤ブー
・オンリーが豊富でジャンルごとに盛り上がりやすい
・一般参加者もサークル参加者も目当ての本だけ買って昼過ぎには撤収する人が多いので、ついで買いは望み薄
女性向けジャンルで狙った層に本売りたいなら赤ブーのが堅実だ...続きを見る
両方参加したことあるけど、年齢層高めのnm、hnnmはコミケの方が盛り上がってたな
その頃はオンリーイベントとかジャンルオンリーが貴様しかなかったから余計だと思う
nmの方はマジで40~50代の多い某事務所ジャンルでコミケは良いけど赤豚のジャンルオンリーはちょっと…みたいな雰囲気があった
明確な理由は結局わからなかったんだけど、とにかく新しいものを嫌う感じだったのと、その頃はNAVIOなくてパンフ買わないと参加サークルがわからない状態だったんだけどイベントの情報やサークルリストが鍵付きとはいえwebで見れるのは…みたいな感じだった気がする
個人主催のプチも叩かれてた
その時自...続きを見る
同じジャンルで赤ブーのオンリーとコミケ両方出てます。
コミケは
・虹BLでも男の人が買いにくる
・赤ブーより無配けっこう持ってってくれる
・お祭り感が強い
赤ブーはフォロワーさんや相互さんとか仲良い人たちに会いにいく感じ。
どっちも楽しいですよ
コミケ、男女ともに認知度高いジャンルで女性向けのCP本出したら、男性とか観光で来たんかなって人たちにニヤニヤ立ち読みされてからスペース取って出るのやめた。
健全本ならコミケでもいいかな。買い物とか雰囲気が楽しいのも個人的にはコミケだ。
私の場合はレトロ系のコンテンツで全年齢向け本出してるからかコミケの方が売り上げが良い
コミケはポスター見て通りかかった人(特に男性)が寄ってくれる
懐かしいですね!やこのジャンルの本初めて見ました!とか声かけてくれるから個人的にはコミケの方が参加してて楽しいかな
赤豚は目的の本が買えたらさっさと帰ってしまう参加者が多くて、マイナー本出しても一見さんが来てくれる感じはない
上にも出てるけど、赤豚でオンリーイベントがあるような女性向けジャンルなら赤豚の方が部数は出ると思う
コメントをする