相互がプロになって告知や宣伝しかしなくなったら興味を失いますか?...
相互がプロになって告知や宣伝しかしなくなったら興味を失いますか?今までと変わらず繋がり続けますか?
ジャンルや推しに関わるツイートと落書きを頻繁にしていた創作者が商業デビューをきっかけに自我ツイをほぼしなくなり、仕事の宣伝告知や仕事絵掲載しかしなくなるというケースは結構あると思います。
そうなった時みなさんは完全に興味を失って相手をリムりますか?変わらずフォローし続けますか?
また、興味はなくてもプロと相互である事を自慢したい・自分にも伝手で仕事がもらえるかもという打算などで繋がり続けるケースもありますか?
みんなのコメント
二次創作アカウントで商業の宣伝する人で面白い漫画描いてるの見たことないや
同人に毛が生えたレベルなんて自慢にもならない
注意喚起トピでもつっこまれてるけど、いちいち新規にトピ立てせずに「商業 宣伝」とかで過去トピ検索しなよ
それか、トピ立てするほどでもない質問は
『気軽にQ&A』トピ
https://cremu.jp/topics/64344
本当に好きな作品を描く人で内容見て好みの一次描きそうならそのまま、自カプだから読んでただけの人ならリムる
あと正直人気出そうな人も打算でそのままにする
ジャンル外の活動を推したいと思える人ってそんなにいないからミュートしちゃうかも。商業に限らずジャンル垢だったのに雑多垢になっていく人も同じ感じだな
個人的に絵で大成したいと思ってないから商業作家と繋がりあるってことが自慢とも思えない
つまり個人的な話する身内垢を教えてもらってない外野ってことだから、普通にリムかな
別に向こうも知り合いとも思ってないし問題ないと思う、たまたまジャンル被っただけの人だよお互い
リムるかなあ
もう原作ファンというつながりはなくなっちゃってるんなら興味ないと思う
まして宣伝ばかりになったらXの広告と同じノイズでしかない
コメントをする