どうしても『一言物申す』トピ《210》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《210》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《12月05日01:01》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
イベント合わせで本を出す人を見ても、誕生日タグつけて盛り上がってる人くらいの感想しかない
賑わってるほうが楽しいからポジティブな印象しかない
金払ってイベント出てる側からしたら便乗奴に良い印象なんて抱くわけないのに「えっ印象悪いの?」ってなる奴がいることに驚きだわ…
ウェブオンリーに参加せずにウェブオンリー合わせで書店委託して本売ってる人には正直引いた
参加費の500円すら払いたくないのに便乗するんだって
事情があってwebオンリー出ないのはわかるけどなら便乗するなよと言う話 出たくない事情があって出ないのに勢いには便乗して本売りたいはちょっと…と思う
イベントとか考えずに、イベタグももちろん使ってないけど同時期に本出すことになった事はある
初めての本でBOOTH販売だったけど、何にも考えてなかったごめん…
でもイベントに参加できない事情とかもあるだろうなと思うので、そんなに気にしないかな
わかる
お金払ってオフイベント出る側だけど出たいから出てるし通販だけの人がいてもべつになんとも思わないな
そんなこと気にする人がいるの知らなかったから新鮮だった
なんで出ないんだろうって怪しまれるってこと?よくわからない…
創作って妄想なんだからさ、現実だったら気持ち悪いと思うヤンデレだって嫉妬バリバリの男に喜ぶ女
そういう自分はだってキスマークだってなんだっていいじゃん。
誇張してわかりやすくするのがいんだよ。
そういう自分は言葉責めするのが苦手だけどね、現実でこんな事言われたらドン引きするわ〜と思いつつもなんだかんだ読む。
相互に挨拶してもらえないみたいなトピ主
なんとなくだけど好かれても嫌われてもないんだと思う
良くも悪くも空気というか。
仲良くしたいのか壁でいきたいのかがわからないから周りもそこまで気にしてないんじゃないかと思うわ
そもそもウェブオンリーに参加しててそこに合わせて本出す人が少ない気がするんだけど…大体「既刊の通販もやってるよ」レベルじゃね
リアルイベントならともかくウェブオンリーなんて大して盛り上がらないし新刊出す人も少ないし合わせたから何って感じだけどな…
キャラの誕生日とかに開催されることも多いし、その日にウェブオンリーがあったら避けなきゃいけないの意味わからん
介護や子育てでイベント参加できない人なんて山ほどいるから委託オンリーでも全然気にならない
海外赴任で現地参加できないって人もいるし
自分は医師だからコロナやインフルエンザ流行期にはイベント参加しないというかできない
一昨年も散々「なんでイベントに来ないの?」なんて言われた
事情を汲み取れず会場にこだわる人のほうがノンデリだなと思ったよ
逆にいうと、介護や子育てや海外赴任や医療職等の事情がなければイベント参加がデフォだと856も思ってるんじゃないかな?
イベント参加しない=なにかしら事情があるはずという
861
事情がある人や遠方に居る人がわざわざ参加する意味って何?
そもそも参加したい人が参加するのが即売会だよね?
参加したくない人やそもそもできない人にオンリーがなくなるから!ってのは横暴だよ
イベント参加しないとカプオンリーがなくなる!って言うならなくなればいいんじゃないかな
今ライブだって現地参加せずに配信してるアーティストもいるくらいなんだし即売会の形も多様化していけばいいと思う
864
ごめん、なんの話?
856が「イベントこない人には事情がある」って話をしていたから、事情がないけどイベント参加したくない人のことを856は想定してないんじゃない?と言ったのだが
865
イベントに参加したくないけど本だけ売りたい勢の話をすると話ややこしくなるのがわかんない人?
空気読めないってよく言われない?
861
「事情がないけどイベント参加したくない人」って一体どういう人のこと?
「参加のメリットよりデメリットのほうが大きいから不参加」は至極普通の選択じゃない?
「参加するしないは個人の自由だしいろんな事情があることを考えられないのかな?」ってコメ主は書いてるんだけど読み取れない感じの人かな
別に介護や子育てだけじゃなくて「長時間拘束されるのが嫌」「イベント会場みたいな人ごみが苦手」「会場内の空調で体調が悪くなる」「居住地からのアクセスが不便で行きたくない」「夜働いてるからイベント1日のために早朝に起きたくない」とかも十分に不参加の理由になるでしょ
そんな人達に「参加しないのはただ乗...続きを見る
ついで買いとかしたことないのでよくわからん… これってboothとかの自家通販じゃなく書店委託に限った話?
欲しい本はいつ発行でも欲しいし、いらない本はいつ発行でもいらない
私も同カプの嫌いな大手がイベント出ずに便乗通販しかしてなかった時イライラしたけどジャンル変わって離れたら心底どうでもよくなった
イベント出ずに通販してる人がじゃなくて自分が気に入らない人がそうしてるからよく思わないだけなのでは?
少なくとも同じくイベント出られないけど本が欲しいという人はイベント参加の有無はどうでもよくて通販してくれるのは神って思ってると思うから
私は私のこと嫌いな相手より私のこと好きな人のためになることを選ぶわ
ほんこれ
相手が気に食わないだけなのをアレコレ難くせつけてるのに気づいてないの厄介だよねえ
この間話してた「オタクは旦那や子どもなど第三者の話をしないでほしい」と同じだよ
どう言い訳しようと「便乗感じ悪い」って印象は覆せないし、別に覆す必要もないしこれからも便乗し続けたら良いと思うけど
気にしない人もいれば、うわ便乗かよ…って思う人もいるってただそれだけなんだしさ
普段からこちらの作品が好きだと空リプしてくれてて時々「○○さんと仲良くなりたいです」みたいなDM送ってくる相互、こっちも向こうの作品好きだったし仲良くなれたらと思って私もですー!と作品の感想送ったり話題振ったりしてみても「ありがとうございます^^またDMします」ってすぐ会話のラリー終わらせてきて何がしたいかわからなかったな…
それが3回くらい続いて相手への好感度が0どころかマイナスになってブロ解した
向こうからアクション起こしてくれたのにその後歩み寄りやコミュニケーションの姿勢見せず一方的にこちらが話題振ったり褒めたりする流れになって逆に関係悪化して終わること多いんだけど自分の返事の仕方に...続きを見る
オンリー合わせじゃなくても大手とその取り巻き中堅のサークルが合わせて一気に書店委託やったときはオンリーみたいで楽しかったな
もう現地行かなくてもずっとこれでいいじゃんな雰囲気だった
確かにこれ、参加費用もかからないし買う側としてもまとめて買いたいからいいじゃんね…
リアル参加絶対したい楽しい!人に会いたい!みたいなタイプじゃなければ作品さえ手に入ればいいし
こういうの流行ったらリアルイベントにダメージあるかな流石に
ウェブオンリー合わせで新刊便乗した人が怒涛の擁護してて笑った
別にしたけりゃすりゃいいと思うよ
ただ単に引いたっていう私の個人的な感想だから
ちなみに推しの誕生日でも何でもなかったし、ウェブオンリーって新刊少ないからこそ、あえて参加せずに便乗して新刊出したのが目立ってたよ
たまたま被ったわけでもなくあえて被せてきたらしく、そこまでするなら参加すればいいのにって思った
アニメ原作で後に設定少し変わってゲームや小説になった時はぼくオレだったけどアニメ設定だとわかんないんでそのまま僕俺って書いてたわ
脚本だとぼくオレだったのかも謎だし
直す機会がないままというかアニメ準拠なんでもうそのままでいいかなって感じで書いてた
呼ばれ方のチェックはするけど原作アニメだし漢字表記のチェックはしてないけど読んでる人は気になるかな…
「返信不要」って書かれている感想を貰うぶんには「本当に要らないか、気遣いだろうな〜」って思って悪感情は無いんだけど
自分が感想送る時に「返信不要」って書いちゃうと、「要らん!!!」みたいに思われたら悲しいので、「返信はお気遣いなく」にしてる
受け取り側は返信しなくてもいいし、返信したかったらしてもいいしさ
自分は「返信不要の場合はここをポチして」っていう項目を付けた感想用グーグルフォームを用意してる
こっちから先手打って選択肢を用意して、相手は選べばいいだけにしておく
感想が欲しすぎた結果の策
どちらでも、必要、不要って選択肢作ってどちらでもをデフォにしてるけど今のところ100%そのままだ
気にしないでねの意味で返信不要ってつけてた人が多いんだろうなと思った
今のSNS時代は滅多にいないんじゃない?
交流していく中で失敗したり煩わしい部分が出てきて初めて壁打ちという選択肢を選ぶ人が多いだろうし
ひとりごと
親の物捨てたらボケちゃったってあっさり言ってんの怖いし何で複数いるんだろ
認知症なったあとどうしてんの?
親の思い入れのある物捨てるのは躊躇するわ
それは親にとって思い入れのあるモノが多すぎるご家庭をご存じないから言えるんだよ
家1軒丸ごとモノ屋敷にして「みんな思い入れある」からって捨てない親を持たないから言える
モノ捨てるのってお金かかるんだよね
平均200万くらいかかる
だから親が生きてる間に手放させようって人が増えてる
もともと認知症になりかけだったと思う
認知症になると何が要らないのかの判断が鈍る&すべてがおっくうになる&買ったものを忘れてまた買うから要らないものが溢れていく
それを家族が見かねて片付ける→片付けたのが悪かったかなぁ
って状況な気がする
愚痴トピの運転免許の返納は因果関係あると思うけど
行動範囲が狭くなる、やれることが減る→認知症悪化
「壁打ち」の定義も人によって違いそう
感想フォーム置いててもフォローゼロなら壁打ちなんだな
前「自分の界隈では妄想を呟くことを壁打ちって呼んでる」って人もクレムで見たし
相互増やさないで壁打ちするっていうのも見たから、相互フォローがいても壁打ちって思ってりゃ壁打ちなんだな~と思った
もしかしたらネットにあげてる人で完全な壁打ち?ってもしかしたらいないんじゃないか
自分は厳選フォローで相互もいるしF外の作品もいいねRPしてるけど一度も会話(リプやDM)したことないから壁打ちだと思ってる
もし話しかけられたら丁寧に返すけど自分からは話しかけるつもりない
普段創作関連の質問って全然回答付かないのに商業やるか迷ってる系のトピ立つと長文でやめとけコメが殺到するの才能がない老人たちの嫉妬キツすぎる
若い芽摘むのに必死すぎてドン引きだよ
やめとけじゃなくて「就職はしとけ」って回答がほとんどだったけど
トピ主も悩んでる「新卒カードを捨てるべきかどうか」への回答としてごく普通では…
913は新卒で就職しなくて食っていけてる人?
自分にもできたからあなたにもできるよ!って書き込んであげたらいいのでは
それな
新人漫画家の脱落率も日本企業の廃業率も同じレベルなんだから、自分がいま興味あるとこ行って全力出せばいいと思うよ
こんなところで質問する時点で専業はまだ早いってことがわからないのかな?
成功して食っていける人達ってそもそも専業になることに疑問すらわかないのよ
新卒だいじ!社会人経験だいじ!にかこつけて商業デビューチャンスを奪おうとしてるようにしか見えないよね
まあクレム民は商業プロへの嫉妬と憎悪が異常だからなぁ
クレムでのやりとりだけで摘まれる芽なんてどうせ育たんよ
否定されても本当にやりたきゃやるでしょ
親とかならまだしも匿名の知らん人だよ
見てきたけどごく普通のコメントでは…トピ主だってそれを求めてるじゃん
友達が同じ立場で専業選んだけど生活もメンタル的にもめちゃくちゃ辛そうだし、就職しといたらよかったって言ってたよ…今後売れること願ってるけど
自分の方が良いアドバイスができると思うなら書き込んであげなよ
真っ当なアドバイスだと思ったけどな
嫉妬とか変な見方するなら、913だって若者に無責任に夢を見させて路頭に迷わせたい人にも見えるよ
専業になりたいから背中押してくださいってトピじゃないんだし、他人のコメントに文句言うんじゃなくて専業勧めるコメントしたらいいじゃん
エアプトピまだ動かすのかよ…
たかが原作履修した程度で愛があるなんて言えないのは確かだけどそれなら履修する労力すら払わない奴なんか論外だろ
男性向けで一次でも二次でも女×男描いてるから女×男が腐と言われると混乱するなぁ
男性向けで描いてる自分は腐だと思われてるのかとか男性しか買い手いないのに腐になるのかとかいろいろ考えてしまった
腐女子でも女×男描く人いるのは新発見だった
男×女に男性向けと女性向けがあるように
女×男にも、男性向けと女性向け男女好き用と女性向け腐女子用があるんだと思う
頑張れば専業でやっていけなくもないけど青年少年向けに比べるとやっぱり原稿料は安めだよ
青年誌なら8000~1万くらいが相場だけどTLBLだとページ5000円みたいなところもあるし、何より紙単行本出にくいのとメディアミックスのハードル高いのがなかなかね
最近はバナー広告経由で爆売れしてる人もちょこちょこいるけどまあそっちは少数派だし
嫉妬扱いされて笑っちゃった
周りに漫画家いるけどほとんどやっすい原稿料で貧困レベルの生活してるよ
実家が太いか絶対に食っていける自信がある人間以外は簡単に専業目指しちゃ駄目だって
天井字書きが小説に反応しない界隈、うちじゃないかなーと思うんだよね。まあ同じ状況多いかもしれないけど。天井字書きに反応する字書きとしない字書きときっぱり分かれてるから、しない字書きのうちの1人なんだろうなー
専業トピ、スカウトに浮かれてる若者に経験者が実体験を添えて親身にアドバイスしてるようにしか見えなかったが…
少なくともみんな新卒カードを優先するか並行しろって言ってるだけで商業やる事自体に反対はしてないよね…?
嫉妬してるから反対してるんだ!って精神年齢幼すぎる
コスプレそのものに嫌悪感はないけど、キャラに寄せるためというより自分をよく見せるための濃いメイクは嫌だ。
そのキャラそんなにメイク濃くないでしょ。ていうか絶対すっぴんでしょ。
流行りとはいえ涙袋メイクいらなくね?
商業のことは知らんけどこんなどこの誰だかわからん匿名のサイトで「芽を摘む」みたいな発想が出てくるの謎すぎて面白い
住民のことを何かのライバルだと思ってたんだ…
次トピ:https://cremu.jp/topics/65668
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
専業可能かトピ、2コメの「二次出身者は大体単行本1巻出すか出さないかで消えていく」まさに自分すぎて凹んだ かなり的確な内容だと思う
作家業を続ける難しさ自体は知識として知ってるつもりだったけど、スカウトされた時は万能感と脳汁でおかしくなっちゃって自分なら絶対成功する、脱落したりなんかしないと根拠のない自信で商業デビューした
結果的に売れ行き自体は結構良くてアニメ化の話も来たりしてたんだけどどうしても商業ベースの締切を守る事が出来なくて病みまくって連絡もなくバックれて連載終わらせてしまった
担当さんにも読者さんにも申し訳なくて今でも夢に見るくらい連載の話受けたのを後悔してる
今は別名義で...続きを見る
コマ割りは読む方ほぼ気にしないし、気にするの書き手と編集者くらいだよ
縦に2段か3段に割ってあと細かく割る、魅せ場のコマを大きくする、を意識すれば描けるよ
これよくクレムで見かけるので、今現在まで何のお声もかけてもらったことがない時点で自分は「ある程度描ける」レベルに達してないんだな…って身の程を知るようにしてる。
TLとかBLは絵柄や作風もあるからね
漫画としてめちゃくちゃ上手くても、たとえば等身低い絵柄や個性的な作風の人はかかりにくいかも
そういう作風で声かけてもらったことないって言ってた友達いるけど、一般誌の持ち込み行ったら担当ついて割とすぐ賞取って今長期連載してる
句読点なしの文章が、掲示板のマナーっていうのは知らなかったわ。書字障害だとばかり思ってた。
ヘルプマークを持っている人も多いから。
昔の掲示板は容量の関係で、句読点なしにして軽くするというのがあったらしい
大体の人は使い分けてるだけでどこでも句読点なしではないと思う
それまで特に漫画家になりたかったわけじゃなく持ち込みとか賞に応募とかしたことないような人でも、やっぱ声かけてもらうとやりたくなっちゃうものなのかな
自分もたまに連絡もらうけど、描きたいものがないというか二次創作にしか興味ないから断ってしまう
「大学生が夜キャバクラで働いてるって言うと不真面目な印象を受けるけど、キャバ嬢が昼間大学に通ってるって言うと苦労してて偉いという印象になる」みたいなの思い出した
商業もすごいしいいなとは思うけど
DLサイトとかファンボ系の個人運営で生きれてる人も羨ましいわ…
週5正社員はキツすぎるから週3〜4バイトと兼業で生きていけんかな
わりと真面目に漫画家って肩書きより新卒カードの方がレア度も価値もずば抜けて高いよ、今の時代…
フォロワー4桁以上いる人なら大体一度はBLTLコミカライズ作画あたりで声掛けされてるし新卒カード放り出してまで飛びつくような価値ないよ
本誌の方のジャンプに会議パスして即連載させるからお願いだからうちで描いてくれって熱烈スカウトされてやっと悩む余地ができるレベル
無い
そもそも夢は夢の人たちが細分類やタグ作りをしないせいであれも夢これも夢でぐちゃぐちゃ
自分の感覚を信じるしかない