創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: i5n14oZj2021/06/03

本の価格差について。 イベント合わせに描いていたコピー本、...

本の価格差について。

イベント合わせに描いていたコピー本、イベントは中止になったけどせっかくだから発行することにしました。
B5/40pとコピー本の限界だったのでオンデマの印刷所に発注、コピー用なので画質粗めの下描きグレスケ塗りです。
仕様がコピー用なのでお安く200円(書店ではここに手数料がのります)で出したのですが、お値段のためか普段より出が良く、再販を考えています。

次回の本はオフ用に準備をはじめているので普通のお値段(同じ40pなら500円~600円)なのですが、今回の本から手にとってくれた人は値上げと感じてしまうでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/06/03

トピ主です。

次回の本=再販ではありません
再販検討するくらいいつもより出が良い、と言いたいでけで再販しても元コピー用の本の値段は変えません

ID: q2uyALBR 2021/06/03

補足ありがとうございます。
再販なのか次回新刊なのか分からなかったのでコメント出来ていませんでした。

今回の200円本から買ってる人は、正直「値上げ」と感じる人はそれなりにいるかも知れません。
買い専の多くはオフセット本とオンデマンド本の出来や価格の違いを知らないからです。
サークル参加でオフセット本を作ったことがある人は、それを理解してくれるとは思います。

次回通販時のサークルコメントなどで「今回はキレイなオフセット本で作りました」「前回は元々お試しコピ本クオリティだったんですが、今回は気合い入れて作りました」とか一言あれば値上げも納得というか、理由があるんだなと分かる気が...続きを見る

ID: ao0lKF1f 2021/06/03

値上げに感じる人はいると思いますが、200円の理由がコピー本仕様であって画質が悪かったこと、イベントがなくなったから記念的に発行したようなことが記載されていれば問題ないと思いますよ。
あとサンプルが前回よりも明らかにきれいな画質だったらより伝わりやすいかと思います。
オンデマンドとオフセットの違いは考慮しない方がいいかと思います。買い専はオフとオンデマにこだわる人はほとんどいないです。

また、蛇足かもしれませんが、前回の時に買って(説明があったとしても)画質の粗さにがったりした人は、今回500円前後だと画質の悪かったイメージに影響されて見送ってしまう人もいるかもしれません。

ID: HyEVFGuP 2021/06/03

新刊サンプルにそれぞれコピー本、オフ本と書かれていれば問題ありません。
10年以上活動してきましたがいくらでも見てきました

ID: 6FJNp4BL 2021/06/03

既刊がコピ本のつもりだったオンデマ本で新刊がオフ本なら別に値上げとは思わないですね。
ただ、同人誌を買い始めて日数の浅い人だと印刷の違いとかイマイチわからない可能性があるので
他の方も仰っていますが
既刊はコピ本のつもりだったがイベントが中止になったからオンデマで発行した下書き仕上げの本
新刊はしっかり仕上げてるオフセット印刷の本
…というのは通販ページの説明文やツイートなどでしっかり書いておくと、値段の違いの理由がはっきりわかるので親切だし無用なトラブル防止になるかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...