神の同人誌が本当に手に入るのか疑い始めています。 長いです、ご...
神の同人誌が本当に手に入るのか疑い始めています。
長いです、ごめんなさい!!
大規模ジャンルの中堅カプを推しています。自分自身はごく普通の一般腐女子で、年に数冊本を出し、普段はネットに一枚絵を投稿している程度ですが、とにかくジャンルに商業で活躍されている方が多いです。名義を変えて、お忍びで、という人もそこそこいるようです。やはりというか当然というか、神クオリティです。
そんな中で自カプにも神が降臨しました。
神はお忍び商業作家らしく、神クオリティの小説を投稿していたので、夢中になって読みました。普段のTwitterでの言動は少々気難しいところがありましたが、神ならばそんなものだろうと思っていましたし、交流に積極的ではないのも神らしいと思いました。
その神が同人誌を出されるということで、自カプの者どもは歓喜しましたが、Twitterのフォロワーにだけ頒布すると告知がありました。これまで恐らくリストなどで眺めていた人たちが一斉に神をフォローしました。
その後も、神は何度か本の表紙を投稿したり、本の内容について話していたので、楽しみにしていたのですが……ある日、Twitterの新垢を作って、これまでの垢を消しました。新垢は鍵垢だったので、自分を含めて多くの自カプ民が神に申請を出してフォローさせてもらいました。
……と、いう事が3回ほど繰り返されました。
自分は神の神作品に夢中だったので、ネット投稿のSSでこのクオリティならば神の紙の本は凄まじいのだろうと信じていましたが、自カプの交流のある人に「本当に出るのか疑問だよね」と言われて、ふっと「あれ?え?出ない本の可能性もあるの?」と思い始めました。
神はこれまでも何十冊も本を出してきた実績があるとのことですし、実際に表紙の画像も見せてくれています。これまでの本は完売していて手に入らないようです。マジで神なので、正直違うジャンルでも欲しかった。
しかし、最近になって私自身も少し、もしかして、神の本って一般人は買わせてもらえないのかな…と思い……
そして最近神の動向がまたちょっと難しく、自カプでの二番手三番手に相当する人気字書きさんを次々にブロックしているようです。生意気な言い方ですが、どちらの方も一般オタクではありますが上手で、印刷所の支援ということで同人誌を出してくれたので当然買わせてもらいました。特に嫌がられる要素のない字書きさん達です。
……神が、昨日また垢を消しました。次の鍵垢の告知がありました。また、今後は支部などの作品もマイピク限定に移行するとのことです。
迷ってます。神作品は読みたい。神の本は欲しい。
ただ、なんだか本当に本が出るのかな、読ませてもらえるのかなと疑問に思う事が増えました。これまでは完全に信仰してたので、迷いはなかったのですが。
客観的に見て、神の紙の本を読める日が来ると思えますか?
特に何か損をしている訳ではないので、不適切な言葉ですが、これはもしや「出す出す詐欺」なのかな、と疑い始めています。期待し続けるのが辛くなってきました。
みんなのコメント
ごめんなさい、途中からめちゃくちゃ面白かったです(笑) 転生を繰り返す神、神を信仰する信奉者、崇拝していた神を疑い始めたものの本音では神を喪失したくないトピ主さん……
さて、本題ですが私は神の御本は出ないように思います。というか、SSと中〜長編小説は全然違うものなので、果たしてSSの神が神クオリティの中〜長編小説を出せるのか、そこにも疑問を覚えました。もちろんSSだろうが長編だろうが文字数に関係なく天才的なものを生み出す神作家さんは商業でも二次でもおられますが、ごく一握りしかいないと思う。
まあ期待しすぎて疲れないように、ほどほどに追うのが良いのかな?と思いました。推しと読書が好き...続きを見る
やはり客観的に見ると間抜けな状態ですよね…
信仰心があったので全く疑問に思っていませんでしたが、最近になって「あれ?振り回されてない?」と思うようになりました。
便宜上、二番手三番手などの無礼な書き方をしましたが、そういった一般オタクを次々と遠ざけるのも不思議で、もしや神は紙の本が地雷なのか、と。
「SSと中〜長編小説は全然違うもの」というご指摘ハッとしました。SSでここまでならば長編はこの何百倍も楽しいに違いないと思い込んでいました。確かに、自分だってネットにあげる四コマ漫画と本にする長編漫画だとテンションも違いますね…
期待と疑惑でちょっと疲れている気もします。まずは適切な...続きを見る
特に根拠はありませんが、出ないか、出ても毎回感想を送っているような極一部の熱狂的な信者のような方にしか頒布してくれないんじゃないでしょうか。
なんだかnoteの「続・作品を◯すのは誰か」という記事を思い出してしまいました。
読み手をめちゃくちゃふるいにかける作家さんの話です。
noteの記事、知らなかったので読みました!
胃が痛い……。
それでも数日前ならば神の試練ばっちこーい!という気持ちでいたと思うのですが、じわじわと信仰心が下がってきている自覚があります。
出ないか、出ても読めない。悲しいけれども諦め始めた方がいいかなと思えてきました。
ありがとうございます。
私も上の方の記事を思い出しました。
信仰を試し選別してるように思えます。
出たらラッキー位に思っていたらいいのではないでしょうか。
神、やはり神だから、選別もされる。
ここ数日で私も脱落信者になりそうです。
もう頑張らず、信者仲間に願いを託そうかななんて思い始めてます。客観視が出来ないでいたのでありがたいです。
あなたの文才が素晴らしい(笑)
真剣に書いてくれているのかもしれませんが、私も少し笑ってしまいました。すみません。
神の紙の本出るとよいですね!
でもちょっと振り回されてしまっていますね。
出るか出ないかはわからないけれど、過度な期待はせず待ってみてはどうかと思います。
えーん、自カプ界隈、いま間抜けのホットスポットです。やはり客観的に見ると振り回されてる感じがありますかね。やっぱり?という気持ちと、まだ神の紙の本が欲しいよという煩悩に揺れてます。
少し神との距離感も考え直すべきですよね……
笑って頂けて、ちょっとおかしい状態なのだなと気付けました。ありがとうございます。
お疲れ様です。自ジャンルでも似たようなタイプの神絵師神字書きがいたので他人事に思えずコメント失礼します……
本欲しいんですよね、好きなお話を描く方なんですものね。私も未だに懲りずに度々振り回されるのでお気持ちとてもわかります。
率直に申しまして、その神の本が出るか出ないか、五分五分じゃないでしょうか。
出す人は出すし出せない人は出せないですが、結果的に分かるのはかなり後になってからです(でした、自ジャンルの神作家たちの場合はそうでした。)
自ジャンルの神絵師の場合は「出す出す詐欺をやめろ」との毒マロに本人がブチ切れて返信して騒ぎになったりと散々SNSで揉めはしたものの、予定して...続きを見る
同人誌は趣味だし、神作家は他人。心に響く言葉です。書き出して机の前に貼っておきたい。
同じような神作家遭遇のご経験ありがとうございます。
「その後どうなったのか知りようがないような相手を今自分は追いかけているのだ」というのは、本当にその通りですね。どこかで途切れる可能性も大いにあるし、そしてそれは神が悪い訳でも自分が悪かった訳でもないと覚悟はしておかないといけませんよね。
フォローは機械的にして、そして素直にネット公開される作品を楽しみ、運が良ければ本が買えるかな、買えるといいな、買えますように、という位置で落ち着きたいなと思います。
神が神作品を読ませてくれていたのは事実なので、...続きを見る
すいません私も笑ってしまいました
大変な状況だと思いますが、神の奇行とトピ主さんの神を慕う気持ちとそれが揺らぐ経緯の描写がお見事でした
最近ちょっと荒んでたので温かい気持ちになりました
大変だな〜という気持ちで見てたのですが、そういえば自ジャンルでも神(絵描きさんですが)が『本にする』と言って表紙の絵を出したり3Dビューワーで本のイメージを出したりしてますが、世に出る気配は一向にありません
また前に出した本はお友達にしか配らなかった、と言っており、絶望したことを思い出しました
本は出ず、また神は日常のツイが多く、だんだんとカプの好みも変わってきたので、私はフォローを外してしまいま...続きを見る
我が神も同じことを言ってます!
「前に出した本は身内で予約分が埋まりました」と仰るのです。いや身内って誰だよ、とは流石にきけませんし、どこで頒布してたんですか、とも絶対に言えません。
しかし、思ってはしまったのです。
マジで神、本出したことあるのかな…と。これまで思ってもみなかったことを、一度揺らぐと考えるようになっちゃうのですね……。
神作家でも一個人、確かにその通りです。どこかで、神なんだしとか商業作家らしいしという気持ちがありました。なんというか、凄い人は凄い本を当たり前に頒布してくれるものだという甘えがありました。
どこでも、やはり神は紙の本へ思うところがあるのでしょ...続きを見る
本が出に入るかは分からないんですけど……
めんどくさいですね!!!!!
本が手に入るかどうか考える前に面倒くさいという感情が勝ります!!!なんかもう本よりこの人めんどくせえええ!!!!!って感じです!!!がんばってください!!!!!!!
トピ主さんの文体からしておもしろおかしく意見や同意を求めていると判断してこのレスになったのですが。
トピ主でもないのにわざわざ書き込みありがとうございます!
あなたのレスだけがこのトピの一連の流れの中で浮いていますよ……?????もう少し空気を読めるようになりましょう♪
めんどうくさいってたびたび転生する神のことじゃないんですか?
PNngUzuDさん、そんなに叩かれること書いてます?
めんどくさい人って神のことだったんですか?!
私もトピ主さんのことを指してると思いました
Twitterを始めとした文字だけコミュニケーションってほんと難しいですね
ノリで書いた文章こそ、どう伝わるか確認しながら書いた方がいいなと思いました
>6lUwm9f4さん
トピずれですが…。
もしかしたら私自身がトピ文やその後のトピ主さんの返信を見て「トピ主さんの神めんどくせ〜」って思ってたので主語を勝手に脳内補完して読み取っただけかもです。
文章だと表情や声色が伝わらない分、自分の主張が誤解なく正確に伝わるかどうか考えながら書かないと余計なトラブルを招いちゃいそうですね。
横ですがトピ主さんのことだったら、「本より」という比較にはならないのでは……
普通に神のことを指して面倒くさいって言ってると読んでました
それでなんか訳のわからない人に絡まれてて大変そうだな〜って
横からすみません、私も同じく「本より」と書かれているので「神が面倒すぎて本のことがどうでも良くなるレベル」という意味だと思っていました。なのでなんでこんなに絡まれているのか不思議だったのですが、なるほど、解釈が違ったんですね。文章のコミュニケーション難しいですね。
横ですが、紛いなりにもトピ主が神と尊敬していて本を欲しがるくらい好きな作家を「めんどくせえ!!!」と嘲笑してるのが非難されてるんだと思ってました……
トピ主は別に神のことを面白おかしく批判したり嗤いたくてトピを建てたわけではないでしょうし、私ならこんなレスが付いたら正直嫌だな
まあ単純に性格とか考え方が面倒くさい人なんでしょうね
プロだとしてもバレて問題になることなんてほぼないですし、普通の人だったらこんな風にファンにストレスを与えずうまくやると思います
もし商業の作家なら、特に感想や反応に飢えていて、しかも商業ベースでの厳しい世界で色々と揉まれて人間不信になったりファンに対する要求がすごく高くなっているのかなとも思いました
自分より少し下の人気の人をブロックするのも、波風の立つやり方だし、ミュートでもいいじゃん……と思うところをわざわざやる当たりがプライドの高さとか性格の難儀さを表していると思います
プロだと言っても、現時点で活躍中の作家なのか、昔商業で本...続きを見る
神ゆえに周りから嫉妬されてるとかはないんですかね?
すごく上手くて独特な文章を書かれる方が、
ここではない匿名掲示板でボコボコに叩かれて結局本が出なかったことがあります。
その作者さんだけに問題があるパターンではないかもしれないです。
みなさま、ありがとうございます。トピ主です。
昨夜神に新垢のフォロー申請をしてきました。すぐに許可されてフォローできました。そしてそこで信徒的に衝撃が。
……神は、今後の作品の公開は自分のサイトで行うと宣言しました。
マイピク限定にすると仰っていた支部作品は、全て削除されてしまっていました。ヒィって悲鳴が出た。
そして、「先日発行した本は完売しました。次の本は夏になります」とありました。また「手にとってくれた皆さんありがとう。感想も恐縮です」と。
えー!発行してたのー!?
追いかけてたのに買えなかったー!
こちらで「客観的に見るとちょっと無理では?というか少し笑える」みた...続きを見る
そこまで作品に信者ついてるのに奇行を繰り返す神ってすごいですね。ヲ○スレ立ってるんじゃないかな?だから尚更いつも捕捉されないように移動と消滅を繰り返しているんじゃないかな...?
なんかもう文章パクかなんかしてるんじゃないですか?
そこまでやるって、意味わかんないですよね
本当に商業作家なら、ファンが離れて連載打ち切りなって出版社から捨てられたみたいな相当のトラウマがあるか、ほかのジャンルで活動してた時にやらかして炎上してるから転生繰り返してるんじゃないか?とか疑っちゃいますね
少なくとも普通の精神状態じゃないし、神というより所謂邪神みたいな人ですね
私も調べたらヲチスレくらいあると思いました
おお……言葉がないです……トピ主さんの文章がうますぎていっそ軽妙に感じますがとても傷ついていらっしゃるかと思います。
これからも神を追われるとのことですが、どうかご自分の負担にならない程度にされてください……
神を探す巡礼の旅が始まっておる……
申し訳ないですけど、トピ主さんの文章が読み応えありすぎて、この顛末をもっと見守りたいと思ってしまいました。
トピ主さん、もはや神の所業と信者の苦悩の記録者。後に神話として語り継がれてしまう。
願わくば、トピ主さんが無事に神の夏の本を買えますように!
過疎ジャンルで突然出てきた字うま(お忍び商業)嫉妬した古参婆たちが嫌がらせしまくって追い出したとか、逆に絵馬のお忍びアニメーターに古参たちが媚へつらいジャンルについて教えてあげる!とお節介しまくって逃げられたという話もあるので裏で嫌がらせをされてどんどん公開範囲が狭くなってる、というのもありますよ
これからもトピ主さんのレポートが読みたくなってしまうw
当人はそんな気持ちじゃないでしょうが……。お疲れ様です。
いつか御本と出会えますように……。