創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: oIxnSQVh約2ヶ月前

自分の作品を恥ずかしいと思う人の気持ちを知りたいです。 感...

自分の作品を恥ずかしいと思う人の気持ちを知りたいです。

感想をもらうと恥ずかしさのあまり逃げたくなる、褒められてもお世辞と捉え素直に喜べない、という意見を見て、どういう気持ちなのかなと疑問に思いました。
周りが神すぎて自分の作品が大したことないように見えるのか、
注目を浴びることが元々苦手なのか、……
ではなぜそんな中でもネットに作品を公開しようとするのか?公開したら見る人がいるのだし、避けられないことですし、
矛盾する心と行動に純粋な疑問が生じました。

今後そのようなフォロワーさんなどを見かけた際、パワー系の声がけをしてしまわないように、ご色々な方に意見を伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6LRHBPIv 約2ヶ月前

創作物って自分の内なる性癖をさらけ出した末の抽出物なので、冷静になった状態だと恥ずかしい気持ちになってしまう
作ってる最中はハイになってるので恥ずかしさが無いけど、作り終わった後はいわゆる賢者タイム状態になって冷静になってしまうので色々考えてしまうし恥ずかしくなる

4 ID: トピ主 約2ヶ月前

なるほど、ことさらに意識してしまうということでしょうか……。
勢いで描いて消したくなる時は確かに自分もままありますが、割と毎回そんな感じの恥ずかしさが強めに出てしまう方はどういう心境なのか知りたいところですね……。

3 ID: OK24Yx0I 約2ヶ月前

自分もそういう恥ずかしがる人は周りにどういう反応してほしいのか・するのがベストなのか知りたいな
感想要らないしそっとイイネだけ押してもらえるのが一番とか思ってるのかな???

5 ID: トピ主 約2ヶ月前

分かります。間違っても絵消しや垢消しはしてほしくないし、今後出会った時下手を踏みたくないですしね……。

40 ID: 84pjEmS7 約2ヶ月前

自作品恥ずかしい人間だけど承認欲求は人一倍あるので
いいねと拡散(RP)してもらえるのが一番嬉しいです

他の人の事は分からないけど恥ずかしながらも作品を投稿してるならいいね貰えたら嬉しいんじゃないかな

41 ID: トピ主 約2ヶ月前

いいねとRT、いつもやるような感じでしちゃっていいですかね……。
いつも短くても必ず空リプつきで(可愛い!✨とか)RTするようにしていました。

43 ID: 84pjEmS7 約2ヶ月前

40ですが私ならとても嬉しいし直リプじゃなく空リプなのもありがたいです
(ただこういうタイプはRT後感想を見に行かないので相互じゃなければ伝わってないかも)
他の方の事は分からないので「こういうパターンもある」くらいに軽く参考にしてもらえれば…

6 ID: PsC4S23b 約2ヶ月前

だいたい2と同じなんだけど注目されるのと自分の内をさらけ出すのが苦手
モノを出すときはハイ状態で出してる
作品を一度寝かせてから出すとかできない、冷静になったら嫌な部分ばっかり見えてしまうので…自己肯定感の低さもあると思う
じゃあ鍵にするかそもそも出すなよって話なんだけど人並みに承認欲求はあるし反応もくれるならありがたくもらうし恥ずかしさと嬉しさが同時に存在してる
矛盾しすぎててめんどくさい性格だなとつくづく思ってる

7 ID: トピ主 約2ヶ月前

ハイになってる状態だと描けるけど、冷静になっちゃうともう「世に出すのかこれを?」になっちゃうということでしょうか……。
うーむ、大変そうですね。。。。そしたら永遠に世に出せない計算になってしまいますしね……。

8 ID: トピ主 約2ヶ月前

ちなみに、よろしければ注目をされるというのが、どんな風に注目をされると緊張してしまうか教えて頂けますか……?
また、元々人前で何かを発表するのも割と苦手な方だったりもするのでしょうか。色々聞いてすみません。

23 ID: PsC4S23b 約2ヶ月前

まさに世に出すのかこれを?状態です、とにかく勢いでごまかしてます
発表系は今では多少慣れましたが子供の頃は緊張のあまり一言も喋れなくなるぐらい苦手でしたね…とにかく自己開示が苦手なんだと思います
どんな風に…というのも自分でもなんでこうなのか疑問なので言語化が難しいですが、趣味を否定された経験があるので自分の創作物を否定されないか誰かを不快にさせてないか不安になります、見られれば見られるほど誰かの地雷を踏む確率が上がるので…
プラスの反応を貰えるのはちゃんと嬉しく思ってます!!

25 ID: トピ主 約2ヶ月前

ご返信ありがとうございます。それは非常に悲しくて嫌な体験をされましたね……。
人前で創作物を発表することがトラウマになってしまうのも無理はないです………。
なるほど、元々人前に出るのもかなり苦手なタイプの方なんですね。
自分の思ってる以上に色々な人がいるのだということが分かって、本当に勉強になります。
微力ですが、嫌な思い出を克服されて、楽しく創作ができるようになることをお祈り申し上げます……。

9 ID: dWhBtLxD 約2ヶ月前

作品を見てもらうのは良い、むしろ見てもらいたい。
ただ感想が作品ではなくどうしても書いた自分に言及されてると感じると拒否反応が出てしまう、恥ずかしさというかその場から逃げ出したくなる。
作品のここが良かったですとかここのやり取り萌えましたとかならいいんだけど、〇〇さんの書く話好きです、だと私が出てくるのですごく恥ずかしい、私に触れないでくれ〜って思う。
なんなんだろうね・・・?私の場合自己肯定感の低さとかだと思うけど。

11 ID: cPNQ3GKB 約2ヶ月前

横だけど物凄く分かる…
作品が伸びたり褒められたりするのは嬉しいんだけど書き手の自分に目を向けられるとウワーッ!てなっちゃうんだよね…
自分も自己肯定感は低い方だ

12 ID: トピ主 約2ヶ月前

ん〜〜なるほど〜〜………。自分が真逆の考え方だから、ついよかれと思ってガンガン言っちゃいそうです……。
ご自身に言及されると途端にダメになる方もいるんですね……。勉強になります。

10 ID: XP0BfcUO 約2ヶ月前

私は描いてる時は良いじゃんって思ってるんだけど、SNS投稿した瞬間にクソ下手くそな黒歴史の汚物みたいになって見返せなくなってしまいます。
リプとかコメントついてても貶されてたらどうしようと思って確認できないことがあります……。そんなことは今まで1度もなくみんな好意的なコメントをくれてるのですが、こんな下手くそな絵にコメントなんて、なんかむりやり言わせてるみたいで恥ずかしいと思ってしまいます。
完全にこちらのメンタルの問題なので見る人に何か言って欲しいとかそういうことではないのです。どんな声がけでも嬉しい気持ちはちゃんとあります。

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

嬉しい気持ちは感じて下さってると分かり、少し安心しました。
過去にとても嫌なリプをもらった経験があるか、または見聞きした話でそういう目に遭った事案を聞いて怖くなっちゃってるとか……そういうのもあったりするんでしょうか。
どうしたらいいんでしょうか………。いいと思ってはいけないということなんでしょうか、こういう人の作品を見た時……
(いいと思ったら感想送りたくなっちゃうから。。。)

14 ID: XP0BfcUO 約2ヶ月前

過去に嫌なコメントを貰ったことはないのですが、やっぱり自分の下手さは自分がよくわかるので他人から見たらもっと下手だろうし、面と向かって下手くそだって言ってくる人もいるんじゃないかという妄想が広がってしまうんです……。それでコメントに気付いてから勇気を出して内容を確認するまでに時間がかかってしまいます。
コメントが嬉しくなかったことは今まで1度もないです!むしろリプはスクショしてマロはお気に入りにして何回も見返してモチベ保ってます!なので、コメント要らないとかでは絶対ないのですが、すぐに返事がこなくても見捨てないで欲しいです。わがままですみません!

17 ID: トピ主 約2ヶ月前

リプもマロも、スクショしてくれるくらい嬉しいのですね……!こちらとしても安心です……。
創作界隈は上手い人で溢れかえってる環境ですから、それもあって自信を保ちづらい面もあるのかもですね……。

>面と向かって下手くそだって言ってくる人もいるんじゃないかという妄想
界隈の中で嫌なコメ送ってくるような人がいないようであれば、どうかその妄想が思い込みだと一蹴できる日が来ることを願っています……。

15 ID: Tm4uyVpR 約2ヶ月前

褒められたらめちゃくちゃ嬉しいのとめちゃくちゃ恥ずかしいのとが同時にくるタイプです。
それでも公開するのは、私の場合は正直に言うと承認欲求(恥ずかしさに矛盾してるけど…)とか今度こそ恥ずかしくならないかもとか色々あるけど、一番の理由は自カプや好きシチュをこの世にひとつでも増やしたいから。
このカプのこういう話が支部にないなんておかしい!でも他人にかかせることはできないので私がやるしかない…という気持ちで大体かいてるので、メジャーカプだとROMになることが多いです。

20 ID: トピ主 約2ヶ月前

うーむ、大変そうですね………。今度こそ恥ずかしくならない、という気持ち、お察しします。
恥ずかしさと闘いながらもカプ絵を増やすために奮闘されてるんですね……。
自分も作品数少ない界隈にばっかり当たるのでめちゃくちゃ分かります。カクシカナイ…!!

16 ID: OYHudva1 約2ヶ月前

基本的に褒めの感想もらうのは無条件に嬉しいよ
だから感想くれる相手に対しては感謝の気持ちしか無い
それとは別に、自作にはどれだけ全力出してようが今の自分ではどうしようもない粗があることを理解しているので
せっかく褒めてくれるような人に見て貰えたのに、あの粗潰しきれないまま公開した自分が恥ずかしい…って感じかな、自分は
作品を評価する目に作品を作る腕が追いついてないんだよね
インプレッションが増えたり評価貰えばもらうだけ、もっと頑張れば良かったと思う
でもこれって創作してるこっち側の問題なので、感想送ってくれる人は別に何も考えなくても良いんじゃないかな

19 ID: トピ主 約2ヶ月前

感想は無条件に嬉しいのですね!
なるほど、クオリティの面で粗があるのが分かっているから、恥ずかしさが発生するという感じですね……。
自分も何年か前の作品に関してはめっちゃ思います、このクオリティで世に出したのか????みたいな……笑

いや、極端な場合、感想を間違えると絵消し垢消しまでされそうで……。やめてくれ!!!!!消すな!!!!自信を持て!!!!!(大声)ってなります。

18 ID: j23CpR8T 約2ヶ月前

一次は恥ずかしくない、二次は恥ずかしくなる
原作ファンなのに捏造して好き勝手にエロとか描いてる葛藤

21 ID: トピ主 約2ヶ月前

なるほど、私もふと我に帰る時はありますね……。このキャラ、こんなことしないねん………みたいな笑笑
一次創作の場合は少し和らぐんですね。勉強になります。

22 ID: WItnhp7c 約2ヶ月前

周りから見える場所で褒められるのって怖いかも
褒めてくれた相手は好意で言ってるから感謝したいと思ってても同人女って他人が褒められてるの極端に嫌う人多いよ
褒めたほうは擦り寄り、褒められたほうは調子に乗ってるって感じで陰口言いふらされるきっかけになりやすい
自分は個人的に会うくらいに仲良くなった相手と会った時に感想言って、それ以外の人には匿名いいねやブクマするだけにする
あとROMしてるだけのジャンルの人の方が界隈の人たちの顔色伺わずに済むから感想言いやすいんだよね…

24 ID: トピ主 約2ヶ月前

擦り寄り行為に見られたり、調子乗ってると思われる、、、ですか………
界隈によっては悲しいことにそういうことがあるのも事実なんでしょうね……
うーん………悲しいなぁ………

26 ID: 1j0t6XCJ 約2ヶ月前

出す理由は承認欲求とあとは界隈の平均レベルが高いので私(htr)が一人いることで新規さんの参入ハードルを下げられればいいなという気持ちからです
感想そのものは勿論嬉しいのですが無理に絞り出したような義理感想は抑えてた恥ずかしさが爆発して全て消したくなりますし消します。逆に完全無風だと爆発することもないので個人的には本当に刺さった時だけ反応してくれたら嬉しいなという感じですね

27 ID: トピ主 約2ヶ月前

む、難しい………!もし仮にまごころ込めて感想を書いたとしても、絞り出した感想だ!と思われたら一巻の終わりに……。
どうすればいいのでしょうか……。
でも感想自体は嬉しいと思って頂けるようで、安心しました。どうか消さないで泣泣泣泣

28 ID: xTEGhjnr 約2ヶ月前

作品を見てもらってそれを評価してもらえるのは嬉しい
その先の自分を意識されるのは恥ずかしい
って感じかな〜
二次創作だからってのもあるけど創造者の自分はあくまで黒子でいたい

30 ID: トピ主 約2ヶ月前

そういう方もいらっしゃるんですね……。例えば他の方のコメントから引用すると、
「〇〇さんの描く(書く)〜〜が大好きです!」というのは、「他の誰でもないあなたが描いた(書いた)」という大いなるアイデンティティがそこにあって、「他の人ではダメなんです、あなたにしか生み出せないものなのです」という唯一無二性に対し最上級の褒め言葉、心からの意味を込めてそういうコメントをよく使っていたのですが、うーん、意識されて恥ずかしいって気持ちになる人もいるんですね……。

29 ID: xzWstXZb 約2ヶ月前

褒められると受け取れない、わかりすぎる...。
私は褒められても褒め言葉はすーーっと通りすぎちゃう。もらったら嬉しいはずなのに、全てお世辞とかマイナス変換してしまう。
でも褒められなかったら褒められなかったで「ほらね、私の創作なんか誰も見てないし気にしてない」って思っちゃう。我ながらなんて面倒くさい...。
結論そういうメンタリティの人は何されてもそんな気持ちになってしまうので感想送る側が気にすること全くないと思います。こちら側が悪い。
なぜそれでも作品を公開するかでいえば、そんなメンタリティーなので自己満足もできないからです。だから世には放つけど、放ったらもうそのあとのことは何も考え...続きを見る

32 ID: トピ主 約2ヶ月前

あぁーっ、すごくつらいですよね泣泣 本当にしんどそうです……。
一縷の望みをかけて(いつか褒め言葉を素直に受け取れる日が来ることを願って)作品を上げ続けるのだろうか……。
自分もたまにそういうメンタルの時が来るから、分かります……。結局、作家本体の精神的な調子が悪いとそうなっちゃうのかなって思ったりもします。
応援しております……泣 どうか29さんが楽しく創作ができますように……(祈ることしかできないですが……)

31 ID: 3qyCaGfU 約2ヶ月前

どhtrですが界隈で目立ってしまってる方なので
感想等をいただくことが多いんですが、ありがたいけど
全て義理感想とか多分買ってないよなというのも多くあり
正直話半分で聞いてしまってます(有り難さは当然あります)
これはあくまで自分の作品に全く自信がないことと、
自己肯定感の低さが元々強いので感じることだと思ってます

正直なんで同人やってるのかと言われると自分でも不思議なくらい
自分の作品が恥ずかしいのですが、ジャンルがとにかく好きで
仕方がないから出してしまう感じです…

33 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます。なんだか、深く考えずに立てたスレでしたが、皆さんの話を聞くとどうももっと根の深い問題だと感じているところです。
褒められても素直に受け取れないことの根本には、心の中に強固なかたまりがあって、それをほぐさないことには中々解消していかないのかな……と思ったりします。でもジャンル愛があるからこそ創作してしまうという衝動、最高です!!めっちゃ大事ですね、愛………。

34 ID: szYFQxOk 約2ヶ月前

感想をもらうと恥ずかしさのあまり逃げたくなるけどお世辞とは思わないし、皆さん嫌いな厳選フォローで絵描きなんで特に嫉妬するほどうまい人は何人もいない

作品公開は絵の再利用
推しを描くこと自体が目的だから公開しなくてもいいんだけど、萌製造機じゃないと人権無いし
人に感想伝えるときに効果高いからこれだけ描けますよって出してるだけ
なので自分に来た感想は薄目でみてハイテンションのふりで返答して忘れるし
いいね数千だけど特にそれが嬉しいとかない

嬉しいのは好き作者に送った感想に来た返信
人権のあるなしで同じ感想でも響き方が絶対に違う
創作の糧になれら本望すぎる

そんな感じな...続きを見る

37 ID: トピ主 約2ヶ月前

いいね数千!?すごい、、、、、
他の絵師さんに感想を送る時、自分も絵師だと喜んでもらいやすいから、だから作品を出しているって感じでしょうか。
絵の再利用というところに関してはすみませんがよく分からずで、、、。
うーむ、なるほど……。

47 ID: 4N8CAJsh 約2ヶ月前

コメ主です
小説も好きなので感想お伝えするのですが、効果もあるけど引かれると言うか、警戒を感じなくもないです
あとは元気無い人とかもこちらを認知されていたほうが言葉が響くので、やはり出来る露出はしたほうが良いなと思ってます
自分は感想云われると逃げたくなるけど、相手には全力で伝えにいきますね

自分の絵は描きたいところが描けたら終了なので、誰かに見せる必要は全く無くて、一枚絵に無理矢理感想頑張られると申し訳なさが勝つし、おたくの巨大主語で褒めちぎられると
すみませんアカから消させて頂い…転生とかはしないので…となる事はあります
いいねとRT伸びないと人権が危うくなるので焦りますが...続きを見る

35 ID: TBo9Fd6j 約2ヶ月前

自分の作品を恥ずかしいって思ってるっていうよりも、ありがとう嬉しい嬉しい嬉しい!わーーーーー!照れる!!!っていう気持ちが強い。そこに一切のマイナスの感情とかはないんだよ

38 ID: トピ主 約2ヶ月前

照れか!!照れの最上級が来ちゃう感じでしょうか。
それなら全然安心です、、、!よかった〜。
他の方だと消したりもする人もいるようなので、もうどうしたらいいのか……と思っていました。

36 ID: Lkz7oAgd 約2ヶ月前

圧倒的な拙さで恥ずかしいと思う
別に他人に褒められて発言でどうこうするとかはないけど
褒められたりリアクションされることによって下手な絵思い出して頭抱えるだけ
完全に自分の技量と自分の感情の処理の問題
解釈違いだったかなと思ったり気に入らなかったら良くも悪くも何言われようが消す

39 ID: トピ主 約2ヶ月前

思い出して頭を抱えてしまう感じですね………なるほど………。
ご自身で思ってる以上に、他の人から見たら全然拙くなかったりもするものですが、やっぱり作者ご本人からしたら色々と粗が見えたりもしますしね。
褒められが発生するとぶり返して思い出してしまう、か……。難しい………

44 ID: En6e5ilh 約2ヶ月前

感想をもらう分には恥ずかしくないけど、自分の描いた絵を冷静になって見たときに推しはこんなこと言わない(しない)と思ってしまうと自分の絵を直視できなくなる
描いてるときは脳がハイになってるからいいけど正気になるとキツい
あとは自分の絵に1箇所でも変な部分を見つけてしまうと(こんなhtr絵に性癖トッピングして全世界に晒してるなんて…)と羞恥の気持ちになって消したくなります

50 ID: トピ主 約2ヶ月前

創作ってそういう面がありますよね……。ハイになってるから描けるみたいな

一箇所でも変なとこ見つけちゃって消したくなるのはめっちゃ分かります。。!
Twitterに上げると粗を見つける現象ほんとやめて欲しい笑笑

ただ、自分の場合冷静になっちゃうみたいな現象は数週間〜数年単位で起こるのですが、ここの皆さんの場合、上げた直後から起こるようですね。わかんないけど……

45 ID: l3BnZqtv 約2ヶ月前

作品を見てくれ!!と思って公開していますが、感想くるとウワーー!となって返信できません。まずコメントが来た時点でクレームやミスの指摘かも知れないと思い(クレームもらったことなくても)開くのに勇気が要ります。開いて一言でも褒められているとあまりの嬉しさに恐縮してしまいます。そして恐縮+せっかく褒めてくれた相手のイメージを損ないたくないという心理が猛烈に働き、嬉しいけど恐れ多いと思ってしまいます。
奥の厨房で料理してて「シェフを呼んでください」と声掛けられた感覚というのか。喜んで食べてくれたらいいなと思って作ってはいたけどまさか直々に声を掛けられると思ってなくてシェフと言うほどの者でもないしこん...続きを見る

51 ID: トピ主 約2ヶ月前

個人的にはこちらのコメントがかなり「あーーーなるほど!!」と思いました。
めちゃくちゃ分かりやすいです……!!なるほどな………。

全身全霊で作るのだけど、どこまで行っても「あくまでもシェフ」ということなんですね。
シェフだから、コメントが来たらクレームだと真っ先に思っちゃうし(プロ意識)、次もまたこのクオリティで作ろう、と気を張ってしまうということなんですね。

でも我々からしたら大衆食堂とか、個人経営の素敵な喫茶店とか、ラーメン屋のようなつもりで、もっと気さくに「大将!マスター!ごちそうさま!本当に美味しかったです〜!また来ます!」と伝えてるつもりだったんです。「作ってる人が普...続きを見る

46 ID: qxUaF3yT 約2ヶ月前

直接褒められたり感想を頂いたりするのが恥ずかしいというか苦手です。読んだ方が気に入って喜んでくれるのは嬉しいので、いいねやブクマ(ハート)が伸びるのはやった!って思えるのですが(支部専)、「〇〇さんの描くABがかわいいです!(以下感想~)」みたいに、話しかけられるみたいなのがどうにも苦手です。ありがたいとは思ってます。
実は一番うれしいのは、「〇〇さんの話読んだ?すごく面白かった!」「私も読んだよ!あのオチが最高だったね!」みたいに、読んだ人同士でキャッキャしてるのが聞こえた(見えた)時です。(フフフ…受けてる…!続きも描いてるよ…)とか思いながら物陰でニヤついてます。
他のこともだいたい...続きを見る

48 ID: tmDeTxXh 約2ヶ月前

めんどくせえ

52 ID: トピ主 約2ヶ月前

45さんとも重なるのですが、「仕事そのもの」を褒められたり、喜んでもらえることには何の抵抗もないし、むしろめちゃくちゃ嬉しいのですね。
他の人が喜んでるのを見ると嬉しい、というのは、自分のした仕事そのものの評判が口コミで広がっていくのを見てる感じなのかもしれませんね。
なんというか、プロって感じがします……!あえて言い方を変えると業者のようでもある………?

でもそれも、喜びややりがいの一つでもありますよね。
作家というよりは、どこか業者さんのような感覚を感じます。それもまた1つの創作のあり方なのかなぁ、と思ったりしました。
ただ、最後のところが非常にネックになってるのかなと思いま...続きを見る

49 ID: CRFnxdWJ 約2ヶ月前

多分トピ主さまが見かけたであろうトピを立てたものです。
恥ずかしいならなぜ公開するのか。矛盾してますよね。自分でも本当にそう思います!自己肯定感は低いくせに承認欲求は人一倍あるんですね、困ったことに!
そしてもらえる感想自体は本当に本当に嬉しいです!お世話だと思ってしまうのは自己肯定感の低さ故、「自分がこんなに褒められるわけない!きっとお世話だ!調子に乗るな!」と舞い上がる気持ちを自制しているだけなのです…。
なのでトピ主さんが悩む必要はまったくないと思います!

あくまで私の場合ですが、照れくささが突き抜けて恥ずかしいになってしまうんだと思います。描いてるあいだは夢中でも、投稿ボタ...続きを見る

53 ID: VlMU6SNz 約2ヶ月前

こういう指摘するの余計なお世話っていうか、もしかしたらわざとやっているのかもしれないからすごく迷ったんだけど、、
【おせわ】ではなくて【おせじ】と入力して変換するといいかも
もしもお世話でよかったならごめんなさい

私も目立つのに慣れていなくて他人からあれこれ言われたり思われたりするのがそんなに好きじゃないタイプです。そのくせ人並みに承認欲求があるから自分はめんどくさい人間だなと思います。人間に生まれたから仕方ないのかも。もっと素直に欲求に忠実になれよ!!と心の中で叫ぶ自分がいますし欲求に素直に従って元気にやっている人たちが好きです。中にはとんでもないことをしたり考えたりする人がいるの...続きを見る

54 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます、多分合ってると思います!笑勝手にこのようなトピックを立ててしまいすみません。
他の方のコメントとも併せて、少しずつ謎が解けてきました。

素直に反応してもいいと思います!とは皆さん言いますが、素直に受け取ってもらえなかったり、お世辞でしょ!と思われたり、人によっては作品を消したりしてしまう人もいるみたいなので、んんんんーー!!!!となっちゃってトピック立てました……笑
正直そんなこと思われてたら送ろうにも送れないよ……。なんでやねん!!ってなっちゃって……。
素直に送るから、素直に受け取ってくれよ泣泣 素直に受け取らないのはそっちじゃないか泣泣 というのがこちら...続きを見る

56 ID: トピ主 約2ヶ月前

>53さん
過剰に喜んではいけない、調子に乗ってると思われるのではないか、など………他のとても図々しく横柄な態度の人を見るにつけ「こういう人にはなるまい」と思ったりすることはありますが、その気持ちが働くのかもしれませんね。
昨今、本人は一切悪くないのに、数字が伸びてるというだけで叩かれる時代ではありますし、羨ましがられての炎上も多々ありますよね。
素直に喜んでもいいんですよ、誰も叩いたりしませんよ、と伝えておきます……。

58 ID: CRFnxdWJ 約2ヶ月前

すみません普通に誤字です!ご指摘ありがとうございます!
ほんと自分が面倒くさくなりますよね…素直になれる日がくるよう祈りましょう…!

59 ID: VlMU6SNz 約2ヶ月前

キーボードのサジェストに入力したのと全然違うものがあって誤字になることがありますよね……

63 ID: VlMU6SNz 約2ヶ月前

トピ主さん
優しいお声掛けありがとうございます
公開する限り良くも悪くも何か言われることはあるでしょうがあまり気にせずマイペースに続けられる工夫や考え方をして楽しみたいと思いました

49さん
返信欄をごちゃつかせることになってすみません
素直になれるよう少しずつできる範囲で自分を変えていこうと思いました

55 ID: トピ主 約2ヶ月前

とてもたくさんの方からコメントを頂き、ありがとうございます。
少しずつ謎が解けてきました。
ある種の段階やパターンがあるのかなとも思いました。

後ほどまとめてみようかなと思います。

60 ID: z96chP7V 約2ヶ月前

そういういじめを受けてたからトラウマみたいになってる
褒められて喜んだらあいつ嫌味を本気にしてるよって笑われてたスクショ見せられてから反射的に警戒態勢に入っちゃう
感想いりません書いてるのに送ってくる人いて鬱だった
自カプ好きだし増えてほしいから賑やかし程度、自カプの人の作品見るのに警戒されないようにって気持ちだけで公開してたよ

61 ID: トピ主 約2ヶ月前

酷い………。おつらい経験をされましたね。
そんな経験本当はしなくてもよかったです。世の中、愚かな連中がいたものですね……。
それはそんなことをした奴がおかしいので、あなたは何も悪くありません。
たしかに、作品を公開することに警戒心が芽生えるのも無理はないです。。。
どうかこれからも60さんが楽しく創作できますように、微力ながら祈っております。

62 ID: トピ主 約2ヶ月前

いやなんで微力ながら?すみません。訂正します。
全身全霊で祈っています!!!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...