創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bRqeAyHT2021/06/07

ただの吐き出しです。なので読まれる際はご注意くださいませ。 ...

ただの吐き出しです。なので読まれる際はご注意くださいませ。

Twitterでこんな風に呟いている絵師さんをみかけました。

「二次創作界隈での創作主さん方は結構神経とがらせてるので、好きだからこそ守る行為をとって欲しいと思う。二次界隈のモラルとか暗黙のルールをやっぱり1度は目を通してもらった方が、見てるだけの人でも把握しておいた方がいいんじゃないかなとは個人的に思っている」

私は基本ROM専ですが、ルール等はわかっておりますし、色々注意もしています。好きだからこそ守る行為をとる、ということも大いに賛同できます。このご時世、不注意な感じの方が増えたなーというのも事実かなと思います。

ただ、これ読んで思ったのが、それってROM専だけのことなの?ってもやもやしました。神経とがらせてるのは絵師さんだけじゃないし、ルールを守ってない絵師さんだっていらっしゃいます。

それに、これ呟いたご本人さんはきちんと守っておられますが、この方の相互さんやこの方がフォローされてる方の中にも、ルール守ってない方いらっしゃいます。

プロフ欄に作品名普通にのせてたり、キャラ名ががっついついてるタグ使ったり。。。

そういう方には何も言わず交流しているのに、その他の方に向けて先のような発言をするのって、おかしくないです?一番もやもやしたのはここです……この方に限らず、似たような発言して似たような境遇の方も結構見かけます。

ここから先はこの方には関係ないことですが、絵師とROM専に対する壁というか、差別的なのも増えてきたように私は思います。

絵を描きたくても描けない方、小説を書きたくても書けない方、または練習中の方だっているのに、高圧的とは違いますが、上から目線?みたいな発言とか風潮があって、私はすごく悔しいし、もやもやするし、腹が立ちます。
作品、カプが好きな気持ちは一緒なのに、どうしてなんでしょうか。

例えば、繋がりたいタグで気になる方(絵を描く方)おむかえしまーす。とか、なにか界隈を騒がす事件があったとき、見てるだけの人は●●は気を付けてね!とか(なんで見てる人限定なの?)とか、スペースとかで●●ちゃんと話せるチャンスは今だけだよ!とか(芸能人かなにかですかね?)

何かを生み出すのってすごいことだと思うし、描き手の方の方が神経使ってるってのは理解できます。
でも、「好きな気持ち」は一緒のはずなのに、読んでるだけの人に対するこういうのって、おかしいと思うしこっちだって傷つきます。

ほんと最近、毒マロとか再販平気でねだる人とか増えて、こうなるのもしょうがないかなって思う気持ちもあるけど、絵師は神でもアイドルでもない。と、もやもやもや…… こんな風に思う私もおかしいのかなと思いますが、読み手だっていい人いっぱいいるしあなたと同じ作品が好きな人間だよということを分かってほしいです…傷つくのは描き手だけじゃない。

長文吐き出し失礼しました。吐き出しなので返信は行いません。ここまでお読みいただきありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Y8oC45pg 2021/06/07

絵師は神でもアイドルでもない。そりゃそうです。
人間です。
もしかしたら最近ROMの方に何か言われたか、過去にそういう経験があったからそういう言い方になってしまったとかもあるんじゃないですかね…。
というか、これは同人に関しての話ではないですが、「できれば〜しないでほしい/してほしい」系の話で、「じゃああの人はどうなの?」って会話してると延々終わりが見えなということがよくあります。
トピ主さんが守られてるのならそれでいいのでは。

ID: V5y6PGmM 2021/06/07

私は二次創作者の描き手ですが同意です。「同じ作品を愛するファン」という土俵の上では本来誰もが同じで、差はないものだと思っています。
現実で容姿端麗な人や話し上手な人が愛されやすいように、素敵な作品を生む力は周囲に好かれやすい+αの魅力であると思います。しかし、その人気の半分以上は借りものです。見てくれる方はまず原作を愛していて、自身がすべての魅力を生み出している訳ではないという謙虚な気持ちを忘れてしまいたくはないと常々思っています。
一次創作なら作品もその人自身なので、アイドルのような言動をしていてもそこまで気になりませんが…。
発言された方は何か過去にいやなことあったんでしょうね。属性...続きを見る

ID: SbJvEuOB 2021/06/08

仰ることはその通りなのですが、ルールを守っているROM専って単純に目につきにくいんですよね。
だからルールを守ってないROM専がやけに目立ち、ROM専にはルールを守ってない人が多いという印象にはなりがちかもしれません。
100人の創作者と1000人のROM専がいたとして、それぞれルールを守っていない人が10人いるとすれば、実際にはROM専の方がルールを守っている人は多いのですが、ルールを守っている990人はほとんど意識されません。
逆に創作者はルールを守っている90人もジャンル内で認識されている場合が多いので、90人はルールを守っているんだなと印象付けられる気がします。

また...続きを見る

ID: hTX1AHp5 2021/06/08

仰ることはとても分かるしほぼ同意ですが、書き手も読み手だからという部分があるのではないかなと思いました。
自己の創作で満足して他の二次創作を読まない方もいらっしゃるでしょうが少数派でしょう。
何も産み出さない人よりも、絵を描いたり文章を綴ったり自分で考えた萌えシチュで狂ってる人の方が見てて楽しいのでありがたくないですか?
私自身は絵を描きますが、ROMの方の反応は嬉しいし見てくれてありがとうと思っていて、創作する方と区別して捉えることはしません。
ですが、いいなと思ってくれたあなたもかき手になってくれたら最高だから自カプかいてみませんか、という希望は常に持ってます。
最終目標がかき手...続きを見る

ID: Fj5zHS67 2021/06/08

トピズレですが気になったので

書きたくても書けない、描きたくても描けない
これってどういう意味ですか?
両手不随ぐらいしか理由が思いつかないんです
紙とペンがあったら書けるし描けると思うんですけど

ID: 3loDKpUI 2021/06/08

見てるだけの人でも

これそもそもROM専だけに向けた言葉じゃないと思ったんですけど…創作者のついでにROM専にも声かけた感じではないんですかね

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivで二次創作字書きをしているのですが、小スカってR18つけた方がいいんですかね? 自分的には、 ・R1...

社会人で絵の専門学校やデッサン教室に通っている方はいますか? 社会人絵描きです。今までずっと独学でやっていた...

CREMU三大キッズ絵 CREMUのキッズ絵・htr絵の基準を知りたい時は以下のアカウントを参考にしましょう ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《259》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

気持ちよくSNSを楽しむ為に実践してる事ありますか? 今推しジャンルの展開が激熱なので久しぶりにオープンで新垢を...

ストーリーやキャラクター性は置いといて、好きな文体の商業小説家さんを教えてください 多少ストーリーに疑問があ...

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...